最新更新日:2012/05/21
昨日:51
総数:43611
学校の様子(16)
金環日食
金環日食
5月21日(月)
京都では282年ぶりとなる金環日食が観測できるということで、早く登校していた生徒が理科の先生が日食観測グラスを用意していたものを使って日食を観測してくれていました。普段なんとなく見慣れた丸い太陽が月によって欠けていく様子を見て、「すごい」と感動していた生徒もいました。太陽がリング状になった時間はわずかでしたが、印象に残る観察ができました。壁に映った太陽の木漏れ日も欠けている様子が分かりました。
このようなことがなぜ起こるか、いつ起こるかが分かるように、科学の進歩は著しいですが、太陽の恩恵で地球という天体に多くの生物が共存できることを改めてありがたく感じました。
【学校の様子】 2012-05-21 15:50 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。