6年生児童生徒交流会
07/05 8:00
青葉中学校の生徒会のみなさんと、校区の4小学校の6年生が交流する【児童生徒交流会】が、各校をリモートでつなぐ形で行われました。
各校の6年生からの中学校に関する質問に、生徒会から答えてもらう形で交流が進みました。 与保呂小学校からも代表が質問しました。
【部活動は1日にどれくらいしますか?】【高校受験のためにはどんな勉強をしたらいいですか?】など、今感じている質問をしていました。他の学校からの質問も含めて、中学校のイメージが持てたのではないでしょうか。今できることをこつこつとがんばっていきましょう。
7/4 公共ホール音楽活性化事業
07/04 16:30
舞鶴市主催の【公共ホール音楽活性化事業】が、与保呂小学校で行われました。これは、小学生を対象に本格的なプロの演奏を間近に聴いてもらったり、楽器の仕組みについて知ったり、リズム遊びなどを通して、楽しみながら音楽に親しむという事業です。
今回は3~6年生が参加をしました。 チェロ奏者 奥田ななこさんの 生演奏にみんな引き込まれていきました。
ピアニストの中川賢一さんは、ピアノの音が鳴る仕組みを体験を通して教えてくださいました。 みんな、仕組みを知って大興奮です。
紙コップと輪ゴムで作った即興の手作り楽器で、お二人と一緒に演奏させてもらいました。
最後は、全校で4月から取り組んでいる曲【花は咲く】をお二人の伴奏に合わせて歌いました。きれいで伸びやかなプロの演奏に、子どもたちも気持ちよさそうに歌っていました。