学校の様子(262)中京支部授業研修会1組 生け花体験中京支部授業研修会
10月25日(金)6限に中京支部授業研修会として、本校の8年9組の社会科の研究授業に中京支部の学校の社会科の先生方に参観していただき、その後に研究協議を行いました。
この授業は、地理的分野の関東地方の「一極集中の解消とよりよい地域の在り方」で、本時の課題は一極集中や人口流動という社会的事象を位置や空間的な広がりに着目して捉え、解決策を見出す活動を通して、広い視野に立ち一人一人が主体的に地域運営に関わる社会の一員であることに気付かせるねらいで授業を行いました。
まずは「ブラックホール自治体」というワードから、どのような自治体なのか予想し、思考を深め、東京大都市圏への一極集中の解消をすべきか、解消しなくてもよいかをじっくり自分の考えからグループで共有し、どんどんブラッシュアップしていきました。
積極的な発言の交換から、一極集中を多角的な視点から考えることができ、よりよい社会の実現をわが町京都市も含めて考え、主体的に追究することができました。
参加された他校の先生方から、授業に取り組む姿勢が素晴らしいと感想をいただきました。8年9組の皆さん、日々の積み重ねがこのような素晴らしい授業につながります。これからも意欲的に学習に取り組んでくださいね。おつかれさまでした。
続きを読む>>>