R500m - 地域情報一覧・検索

市立稲荷小学校 2018年11月の記事

市立稲荷小学校 に関する2018年11月の記事の一覧です。

市立稲荷小学校2018年11月のホームページ更新情報

  • 2018-11-25
    稲荷学区防災訓練
    稲荷学区防災訓練稲荷学区防災訓練
    11月24日(土)9:30〜11:30稲荷学区防災訓練が行われました。
    【学校の様子2】 2018-11-24 11:09 up!

  • 2018-11-15
    ろ組(24)
    ろ組(24)体育の学習 平均台体育の学習 平均台
    体育の学習で平均台遊びをしています。細くて足幅の狭いところを落ちないように歩きながら,バランス感覚を磨いています。普段は,歩かないような細いところを歩くので,とても楽しく取り組んでいます。
    【ろ組】 2018-11-14 13:07 up!
    1 / 41 ページ

  • 2018-11-12
    学校の様子2(30)
    学校の様子2(30)敬老の集い敬老の集い
    11月11日(日)稲荷学区社会福祉協議会主催平成30年度敬老の集いが開催されました。
    受付の後は,多目的室でそば処,そして体育館でお茶席です。
    受付では,環境委員によって参加者に花の苗を手渡されます。
    そしてそば処では,希望参加児童による接待,お茶席では茶道部員によるおもてなしです。
    アトラクションには,1・2年生の「こころにひびけ『よさこい鳴子踊り』」と3・4年生の「京舞」です。
    続きを読む>>>

  • 2018-11-09
    学校の様子(91)
    学校の様子(91)秋の味覚秋の味覚
    11月8日(木)は,和(なごみ)献立です。
    柿,小松菜とゆばの煮びたし,さばの味噌煮,白菜の吉野汁,麦ご飯です。
    さばの味噌煮…京都では昔からなじみのある魚です。秋が旬のさばを代表的な料理である「味噌煮」です。
    小松菜とゆばの煮びたし…ゆばは中国より伝わり,水のおいしい京都で,育まれてきた食べ物です。
    白菜の吉野汁…旬の白菜が使われています。少しとろみのある吉野汁は冷めにくく,冷えた身体を温めてくれます。
    続きを読む>>>