学校の様子(272)生徒会(36)校内公開授業(2年生家庭科〜高齢者との関わり方を考える〜)「3年生を送る会」がありました!校内公開授業(2年生家庭科〜高齢者との関わり方を考える〜)
先週3月11日(金)、2年生家庭科で「校内公開授業」がありました。本時の目標は「高齢者の特徴をふまえ、関わり方を工夫できる」で、介護施設で働く若手職員の方にZoomでゲストティーチャーをしていただきました。最初に介護の際気を付けておられることやエピソード、高齢者の不便さや特徴等についてのお話を聞きました。その後、クリアファイルを用いた白内障の疑似体験や、手先の不便さを感じてもらうため軍手をして小銭を数える体験等をしながら、それを介助する方法も考えました。特に実習では、グループで協力し合ったり、体験の感想を交流したりしながら、共に高齢者との関わり方を考えることができ、今後のために役立つ貴重な時間になりました。
【学校の様子】 2023-03-13 12:30 up!
「3年生を送る会」がありました!
先週3月11日(金)、「3年生を送る会」を行いました。今回も全校生徒が集まることは避け、体育館には3年生と1・2年生の代表のみが集まり、オンラインを利用して行いました。その代わりに3年生が体育館に入場する際には1・2年生でグラウンドに花道を作りました。そして1年生、2年生、生徒会、それぞれから贈り物を映像も利用しながら披露し、最後の3年生からの贈り物では、素晴らしい合唱と「全校生徒一丸の活動」もありました。そして会の終わりは、この日のために吹奏楽部が前もって演奏を録音した曲で、今度は1・2年生の校舎に花道を作って退場してもらいました。
感染症対策のため、昨年度に続きみんなで集まることはできませんでしたが、それぞれが工夫を凝らし、旭中生の心が一つになった時間だったと思います。素晴らしい送る会をありがとう!!
続きを読む>>>