R500m - 地域情報一覧・検索

市立三先小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市港区の小学校 >大阪府大阪市港区三先の小学校 >市立三先小学校
地域情報 R500mトップ >朝潮橋駅 周辺情報 >朝潮橋駅 周辺 教育・子供情報 >朝潮橋駅 周辺 小・中学校情報 >朝潮橋駅 周辺 小学校情報 > 市立三先小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三先小学校 (小学校:大阪府大阪市港区)の情報です。市立三先小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三先小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-09
    5月学校だより
    5月学校だよりR6年度 第1回学校協議会傍聴案内

  • 2024-04-28
    今年度初めてのたてわり班活動
    今年度初めてのたてわり班活動今年度初めてのたてわり班活動
    令和6年度の初めてのたてわり班活動がありました。
    1年生は、6年生の人に迎えにきてもらって、たてわり班の教室に行きました。最初に、自己紹介をしたりたてわり班のめあてを決めたりしました。どの学年の人も少し緊張した中で、6年生がやさしく、しっかりと進めてくれています。
    次にみんなができる遊びをしました。王様じゃんけんやハンカチおとしなど、遊びが進むにつれて、どんどん笑顔と楽しい声でいっぱいになりました。
    毎週木曜日は、児童集会があります。明日の朝、またこのメンバーで集まって楽しい遊びをしましょうね。
    【学校日記】 2024-04-24 14:28 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    入学をお祝いする会
    入学をお祝いする会入学をお祝いする会
    1年生の入学を全校児童でお祝いする会がありました。
    初めてお兄さん、お姉さんの前に立った1年生は少し緊張気味でしたが、代表の言葉を聞いたり、プレゼントをもらったりしました。
    すっかり三先小学校の一員となった1年生。早く小学校に慣れるといいですね。
    【学校日記】 2024-04-11 09:23 up!

  • 2024-03-27
    修了式・離任式
    修了式・離任式修了式・離任式
    1年間の学習を終え、修了式を行いました。1〜5年の代表の人が、「あゆみ」を受け取り、一年間の「思い出」や「がんばったこと」について、はきはきと発表し、とても立派でした。来年度に向けて楽しみが広がる修了式となりました。
    その後、運動場に出て離任式を行いました。お世話になった教職員とお別れをするのは、とても寂しいことですが、みんなしっかり「ありがとうございました」と伝えることができました。3月・4月は、出会いと別れの季節です。また、新しい出会いに向けて春休みを過ごしていきましょう。
    【学校日記】 2024-03-26 16:39 up!

  • 2024-03-26
    令和5年度第3回学校協議会報告書
    令和5年度第3回学校協議会報告書

  • 2024-03-20
    本日 第94回 三先小学校卒業式
    本日 第94回 三先小学校卒業式本日 第94回 三先小学校卒業式
    先週、卒業式の予行を行いました。これまでにしっかりと練習した成果が見られました。本番でも、6年間の成長がすばらしい姿として表れることでしょう。
    6年生は、小学校生活の最後の時間を楽しく過ごしていました。
    【卒業式の流れ】
    13:00 5年生、三先小に登校
    13:15 卒業生、三先小に登校
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    地域の方に感謝する会
    地域の方に感謝する会幼稚園との交流3月地域の方に感謝する会
    1年間、三先小学校の子どもたちのために、登下校の見守りや学習支援、もちつき体験などの楽しい催しを行ってくださった方への感謝する会を児童会が主となって行いました。
    お礼の気持ちを込めて、手作りのメダルをプレゼントしました。
    そのあと、能登半島地震で被災された方への募金活動をして集まった募金を、地域の方にお渡しして、被災地に届くようお願いしました。
    【学校行事】 2024-03-08 15:19 up!
    幼稚園との交流
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    教職員の働き方改革のご協力のお願い
    教職員の働き方改革のご協力のお願い

  • 2024-02-16
    読書ビンゴ
    読書ビンゴ読書ビンゴ
    図書委員会が「読書ビンゴ」の取り組みをしてくれています。「いきものの本」「食べ物の本」など、本の種類が書かれたビンゴシートをもとに本を探してビンゴをします。
    ビンゴを楽しみながら、様々な本を読むことができる素晴らしいアイデアです。本の楽しさが広がりますように。
    【お知らせ】 2024-02-13 11:59 up!

  • 2024-02-11
    トイレをきれいに
    トイレをきれいにトイレをきれいに
    2月11日、「大阪掃除に学ぶ会」の会員さん、約20名の方が、ボランティア活動として、三先小学校の東館と南館1階のトイレをきれいにしてくださいました。
    便器はもちろんのこと、手洗い場や床、ドア、窓、スリッパまでもきれいにしてくださいました。本当にありがとうございました。
    トイレは生活に欠かせない場所です。みんなできれいに使って、日々のそうじもていねいに行い、気持ちのいい学校生活を送りましょうね。
    【学校日記】 2024-02-11 11:44 up!2月学校だより

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立三先小学校 の情報

スポット名
市立三先小学校
業種
小学校
最寄駅
朝潮橋駅
住所
〒5520016
大阪府大阪市港区三先2-6-32
TEL
06-6571-0019
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e571182
地図

携帯で見る
R500m:市立三先小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月20日11時58分56秒