学校の様子(91)
秋の味覚
秋の味覚
11月8日(木)は,和(なごみ)献立です。
柿,小松菜とゆばの煮びたし,さばの味噌煮,白菜の吉野汁,麦ご飯です。
さばの味噌煮…京都では昔からなじみのある魚です。秋が旬のさばを代表的な料理である「味噌煮」です。
小松菜とゆばの煮びたし…ゆばは中国より伝わり,水のおいしい京都で,育まれてきた食べ物です。
白菜の吉野汁…旬の白菜が使われています。少しとろみのある吉野汁は冷めにくく,冷えた身体を温めてくれます。
柿…日本を代表する秋の果物です。奈良時代から作られ,食べられてきたといわれる歴史のある果物です。
【学校の様子】 2018-11-08 13:00 up!
他にもマリンバ(木琴)や親指ピアノ(中が空洞になっている木箱の上に細長い棒を縦に並べた楽器),キンガンガ(二本のはちでたたく打楽器)などの楽器紹介もありました。
【学校の様子】 2018-11-07 17:05 up! *