R500m - 地域情報一覧・検索

市立音羽小学校

(R500M調べ)
市立音羽小学校 (小学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立音羽小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立音羽小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-16
    R5年間行事予定
    R5年間行事予定

  • 2023-11-03
    京都市教育委員会 から 2023-11-02 up!
    京都市教育委員会 から 2023-11-02 up!

  • 2023-11-01
    3年(92)3年体育科「エンドボール」
    3年(92)3年体育科「エンドボール」3年国語科「すがたをかえる大豆」〜食べ物のひみつを教えます〜11月・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-10-30 up!
    3年体育科「エンドボール」
    3年体育科「エンドボール」を続けています。今週でラスト2回です。パス回しがうまくなりました。たくさん得点を入れ続けてほしいと思います!
    【3年】 2023-11-01 17:30 up!
    3年国語科「すがたをかえる大豆」〜食べ物のひみつを教えます〜
    3年生では、国語科「すがたをかえる大豆」を続けています。本学習は、すがたをかえる大豆で学んだことを生かし、自分で「食べ物のひみつを教える説明文」を作ります。そのためにたくさんの食べ物の説明文を読み進めています。おうちでも話題にしてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    3年(90)6年(79)3年算数科「円と球」〜コンパスを使って〜
    3年(90)6年(79)3年算数科「円と球」〜コンパスを使って〜6年生 体育「ハードル走」3年算数科「円と球」〜コンパスを使って〜
    3年生では、算数科「円と球」に入っています。コンパスを使って円を中心にたくさんの作図をする学習です。大分上手に使えるようになってきました。宿題として出していますので、おうちでも、ご支援よろしくお願いいたします。
    【3年】 2023-10-20 17:34 up!
    6年生 体育「ハードル走」
    6年生の体育では、ハードル走をしています。姿勢を低くして、前へとぶことを意識して取り組みました。自分に合う歩幅を見つけ、リズムよくとべるように頑張っていました。学習の後半には、自分の記録や友達と勝負してタイムを縮めました。お互いに「姿勢低くしてとぶんやでー!」「今のとび方めっちゃ良かった!」など声を掛け合っていました。
    【6年】 2023-10-20 17:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    3年(86)6年(77)3年校外学習「京都鉄道博物館・梅小路公園」
    3年(86)6年(77)3年校外学習「京都鉄道博物館・梅小路公園」5・6年生 「運動会に向けて!」10月3年校外学習「京都鉄道博物館・梅小路公園」
    3年生では、校外学習で、「京都鉄道博物館・梅小路公園」に行きました。班で協力しながら楽しく活動しました。
    【3年】 2023-10-10 15:31 up!
    5・6年生 「運動会に向けて!」
    運動会に向けて熱い練習が続いています。演技の前には、5・6年生円陣を組んで気持ちを高めています。6年生の「円陣でエンジンをかけていきましょう!」の掛け声から始まり、「小学校最後の運動会!」「協力!」など頑張りたい気持ちが声に表れています。本番は全力で楽しみながら演技をしてほしいなと思います。
    【6年】 2023-10-10 15:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    6年(76)6年生 運動会全校練習
    6年(76)6年生 運動会全校練習・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2023-10-05 up!
    6年生 運動会全校練習
    今日は運動会全校練習でした。6年生は、優勝旗・準優勝カップ返還や選手宣誓など全校の前でする役割が多いので、緊張感を持って取り組んでいました。6年生の「頑張るぞー!」の掛け声で全校児童の気持ちを盛り上げました。本番まであと1週間。小学校最後の運動会精いっぱい頑張ります!
    【6年】 2023-09-28 15:05 up!10月学校だより

  • 2023-09-26
    3年(85)3年社会科「工場で作られるもの」〜八ツ橋工場見学〜
    3年(85)3年社会科「工場で作られるもの」〜八ツ橋工場見学〜3年社会科「工場で作られるもの」〜八ツ橋工場見学〜
    3年生では、社会科「工場で作られるもの」で、学習をより深めるため、八ツ橋工場見学に来ました。実際に工場で八つ橋ができる過程を見ることで、工場では、人と機械が協力してモノづくりをしていることが分かりました。今後は、見学で学んだことをもとに、まとめをしていく予定です。
    【3年】 2023-09-26 17:29 up!

  • 2023-09-24
    6年(75)6年生 身体計測
    6年(75)6年生 身体計測6年生 運動会に向けて学年部集会6年生 身体計測
    身体計測を行いました。計測の前に、養護教諭の浅田先生から睡眠の大切さについてお話していただきました。6年生は、寝る時間が遅く起きる時間が早い人たちが多いです。早い時間に寝てしっかりと睡眠時間を確保できるように意識していきたいです。
    1回目の身体計測から約半年が経ち、みんなかなり身長が伸びていました。「やったー!4センチ伸びた!」「めっちゃ伸びてる!」と喜ぶ姿が可愛らしかったです。
    【6年】 2023-09-22 19:08 up!
    6年生 運動会に向けて学年部集会
    5・6年生全員が集まって、学年部集会を開きました。今年は5・6年生合同で演技を行います。まず、子どもたちにどんな運動会にしたいかを聞きました。子どもたちからは、「5・6年生が協力し合って成功させたい」「世界一すごいダンスにしたい」という声が出ました。その後、高学年部の先生から運動会に向けての思いをお話ししました。良い雰囲気の中話し合うことができ、本番が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    ニュース(18)2学期始業式
    ニュース(18)2学期始業式8月・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!
    2学期始業式
    楽しかった夏休みが終わり、2学期が始まりました。元気な子どもたちの姿が学校にもどってきました。今日から運動会や学習発表会など、たくさんの行事に向けて頑張っていこうと校長先生のお話がありました。また、夏休み前に取り組んだ絵画や書写の表彰もありました。すばらしい頑張りにたくさんの拍手が送られました。
    【ニュース】 2023-08-25 17:53 up!9月学校だより

  • 2023-08-12
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立音羽小学校 の情報

スポット名
市立音羽小学校
業種
小学校
最寄駅
四宮駅
住所
〒6078066
京都府京都市山科区音羽森廻り町32
TEL
075-592-0001
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=109703
地図

携帯で見る
R500m:市立音羽小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分51秒