9月2日(火)授業の様子
9月1日(月)学校保健委員会
9月
9月2日(火)授業の様子
1年生と4年生の授業の様子です。
1枚目は1年生の国語科の学習の様子です。数え方をクイズ形式で学んでいます。2枚目は、ひまわりの絵を描いている1年生の様子です。葉を描く際に気を付けることを聴いている聴いているところです。
3枚目は運動会で使用するミニフラッグにオリジナルのミャクミャクのイラストを描いているところです。完成が楽しみです!
【学校日記】 2025-09-02 14:57 up!
9月1日(月)学校保健委員会
6時間目の委員会活動の時間に保護者の方をお招きし学校保健委員会を開催しました。
今回は飲み物の糖分を測定器で計測し、実際に何グラムの糖分が含まれているかグループごとに調べました。
オレンジジュース、コーラやCCレモンなどの炭酸飲料、スポーツドリンク、お茶などがそれぞれ紙コップに入っています。実際に測定してみると予想と違う結果が出ているグループもありました。
「実験が終わったら飲んでもいいですか?」という質問が出ていましたが、残念ながら今回は飲めませんでした。分かっているけど聞いてみたそうです。
途中、正しい水分補給について校医先生にインタビューした際の動画を視聴し、飲み物について分かったことや、正しい水分補給についてみんなでまとめました。
各グループには保健委員の保護者の方が一名入ってくださり、サポートをしてくださいました。ありがとうございました。
次の委員会活動の際に学校保健委員会の続きの取り組みをし、後日、児童集会の折に全校児童に向けて発表をします。
【学校日記】 2025-09-02 12:12 up!