R500m - 地域情報一覧・検索

市立岡崎中学校

(R500M調べ)
市立岡崎中学校 (中学校:京都府京都市左京区)の情報です。市立岡崎中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岡崎中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    学校の様子(277)
    学校の様子(277)『玄関にショーケースが届きました!』・こども政策担当大臣より、全国の児童生徒等へ向けた緊急メッセージ『玄関にショーケースが届きました!』
    今年度のPTA会費より、ショーケースを購入させていただきました。
    部活動の表彰状、トロフィーなどを飾れるためのショーケースです。
    本館玄関を入ってすぐ左手に置かせていただいています。玄関がぐっと煌びやかになりました。
    【学校の様子】 2025-02-26 18:14 up!

  • 2025-02-10
    学校の様子(266)
    学校の様子(266)『育成学級 「小さな巨匠展」を鑑賞しに行ってきました!』『3年生 いよいよ来週月曜から私立入試です!』『育成学級 「小さな巨匠展」を鑑賞しに行ってきました!』
    京都市美術館別館で、6日から「小さな巨匠展」が開かれています。
    今日は育成学級の生徒が、自分の出展した作品、そして他の学校の作品を鑑賞しに美術館別館に行ってきました。
    展示されている自分の作品を嬉しそうに見たり、他の生徒の作品を見て、「次はこんなのを作ってみたい」という感想を言い合ったりしていました。
    今後の美術活動に、大いに刺激になったと思います。
    【学校の様子】 2025-02-07 18:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    学校の様子(256)
    学校の様子(256)『5時間目 避難訓練を行いました。』『5時間目 避難訓練を行いました。』
    今日5時間目、地震が来たという想定で、避難訓練を行いました。
    生徒たちには「今週のどこかで避難訓練を行います。」という連絡のみをし、いつ行うかは伝えない状態で行いました。
    13時6分という、予鈴後で5時間目が始まる前、という時間帯でしたが、生徒の皆さんは迅速に行動し、グランドまでの避難完了までとてもスムーズでした。
    阪神淡路大震災から30年が経ち、東日本大震災から14年が経とうとしています。こういった訓練の度、「災害はいつ起こるかわからない。日ごろから備えをすることが大切」という気持ちを思い出してほしいと思います。
    【学校の様子】 2025-01-29 13:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    学校の様子(246)
    学校の様子(246)『3年生 最後の定期テストを頑張っています!』『3年生 最後の定期テストを頑張っています!』
    昨日、今日、そして明日の3日間、3年生は中学校生活最後の定期テストに取り組んでいます。
    2月の私立入試まで1か月を切っています。今回のテストも入試に向けての勉強が含まれていると思います。勉強ばかりで苦しくなる時もあると思いますが、進路達成まで力を出し切って頑張りましょう!
    【学校の様子】 2025-01-16 19:49 up!

  • 2025-01-06
    校長室から(11)
    校長室から(11)『新年のご挨拶』1月『新年のご挨拶』
    新年明けましておめでとうございます。昨年は本校教育推進のため、多大なご支援・ご協力を賜り誠に有難うございました。この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
    令和7年(2027年)が始まり、新たな一年がスタートいたしました。
    とかく変化の著しい世の中ではありますが、岡崎中学校にとって大きな飛躍の年となって欲しいと願います。
    本校では今年も、「義務教育9年間の成長を温かく、時に厳しく見守れる学校づくり」を目指し、子どもたち一人一人が自立し、中学校卒業までに「社会に羽ばたける素養」を培えるよう、そして、社会に貢献できる力を育めるように教育活動に邁進していく所存です。今年も岡崎中学校の教育にご支援とご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
    最後になりましたが、生徒のみなさん、明日の始業式に元気に登校してくれることを教職員一同楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    学校の様子(233)
    学校の様子(233)『持久走頑張っています!』『持久走頑張っています!』
    保健体育の授業では、持久走に取り組んでいます。
    距離は2000m。グランドを10周しています。全身持久力を高めることで健康づくりに役立つと言われています。
    どの学年も3回目を終えました。3回目でベストが出た人が全体の70%を超えています。これはすごいことだと思います。
    「週明けにベストを出す」と宣言して下校していく人,「走る前はドキドキやけどタイムが伸びたときの達成感がすごい!!」と話してくれる人もいました。
    あくまでもライバルは過去の自分です。がんばれ!!岡崎中学生!!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    学校の様子(211)
    学校の様子(211)『認証式が行われました!』『2年生 秋の校外学習に行ってきました!』『認証式が行われました!』
    本日6限目に体育館で認証式が行われました。
    はじめに、旧・本部役員に「感謝状」が,続いて、新・本部役員に「認証書」が校長先生から1人ずつに手渡され、大きな拍手が送られました。
    また、校長先生からは、
    「旧・本部役員の皆みなさん1年間本当にお疲れ様でした。新・本部役員のみなさん、立候補、認証がゴールではありません。これからの活躍を期待します。また、1票を投じた全校のみなさんも生徒会をつくる一人として、新しい生徒会をしっかりとサポートしてください。」
    との言葉が述べられました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-03
    学校の様子(205)
    学校の様子(205)『剣道部・秋季新人大会(男子・団体戦)』『剣道部・秋季新人大会(女子・団体戦)』『剣道部・秋季新人大会(男子・団体戦)』
    続いては、第5試合に登場した男子の様子です。
    対戦相手は藤森中学校。男子は2年生2名,1年生3名のチーム編成です。
    先鋒の対戦から1年生も相手の気迫に怯むことなく、面・胴と立て続けに放っていきますが、なかなかポイントに結び付きません。
    結果は女子と同じく惜しくも初戦は敗退となりましたが、下級生も多いのでこれからが楽しみです!
    明日は、武道センターで男女の個人戦が行われます。ご声援よろしくお願いします!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    学校の様子(203)
    学校の様子(203)『学校だより(11月号)』11月『学校だより(11月号)』
    『学校だより(11月号)』は以下をクリックしてください。『学校だより(11月号)』【学校の様子】 2024-11-01 08:52 up!『学校だより(11月号)』

  • 2024-10-24
    学校の様子(195)
    学校の様子(195)『家庭科部調理実習 きのこのカルボナーラを作りました!』『1・2年生教育相談、3年生3者懇談が始まりました!』『卓球部 新人大会・団体戦 全市決勝が行われました!』『家庭科部調理実習 きのこのカルボナーラを作りました!』
    昨日の放課後、家庭科部が調理実習で「きのこのカルボナーラ」を作りました。
    3年生が引退してから最初の調理実習。パスタソースを使うのではなく、卵・牛乳(生クリーム)などを使って作る本格的なカルボナーラです。にんにくを入れ、玉ねぎやベーコン、きのこと炒めていると、食欲をそそるいい匂いがしてきました。パスタをざるにあげたり、最後ソースとからめたりするところがちょっと難しい場面もありましたが、最後はとてもおいしいきのこのカルボナーラができあがりました!
    【学校の様子】 2024-10-24 15:56 up!
    『1・2年生教育相談、3年生3者懇談が始まりました!』
    今日から来週の30日(水)までの1週間、1・2年生は教育相談、3年生は3者懇談が行われます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立岡崎中学校 の情報

スポット名
市立岡崎中学校
業種
中学校
最寄駅
蹴上駅
住所
〒6068332
京都府京都市左京区岡崎東天王町1
TEL
075-771-4191
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=202602
地図

携帯で見る
R500m:市立岡崎中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日11時35分37秒