学校の様子(41)
7月8日 宕陰太鼓
7月4日(金)
7月8日 宕陰太鼓
6時間目 1学期、ラストの宕陰太鼓を行いました。移動しながら太鼓を打つなかなか難しい黒潮太鼓や今年度初めてチャレンジしている丹の湖太鼓を中心に練習しました。暑い中、水分をしっかりと補給して、一人一人が真剣に取組んでいました。学校での練習はいったん休憩ですが、2学期の運動会や学芸会での発表が楽しみです。
【学校の様子】 2025-07-08 18:43 up!
7月4日(金)
1時間目 前期課程の4人は「計算大会」を行いました。普段の算数で身につけた計算力を発揮して、学年に応じた様々な問題を3分間で100問解いていました。何回もチャレンジしていました。満点を取れた児童も取れなかった児童も自分の力の限りチャレンジしている姿は立派でした。
2時間目 4年生が国語の時間で単元まとめの発表を行いました。物語を読んで、自分の思ったことや感じ取ったことをしっかりとまとめて発表できました。
4時間目 前期課程の4人は「食育」の授業を行いました。再来週に行われる宿泊学習の夕食と朝食がバイキング形式なので、好き嫌いだけでなく、自分で栄養を考えて、バランスよく料理がとれるように学習をしました。
【学校の様子】 2025-07-06 15:33 up!