R500m - 地域情報一覧・検索

市立築港小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市港区の小学校 >大阪府大阪市港区築港の小学校 >市立築港小学校
地域情報 R500mトップ >大阪港駅 周辺情報 >大阪港駅 周辺 教育・子供情報 >大阪港駅 周辺 小・中学校情報 >大阪港駅 周辺 小学校情報 > 市立築港小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立築港小学校 (小学校:大阪府大阪市港区)の情報です。市立築港小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立築港小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-08
    2024/09/06 14:49 更新9月6日 5年生 体育
    2024/09/06 14:49 更新9月6日 5年生 体育9月6日の給食9月6日 5年生 体育
    5年生がフラッグを使って初めて練習をしました。動きをまだ覚えていませんが、子どもたちはとても意欲的です。「難しいけれどなんとかできそう」と子どもたち。保冷剤で身体を冷やしたり、水分補給したり休憩しながら練習をしました。
    【お知らせ】 2024-09-06 14:49 up!
    9月6日の給食
    鶏肉のバジル焼き
    ベーコンと野菜のスープ煮
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024/09/02 17:09 更新9月2日 3年生 万博ダンス
    2024/09/02 17:09 更新9月2日 3年生 万博ダンス9月2日の給食9月9月2日 3年生 万博ダンス
    3年生は万博ダンスの練習をしていました。今日で3回目の練習とのことですが、動画を見ながら最初から最後まで踊ることができていました。「さすが若いからよく覚えているね」と言うと、3年生からは「努力です」と返事がありました。そのとおりだと思いました。皆、笑顔で踊っていました。
    【お知らせ】 2024-09-02 17:09 up!
    9月2日の給食
    ヤンニョムチキン
    とうふのスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-07-28
    2024/07/23 10:55 更新7月23日 4、5、6年生サマーチャレンジ
    2024/07/23 10:55 更新7月23日 4、5、6年生サマーチャレンジ7月23日 1、2、3年生サマーチャレンジ7月22日サマーチャレンジ7月23日 4、5、6年生サマーチャレンジ
    「夏にチャレンジ」が終わり、図画や作文、自主学習に取り組む児童もいました。残りの夏休みも学習がんばってください。
    【お知らせ】 2024-07-23 10:55 up!
    7月23日 1、2、3年生サマーチャレンジ
    サマーチャレンジ最終日。「見て見てこんなにできた」、「宿題おわった」と子どもたちは達成感を感じているようでした。
    【お知らせ】 2024-07-23 09:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    2024/07/19 12:14 更新7月19日 サマーチャレンジ 4.5.6年生
    2024/07/19 12:14 更新7月19日 サマーチャレンジ 4.5.6年生7月19日 サマーチャレンジ 1.2.3年生7月19日 サマーチャレンジ 4.5.6年生
    高学年では、国語や算数、理科などの学習のほかに、画用紙にトンボの絵を描いたり、パソコンで英語の学習をしたりしていました。クーラーのきいた涼しい教室で、皆が集中して学習していたので、とてもはかどったようです。
    【お知らせ】 2024-07-19 12:14 up!
    7月19日 サマーチャレンジ 1.2.3年生
    今日は、サマーチャレンジの1日目です。たくさんの子どもたちが参加しました。国語や算数などの夏休みの課題を集中して学習していました。
    【お知らせ】 2024-07-19 12:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2024/06/22 09:12 更新6月21日5、6年生 プール水泳
    2024/06/22 09:12 更新6月21日5、6年生 プール水泳6月21日の給食6月21日5、6年生 プール水泳
    今週は雨でプールに入れなかった5、6年生でしたが、やっと今日、プールに入ることができました。子どもたちは満面の笑顔でした。
    【お知らせ】 2024-06-22 09:12 up!
    6月21日の給食
    いわしてんぷら
    五目汁
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024/06/14 17:18 更新6月14日5年生 家庭科
    2024/06/14 17:18 更新6月14日5年生 家庭科6月14日の給食6月13日 昼休み6月14日5年生 家庭科
    調理実習でご飯を炊きました。ガラス鍋で炊きました。沸騰の状態や水が引いた状態を観察しました。ご飯の味は、「甘くておいしい」「おこげがおいしい」と言っていました。この経験を自然体験学習で生かしたいと思います。
    【お知らせ】 2024-06-14 17:18 up!
    6月14日の給食
    今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、りんご(カット缶)、牛乳です。子どもたちは「ハヤシライスもキャベツも味付けが最高でおいしい!」と言いながら食べていました。
    【お知らせ】 2024-06-14 14:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    2024/05/24 13:55 更新5月24日4年生 校外学習
    2024/05/24 13:55 更新5月24日4年生 校外学習5月24日の給食5月23日 3年生 あべのハルカス5月24日4年生 校外学習
    4年生は、柴島浄水場に行きました。すごく晴れていて暑かったため、しっかり水分をとって休みながら見学しました。 水道教室では、実際の淀川の水をろ過して、においも色もなくなり、子どもたちはとても驚いていました。
    【お知らせ】 2024-05-24 13:55 up!
    5月24日の給食
    ちくわのいそべあげ
    あつあげとさといものみそ煮
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    2024/05/21 16:46 更新5月21日 6年生 租税教室
    2024/05/21 16:46 更新5月21日 6年生 租税教室5月21日 2年生 算数5月21日の給食5月21日 6年生 租税教室
    税務署から2名の方に来ていただき、6年生は税金について学びました。子どもたちははじめ、税金というのはどのようなものなのか、何に使われているのかあまりよくわかっていませんでした。DVDで税金がある場合と、ない場合の違いを知ることができました。とてもわかりやすかったです。税金は、みんなの生活の役に立っていることがわかりました。
    【お知らせ】 2024-05-21 16:46 up!
    5月21日 2年生 算数
    今日のめあては、「どんな計算になるか説明しよう」です。文章題を読んで、どのように計算するとよいか、どうしてそう考えたのか理由も説明しました。自分の考えをノートに書いてから友だちに自分の考えを伝えました。
    【お知らせ】 2024-05-21 15:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    2024/05/20 15:24 更新5月20日 1年生 図画工作
    2024/05/20 15:24 更新5月20日 1年生 図画工作5月20日 ノーメディアウィーク5月20日の給食5月20日 1年生 図画工作
    パスで描いた昆虫を、ハサミを使って切り取り、参観日に描いた蜘蛛の巣に貼っていきます。ハサミを使う時にどんなことに注意したらよいか、前に出て自分の考えを発表していました。自分の描いた絵を使ってわかりやすく説明をしていたのが素晴らしかったです。
    【お知らせ】 2024-05-20 15:24 up!
    5月20日 ノーメディアウィーク
    今週は、「ノーメディアウィーク」です。休み時間には、運動委員から放送で「運動場に出て体を動かし、健康な体をめざしましょう」と呼びかけがありました。子どもたちは帽子をかぶってドッジボールや鬼ごっこをして遊んでいました。この一週間は、家庭でメディアを使う時間を自分で決めて3時間を超えないようにします。ご家庭で、お子さんの目標時間を聞いていただき、達成できるように励ましのお声掛けをしてください。また、寝る時刻や起きる時刻も目標を決めて取り組みます。ご協力をよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-05-20 15:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2024/05/10 18:02 更新5月10日 5年生 非行防止教室
    2024/05/10 18:02 更新5月10日 5年生 非行防止教室5月10日の給食5月10日 5年生 非行防止教室
    5年生は非行防止教室で、ルールを守ることの大切さや、暴力や夜遊び、喫煙、万引きはしてはいけないことについてペープサートでわかりやすく教えていただきました。特に万引きについては、値段が安くても高くても人のものを取ったら窃盗であること。お金はないけれど、どうしても欲しいものがあったらどうしますかとの問に対して子どもたちは、「がまんする」「買ってほしいとおねだりする」「お小遣いがたまるまで待つ」と発表していました。
    【お知らせ】 2024-05-10 18:02 up!
    5月10日の給食
    今日の献立は、さけのごまみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳です。 えんどうの卵とじで使うえんどうは、給食室でさやから取り出したものです。えんどうの甘みを感じることができました。
    【お知らせ】 2024-05-10 18:01 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立築港小学校 の情報

スポット名
市立築港小学校
業種
小学校
最寄駅
大阪港駅
住所
〒5520021
大阪府大阪市港区築港1-10-38
TEL
06-6573-2445
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e571186
地図

携帯で見る
R500m:市立築港小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月19日08時17分40秒