学校の様子(335)8年生 大阪関西万博「EXPOスクールキャラバン」講演会6年生 標準服・体操服採寸と申し込み8年生 大阪関西万博「EXPOスクールキャラバン」講演会
1月31日(金)、5・6限KTの時間に、8年生はEXPOスクールキャラバンを実施しました。「未来社会について考え、自分事として将来の行動につながるきっかけをつくる」ことを目的に、宮田裕章氏に講演をしていただきました。
お金がすべてではなく、未来は持続可能であり公平なものであるべきですが、では何を大切にしていけば良いか分からないこの難しい社会において、万博の必要性を感じさせてくださいました。「参加する万博」「生態系とのつながりの中で未来を一緒に考えていく万博」「中心に森がある万博」など、万博に行ってみたくなるお話がたくさんありました。
また、‘衰退している日本’という悲しいニュースが多い昨今、「ミシュランの星の密度が世界一高い京都」「高尾山の魅力をフランスが発見」など日本や京都の魅力を再発見できる機会も与えてくださいました。自分1人だけでなく、価値を再発見してくれる人など、他者とのつながりの大切さも学びました。
その後の、宮田教授とのディスカッションや質問コーナーでも、「他人を傷つけないAIの使い方は?」「伝統を残すにはどうすれば?」「一人一人の幸せを具体的にどのように実現していけば良い?」など、8年生が率直に思いを伝え、一緒に考えることができました。
最後に、大阪万博公式キャラクター「ミャクミャク」のサプライズ登場がありました。記念に集合写真を撮りました。また、生徒の下校時には、昇降口にもミャクミャクが登場!講演に参加していない学年の生徒とも触れ合いました。
続きを読む>>>