学校の様子(77)
学習の成果を発揮する日です
【1組】居住地間交流を行いました
学習の成果を発揮する日です
本日は、3年生で「学年末テスト」、1年生と2年生で「学習確認プログラム」を行っています。
3年生は中学校で受ける最後の定期テストです。
いずれにしても、これまでの努力や学習に取り組んできた成果を発揮したり、自身の実力や課題を確かめる日になっています。
これからの学習の仕方についても考える機会にしましょう。
【学校の様子】 2025-01-23 09:27 up!
【1組】居住地間交流を行いました
北総合支援学校の中等部生徒お二人に旭中へ来ていただき、居住地間交流を行いました。
美術の授業で、紙コップ・紙粘土・絵の具を使って だるまさん 作りです。
絵の具は自分で好きな色を選びます。紙粘土をこねてまぜるのが意外にむずかしく大変でしたが、頑張ってきれいな色の粘土ができました。
次に、粘土をのばして紙コップにまきつけ、だるまさんの形にしていきます。最後に目や鼻を付けて完成です。
終わりにはきれいなかわいいだるまさんと記念撮影をしました。
楽しい交流ができてすごく良い時を過ごすことができました。
北総合支援学校のみなさん、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-01-22 09:51 up!