R500m - 地域情報一覧・検索

私立京都女子大学附属小学校 2023年9月の記事

私立京都女子大学附属小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

私立京都女子大学附属小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-17
    23/09/159がつのぶっさん(1ねんせい)
    23/09/159がつのぶっさん(1ねんせい)全校の児童が体育館に集い、月に一度の仏参を行いました。ご法話は、ラグビーのこと...
    23/09/15みんなちがってみんないい(2年生)今日は2学期最初の仏参でした。ご法話をいただき、誰一人同じ人はいないこと、人に...
    23/09/15青色青光(3年生)本日は仏参がありました。ご法話の中で、「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光...
    23/09/11音読集会(6年生)新しい一週間が始まりました。合同朝礼のあと音読集会がありました。6年生は島崎藤村...

  • 2023-09-11
    23/09/08かさをしらべよう(2年生)
    23/09/08かさをしらべよう(2年生)算数科では、「かさ」の学習をしています。今週は、ますを使って水のかさを調べまし...
    23/09/08まっすぐなげられるかな(1ねんせい)体育の時間にドッジビーをしました。利き手じゃない方の手でしっかり握って、体をひね...
    23/09/06学校公開日(2年生)本日は、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。元気な子供たちの...
    23/09/06学校公開日(3年生)今日は学校公開日で保護者の方に授業を見ていただきました。1組は体育、2組は図工を...
    23/09/06学校公開日(6年生)今日は参観日でした。算数は比の文章題を解き、社会は御恩と奉公について学び、国語は...
    23/09/04言葉でつながる(6年生)合同朝礼の後、音読集会がありました。枕草子を学年ごとに読んだり、詩を読んだりしま...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    23/09/01もしもにそなえて(2年生)
    23/09/01もしもにそなえて(2年生)今日は地震を想定した避難訓練がありました。全校j児童が避難完了した時間は、5分...
    23/09/01「おはしもて」をまもって(1ねんせい)今日は避難訓練がありました。地震の音が聞こえるとすぐに机の下にもぐることができて...
    23/09/01避難訓練(6年生)1時間目に避難訓練をしました。おおよそ百年前に起きた関東大震災を教訓に毎年この時...

  • 2023-09-01
    23/08/30白玉フルーツポンチ作り(4年生)
    23/08/30白玉フルーツポンチ作り(4年生)今日の4年生は白玉フルーツポンチを作りました。2学期の行事である林間学校に向け...
    23/08/292学きのはじまり(2年生)2学期が始まりました。夏休み中さみしかった教室は、2年生の元気な声と夏の思い出...
    23/08/292学期スタート(4年生)  今日から2学期が始まりました。夏休みの思い出をたくさんお話してくれた子どもた...
    23/08/29始業式(3年生)本日から2学期がスタートしました。夏休みの出来事を笑顔で話してくれました。2学...
    23/08/29始業式(6年生)今日から2学期が始まりました。友だちと久しぶりに会えたことが嬉しかったのでしょう...
    23/08/28いよいよ明日から2学期です長かった夏休みが今日で終わり、明日から2学期が始まります。良い2学期のスタート...
    続きを読む>>>

私立京都女子大学附属小学校のキーワード