R500m - 地域情報一覧・検索

私立京都女子大学附属小学校

(R500M調べ)
私立京都女子大学附属小学校 (小学校:京都府京都市東山区)の情報です。私立京都女子大学附属小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

私立京都女子大学附属小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    24/01/29雪遊び(3年生)
    24/01/29雪遊び(3年生)本日、3年生はびわ湖バレイに雪遊びに行ってきました。  子どもたちは楽しそう...
    24/01/29たいいくかんで、ドッチビー(1年生)保健体育委員が企画した「スポーツ大会」が行われました。1年生の種目はドッチビー...
    24/01/29みなさんにとどくように(2年生)今日の音読は舞台で発表しました。一つになった2年生の声で、万葉集3作を届けるこ...
    24/01/29GIGAスクール~イタリア大使館とつながろう~(6年生)午後からGIGAスクール特別講座としてイタリア大使館の方と繋がりました。イタリア...

  • 2024-01-29
    24/01/26附小百人一首大会(2年生)
    24/01/26附小百人一首大会(2年生)5時間目、附小百人一首大会が開かれました。大会に向け、練習に励んだ成果を発揮す...
    24/01/26百人一首大会(3年生)5時間目に附小百人一首大会がありました。この日のために出場する色の百人一首を覚...
    24/01/25津軽海峡・冬景色(4年生)今朝はいつもより白い朝となりました。校庭には雪で遊ぶ子どもたちの姿が多く見られ...
    24/01/25上のくでとるぞ(2年生)明日はいよいよ百人一首大会です。今週は対戦の練習にたくさん取り組みました。相手...
    24/01/25寒さに負けず(3年生)本日は運動場が白く雪化粧をしていました。子どもたちは朝から運動場へ出て雪に触れ...
    24/01/24雪ちらつく中で(6年生)雪がちらつく寒い日です。休み時間に元気に外で走り回る子、教室で静かに読書をする子...
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    24/01/19むかしあそびにちょうせん(1ねんせい)
    24/01/19むかしあそびにちょうせん(1ねんせい)生活科の時間に、昔遊びに挑戦しています。今日は、たこあげ、竹馬、竹とんぼ、羽子板...

  • 2024-01-19
    24/01/16ぶっさん・あんぜんデー(2年生)
    24/01/16ぶっさん・あんぜんデー(2年生)今日は今年最初の仏参でした。ご法話をいただき、地震をうけて被災された人への思い...

  • 2024-01-13
    24/01/12寒さに負けずに大縄跳び(6年生)
    24/01/12寒さに負けずに大縄跳び(6年生)寒さに負けずに大繩を跳ぶ姿があります。久しぶりの縄跳びに、「縄に入るタイミング、...
    24/01/11ひなんくんれん(2年生)今日は避難訓練でした。放送をよく聞き、落ち着いて、速やかに避難することができま...
    24/01/11避難訓練(6年生)地震を想定した避難訓練が行われました。すぐに身を守る行動をとる、指示をしっかり...
    24/01/10緊張感をもって(4年生)本日からいつも通りの学習が始まりました。緊張感を持ちながら、学習に取り組み、頑...
    24/01/093学期スタート(3年生)「おはようございます。」「今年もよろしくお願いします」と、全員で言葉をかわし、...
    24/01/093学きがはじまりました(2年生)3学期が始まりました。子どもたちは、久しぶりに顔を合わせる友だちと新年の挨拶を...
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    24/01/06修正会
    24/01/06修正会京都女子学園の教職員が一堂に集い、修正会が行われました。新年を迎えたことを慶び...

  • 2023-12-26
    23/12/22しゅうぎょうしき(1ねんせい)
    23/12/22しゅうぎょうしき(1ねんせい)本日、2学期の終業式を迎えました。振り返ると、さまざまな学習や行事を行ってきた2...
    23/12/222学期終業式(4年生)今日は2学期の終業式でした。みほとけさまの前で手をあわせ、仏教讃歌を感謝の気持...
    23/12/222学期終了(5年生)本日は終業式でした。思い起こせば、教育実習や調理実習など様々な出来事のあった2...
    23/12/222学きしゅうぎょうしき(2年生)2学期終業式を無事に終えました。今日渡した成長の記録には、自身の歩みが評価とし...

  • 2023-12-19
    23/12/182学きをふりかえるさん(2年生)
    23/12/182学きをふりかえるさん(2年生)2学期も今週でおしまいです。今日は「ふりかえるさん」と一緒に2学期の自分の姿を...
    23/12/18いつもと違う場所で・・・(4年生)今日の音読集会は、いつもと違う場所での音読でした。体育館の前の舞台の付近に並び...
    23/12/182学期最後の音読(6年生)2学期も残すところ今週いっぱいとなりました。今日、月曜日は特に冷え込む朝となりま...
    23/12/15ほうおんこう(1ねんせい)本日、報恩講が行われました。子どもたちは、宗教の時間に練習してきた「正信偈」を...
    23/12/15ほうおんこう(2年生)1時間目は報恩講でした。おつとめをして、親鸞さまの遺徳を偲びました。正信偈に込...

  • 2023-12-14
    23/12/13今年最後のお弁当の日(4年生)
    23/12/13今年最後のお弁当の日(4年生)今日は、いつもの給食ではなくお弁当の日でした。2学期最後のお弁当の日、そして今...
    23/12/12「8020」をめざして(1ねんせい)今日は、歯科衛生士の先生、学校歯科医の先生を招いて歯磨き指導がありました。きれい...
    23/12/12ドイツ語で歌おう(1ねんせい)今日は京都女子大学のガハプカ奈美先生による「ドイツ語講座」がありました。1学期...
    23/12/11お念珠作り(3年)北川念珠店の方々にお越しいただいて、お念珠を作りました。お話をよく聞いて、真剣...
    23/12/11人けん月間(2年生)12月は人権月間です。今日は人権標語作りに取り組みました。学校で「仲良く・笑顔...

  • 2023-12-09
    23/12/07タイムがあがる喜び(4年生)
    23/12/07タイムがあがる喜び(4年生)体育の学習では、ハードル走をしています。ハードル走は、4年生で初めて学習する内...
    23/12/07緊張感の中で(6年生)「自己PRってなんですか?」「あなたのことをまだよく知らない方々に、よく知っても...
    23/12/06しわすのさんかん日(2年生)5時間目は参観授業でした。子どもたちが国語科で学んでいる様子をご参観いただきま...
    23/12/06さんかん日(1ねんせい) 今日は、2学期最後の授業参観日でした。1組では国語を、2組では外国語の授業をご...

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

私立京都女子大学附属小学校 の情報

スポット名
私立京都女子大学附属小学校
業種
小学校
最寄駅
七条駅
住所
〒6050926
京都府京都市東山区今熊野北日吉町6-3
TEL
075-531-7387
ホームページ
https://kyojo-fusho.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:私立京都女子大学附属小学校の携帯サイトへのQRコード

私立京都女子大学附属小学校のキーワード

2024年03月24日23時48分23秒