R500m - 地域情報一覧・検索

市立上京中学校

(R500M調べ)
市立上京中学校 (中学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立上京中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上京中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-25
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームペー・・・
    アクセス集中などによりサーバに負荷がかかっているためパソコンやスマートフォンの方にも、簡易ホームページを表示しています。
    ※学校日記の最新記事はこの簡易ページから確認できます(TOP(最新記事)をクリックしてください)。
    京都市 からのお知らせTOP(最新記事)学校教育目標・経営方針学校評価結果等学校沿革史学校の様子校長室から生徒会お知らせ

  • 2024-03-11
    学校の様子(161)
    学校の様子(161)2年生 性教育2年生 性教育
    6日(水)、2年生では助産師の方をお招きして、命の誕生について講演をいただきました。
    それぞれの存在が大切で、かけがえのないものであること、一人ひとりが大切にされる社会をみんなでつくりあげる。そんなことを改めて学ぶことができた時間となりました。
    また今回は二組の母子さんにもお越しいただきました。出産、子育ての思いを語っていただきましたが、休憩中や講演後は多くの生徒たちの注目の的でした。
    これからの社会を築く担い手となるみなさんの新たな出会いの場となりました。
    【学校の様子】 2024-03-07 08:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    3月28日(水)いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
    3月28日(水)いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
    【お知らせ】 2024-03-01 09:16 up!

  • 2024-01-28
    学校の様子(151)
    学校の様子(151)野球部「京都府立乙訓高校硬式野球部練習見学&インタービュー」野球部「京都府立乙訓高校硬式野球部練習見学&インタービュー」
    1月14日(日)に京都府立乙訓高等学校硬式野球部の練習見学と乙訓高校野球部の3年生で中学時代中体連(中学校の部活)で野球部に所属していた人たちへのインタビューをさせていただきました!
    練習見学では、プレイのレベルが高いことはもちろんですが、他にも、指示や評価の声の質の高さや的確さ、全員がボールに関わる選手へ声を考えてかけていたこと、カバーリングの速さやボールまでの到達スピードなど、ボールを持っていないの時の技術も今の自分たちに足りない部分で、今後の練習にとても参考になりました。
    高校生へのインタビューでは、上京中野球部の生徒から「普段の練習への姿勢」や「高校野球で1番嬉しかった瞬間」「自主練で続けてきた事」「不調の時の考え方や練習への取り組み方」などを質問していました。人生の少し先を行く方々の話は、とても魅力的でした。中でも印象的だったのは、日頃から「徳を積む」ことをされている話でした。「野球以外でも、気づいたことを見て見ぬふりをしない。」人間性において、最後にその人の力を伸ばす鍵になる、と実体験をもとに高校生の方たちが話してくれていました。
    今回の乙訓高校硬式野球部のみなさんから学び得たことを、自分たちの野球と人生に活かしていきます。乙訓高校硬式野球部のみなさん本当にありがとうございました!
    【学校の様子】 2024-01-24 14:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    学校の様子(146)
    学校の様子(146)お知らせ(12)学校だより 1月号野球部 冬休みの練習1月学校だより 1月号
    いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
    遅くなりましたが、先週に生徒配布をいたしました「学校だより 1月号」をUPさせていただきます。
    下記リンク先、配布物一覧からもご覧いただけます。
    また、スクリレで「1月行事予定」を先週添付して配信していますので、ご確認をお願いいたします。学校だより 1月号【お知らせ】 2024-01-11 18:54 up!
    野球部 冬休みの練習
    続きを読む>>>

  • 2024-01-03
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-12
    学校の様子(139)
    学校の様子(139)1年生 総合的な学習の時間12月1年生 総合的な学習の時間
    8日(金)、1年生では「わが町 上京の魅力発信」をテーマに、先日行ったフィールドワークの発表会を行いました。
    インタビューした内容をクイズにしたり、撮影した写真をパワーポイントにまとめたり、班ごとにそれぞれ工夫された発表でした。
    今後学年発表会などを開催し、さらにお互いの学びを広げる機会をつくります。
    【学校の様子】 2023-12-11 07:59 up!

  • 2023-12-03
    校長室から(14)
    校長室から(14)学校だより 12月号学校だより 12月号
    30日(木)、いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
    本日、「学校だより 12月号」を配布いたしましたので、ご一読いただけましたら有難いです。
    または、下記リンク先、配布物一覧からもご覧いただけます。
    また、スクリレで「12月行事予定」を添付して配信しましたのでご確認をお願いいたします。学校だより 12月号【校長室から】 2023-11-30 11:17 up!学校だより 12月号

  • 2023-11-16
    学校の様子(131)
    学校の様子(131)生徒会役員選挙 立会演説会全校美化活動生徒会役員選挙 立会演説会
    10日(金)、本日5・6限目に、生徒会役員選挙 立会演説会を行いました。
    全員で18名の立候補があり、いよいよ2年生、1年生の生徒会中央委員に世代交代となります。
    立候補者全員、自分の信念を持ち、将来の上京中学校を具体的にこんな姿にしたい、という思いをのせて、生徒みんなに語り掛けるように演説を行いました。
    事前にたくさん演説の準備をしてきたことが、熱意とともに、とても生徒みんなに伝わっていました。演説を聞いていた側も、その気持ちを受け、一言一言に真剣に聞き入っている様子でした。
    選挙結果発表は月曜日になります。また新しい生徒会中央委員を中心に、次のステージの上京中学校を生徒みんなで創っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    学校の様子(125)
    学校の様子(125)3年生「ようこそアーティスト」体験授業3年生「ようこそアーティスト」体験授業
    25日(水)、3年生の音楽科の授業の一環として、能楽についての体験授業を実施しました。
    能楽協会から講師の先生方をお招きし、能に使用される四拍子 (笛・小鼓・大鼓・太鼓)の体験をしました。
    全員がすべての楽器に触れ、囃子(はやし)と呼ばれる掛け声をみんなで出しながら、音を出し、日本文化の良さを味わいました。
    1回目では、音をうまく出すことのできない楽器もありましたが、音が出て喜んだり、みんなで掛け声に合わせてたたいたり、楽しみながら体験をすることができました。
    普段触れることのない貴重な体験をすることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立上京中学校 の情報

スポット名
市立上京中学校
業種
中学校
最寄駅
今出川駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL
075-431-8151
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=200707
地図

携帯で見る
R500m:市立上京中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月24日11時20分28秒