10月7日(月)の給食
10月7日(月)の給食
*プルコギ
*トック
*もやしのナムル
今日の給食には、プルコギとトックともやしのナムルが出ました。
どれも韓国・朝鮮料理です。
プルコギは、韓国・朝鮮の焼き肉のひとつです。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。
プルコギは、日本の焼き肉とは違い、しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘辛く味つけをした牛肉を、にんにくやたまねぎなどと一緒に専用の鍋で焼いて食べるので、「すき焼き」に近い料理です。
トックは、丸く平らな形をした韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。
「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。
ナムルは、野菜を使ったあえもので、だいこんやほうれんそうなど、様々な野菜で作られます。
今日の給食は、もやしで作りました。
給食では、ビビンバの具としても出ます。
大阪市の給食では、韓国・朝鮮のほかに、中国やイタリア、インド、ドイツ、フランスなどいろいろな国の料理が出ます。
【お知らせ】 2024-10-08 12:14 up!