R500m - 地域情報一覧・検索

市立上京中学校

(R500M調べ)
市立上京中学校 (中学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立上京中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上京中学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    学校の様子(142)
    学校の様子(142)野球部 秋季大会 予選リーグ(9月21日)野球部 秋季大会 予選リーグ(9月21日)
    野球部は9月21日(日)に、秋季大会の予選リーグを加茂川中学校グラウンドで行いました。対戦校は、同志社中学校でした。昨夜降った雨でぬかるんだところもあり、グラウンド整備をしたうえでの試合となりました。
    上京中ナインは、後攻でした。1回表を三者凡退におさえ、その裏に早速得点のチャンスがありました。先頭打者がセンター前にヒットを打ち、盗塁で2塁まで進塁しました。そして、送りバンドで3塁まで進塁し、その後ホームスチールを成功させ、1点を先制します。その後2本のヒットを打ちましたが、惜しくも追加点を得ることができませんでした。
    2回裏、1・3塁にランナーを置くも、あと1本ヒットが出ず、残塁となりました。3回は両校のピッチャーが打者を三者凡退にし、試合が動いたのは4回でした。
    4回表、1アウトからヒットを打たれ、そのランナーがこちらのミスもあり生還し、同点とされてしまいます。その後、ヒットを打たれ追加点が相手チームに入り、追いかける展開となりました。その裏、先頭打者がフォアボールで出塁し、続くバッターがてがたく送りバンドでランナーを2塁まで進め、その後ランナーが盗塁で3塁まで進みます。得点のチャンスとなりますが、残念ながらヒットが打てず、残塁となってしまいました。
    5回はお互いに得点できず、時間的にも6回が最終回となりました。6回表は、ピッチャーの球数も増えてきましたが、素晴らしい投球で、打者を三者三振にして、その裏の攻撃につなげました。その裏、先頭打者が内安打で出塁すると、続くバッターがフォアボールを選び、1・2塁とチャンスを作ります。その後、ランナーを2・3塁まで進塁させますが、生還させることはできませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-31
    学校の様子(127)
    学校の様子(127)野球部 秋季大会 予選リーグ(8月31日)野球部 秋季大会 予選リーグ(8月31日)
    野球部は8月31日に、多種目に先駆けて、秋季大会の予選リーグを洛星中学校グラウンドで行いました。予選リーグ初戦の対戦校は、西賀茂中学校でした。
    上京中ナインは、後攻でした。1回表に2点を先制され、追いかける展開となりました。その後、相手に追加点のチャンスがありましたが、好守備で追加点を防ぎました。2回裏、先頭バッターがヒットを打ち、チャンスをつくりますが、得点はできませんでした。
    4回表に1アウトから満塁とされる状況となりましたが、2者連続三振で、ピンチを凌ぎました。そして、その裏の攻撃で、先頭打者がレフトオーバーのツーベースヒットを放ち、得点のチャンスとなりました。その後、ランナーが3塁まで進塁しました。続くバッターがセンター前タイムリーヒットを放ち、3塁ランナーが生還し、2−1となりました。その後、5回表に、2点の追加点を取られ、4−1と点差を広げられました。しかし、その裏の攻撃で内野安打やセンター前タイムリーヒットなどで2点を返し、4−3と1点差まで詰め寄りました。6回表にセンター前のツーベースヒットを打たれて、1・2塁とされますが、外野の好守備で得点を許さず、時間的にも6回裏、最後の攻撃となりました。フォアボールで塁に出て、すかさず盗塁で2塁に進みます。その後、3塁まで進塁しました。そして,バッターがスクイズを成功させ、3塁ランナーを生還させ、4−4の同点としました。残念ながら逆転とまではなりませんでしたが、同点で終えたことにより勝ち点1を得ました。試合中、ベンチからは試合に出ているメンバーへの指示や応援が絶えず聞こえてきました。また、ベンチに戻ってくるたびに、声の掛け合いがあり、終始いい雰囲気で試合が行われていました。
    この後の予選リーグも、今日のようなよい声掛けがある中で、素晴らしいプレーができることを期待しています。頑張れ上京中野球部!
    暑い中応援に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    学校の様子(124)
    学校の様子(124)水泳部 近畿大会(8月7〜8日)8月水泳部 近畿大会(8月7〜8日)
    水泳部は滋賀県草津市のインフロニア草津アクアティクスセンターで行われました近畿大会に出場しました。この会場は、9月に開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の水泳競技会場として建設されたもので、新しい施設でした。このような素晴らしい施設で、出場した選手はモチベーション高く、公式練習から参加し大会当日を迎えました。
    出場した選手の中には、以下のような素晴らしい結果を残した選手もいました。2日目午前の400m個人メドレーにおいて予選2組で1位となり、全体の中でも予選通過の順位で午後の決勝に進出しました。午後の決勝では6位となり、自己ベストを更新しました。
    近畿大会に出場するという経験は、大変貴重な体験です。これまで目標を大会ごとに設定し、自己ベストを更新しつつ、この近畿大会出場につなげたと思います。そして、チームメイト全員でつくる練習の雰囲気が今回の結果につながったと思います。今後もこの経験をチームとしても大切にし、活動をしてもらえればと思います。頑張れ上京中水泳部!
    暑い中、遠いところまで応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-08-08 15:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    学校の様子(105)
    学校の様子(105)2年生技術家庭の授業3年生 上京タイム人権学習(各学年)人権学習(1組)2年生技術家庭の授業
    7月10日(木)2年生は食育の一環として調理実習を行いました。調理実習前の技術の授業では、5月から栽培した水菜を収穫しました。収穫後、うまくできた人とできなかった人で、何がうまくいったのか、どうすればよかったのかなど分析をしていました。手をかけすぎてもかけなさ過ぎてもうまくいかないみたいで難しいですね。その後の家庭科の授業では水菜を使った「鮭のホイル焼き」を作りおいしく食べました。自ら育てた野菜を食べるとより一層おいしかったですね。SDGsにもつながる授業でした。
    【学校の様子】 2025-07-10 18:35 up!
    3年生 上京タイム
    3年生では1学期に修学旅行を軸に事前、事後学習をしてきました。今日は学年でクラス代表による発表会を行いました。3年生の上京タイムでは「キャリア」をテーマに学習を進めています。修学旅行では企業訪問、都内班別研修、東京ディズニーリゾートそれぞれの場所で問いを持ち調査を行いました。事後学習では,調査した内容を整理,分析し問いに対する解を導き、大問「東京にヒト・モノ・カネが集まる魅力は何?」の解をまとめ、発表しました。どのクラスの代表者も緊張した面持ちでスタートしましたが、見やすいスライドときちんと組み立てられた構成で素晴らしい発表でした。発表を聴いた生徒も異なる視点で変わる解や、発表の工夫など学びが多い時間になったと思います。
    【学校の様子】 2025-07-10 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    生徒会(2)
    生徒会(2)PTA(1)学校運営協議会 園芸活動生徒総会・学級旗発表学校運営協議会 園芸活動
    6月26日(木)、全校生徒による校内美化活動は残念ながら雨天で中止となりましたが、同時に実施を予定していました園芸活動については、学校運営協議会やPTAの皆様に参加していただき実施いたしました。あらかじめ管理用務員さんが土や日々草の苗を準備していただいていたおかげで、段取りよく植え付けを終えることができました。今後残った苗については、環境委員会の活動でプランターに入れて育ててもらうことになります。
    ご協力いただいた学校運営協議会ならびにPTAの皆様、ありがとうございました。
    【PTA】 2025-06-26 14:23 up!

  • 2025-06-26
    学校の様子(92)
    学校の様子(92)陸上競技部 夏季大会(6月21日〜22日)陸上競技部 夏季大会(6月21日〜22日)
    陸上競技部は夏季大会をたけびしスタジアム京都で行いました。本大会は京都府中学校総合体育大会の予選会も兼ねて2日間の日程で行われました。
    2日間とも本当に暑い中での競技となりました。そんな中でしたが、チームメイトの声援を受け、自己ベストを更新すべく頑張りました。その結果、以下のような入賞を果たしました。
    女子走幅跳 2位入賞
    男子走高跳 4位入賞
    女子100m 8位入賞
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    学校の様子(91)
    学校の様子(91)第1回定期テスト開始美術科 鑑賞授業第1回定期テスト開始
    本日から3日間の定期考査が始まりました。今日の試験は、1年生は技術家庭・国語・美術、2年生は国語・技術家庭・音楽、3年生は国語・英語・保健体育でした。1年生にとっては初めての定期テストで少し緊張したのではないでしょうか。2年生は1年生の時よりもさらに試験勉強を充実させて臨めたでしょうか。3年生は進路実現に向けて見通しをもって今日を迎えることができたでしょうか。試験では開始のチャイムとともに鉛筆を走らせる音が教室に響いていました。終了のチャイム後は気になった問いの回答について話し合う姿が見られました。明日、明後日も残りの教科も、体調管理も含めて頑張ってほしいと思います。
    【学校の様子】 2025-06-19 07:59 up!
    美術科 鑑賞授業
    本日2年生の美術の授業で風神雷神図屏風の鑑賞を行いました。屏風の作品は京都文化協会からお借りした高精細で復元されたものです。朝トラックで運ばれ丁寧に梱包を外され、柔らかい光の下で鑑賞を行いました。授業では何も描かない世界に気付き、余白の美や役割について理解を深めることを目標に実施しました。本物さながらの作品を前に、描かれているものから風神と雷神の関係性を考えることから始め、それぞれが作品のストーリーを思い描いたところで、三十三間堂の風神雷神像を参考に描かれた話から、背景の金箔と黄金に輝く三十三間堂の千手観音とを重ねて考える生徒もいました。余白は鑑賞者がその余白に新たに絵を描き足して見ることで実感的に鑑賞できると余白の良さを感じ取った生徒もいました。また実際に使われた金箔や日本画絵の具にもその美しさに関心を持つ生徒もいました。授業の終わりには屏風を写真に収める生徒もたくさんいました。
    【学校の様子】 2025-06-17 13:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    学校の様子(89)
    学校の様子(89)水泳部 春季大会(6月15日)水泳部 春季大会(6月15日)
    水泳部は春季大会を50メートルプールがある加茂川中学校プールで行いました。時折雨も降る中での大会でした。
    開会式前に全員で円陣をして気合をいれてから競技に臨みました。
    個人種目やリレーなどの多くの種目に出場し、練習の成果を発揮できるように頑張りました。応援においても部員全員で大きな声で行いました。
    今後の記録会や夏季大会に向けて目標を立てて頑張ってください。頑張れ上京中水泳部。
    応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-23
    学校の様子(26)
    学校の様子(26)部集会卓球部 春季大会個人戦ブロック予選(4月20日)部集会
    1週間の部活動体験期間が終わり、今日の部集会をもって正式入部となります。部集会では各部の方針やルール・目標についての説明だけでなく、部員1人1人が自己紹介したり、目標を語る場面も設けられています。1人1人それぞれの目標・目的の実現のためだけでなく、部としての一体感や部活動を通して社会性を身に付けてほしいと思います。まもなく春季体育大会が始まります。まずはそこにむけて頑張ってくださいね!
    【学校の様子】 2025-04-21 22:16 up!
    卓球部 春季大会個人戦ブロック予選(4月20日)
    卓球部は春季大会の個人ブロック予選に出場しました。会場は安祥寺中学校体育館でした。
    全市決勝大会には3名出場することになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    学校の様子(287)
    学校の様子(287)3年生 公立高校中期選抜事前指導3年生 公立高校中期選抜事前指導
    明日に実施される、公立高校中期選抜の事前指導が行われました。
    校長先生からは、この中学校生活で心身ともに大きく成長した自分に自信を持ち、自分を信じて、平常心で入試に挑んでください、と激励のお話がありました。
    中学校3年間の努力と研鑽の結果が、すべて明日発揮できますように、皆さんの健闘を祈っています。
    【学校の様子】 2025-03-06 18:06 up!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立上京中学校 の情報

スポット名
市立上京中学校
業種
中学校
最寄駅
今出川駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL
075-431-8151
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=200707
地図

携帯で見る
R500m:市立上京中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月24日11時20分28秒