R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小路小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市生野区の小学校 >大阪府大阪市生野区小路東の小学校 >市立東小路小学校
地域情報 R500mトップ >小路駅 周辺情報 >小路駅 周辺 教育・子供情報 >小路駅 周辺 小・中学校情報 >小路駅 周辺 小学校情報 > 市立東小路小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小路小学校 (小学校:大阪府大阪市生野区)の情報です。市立東小路小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東小路小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    プール開放
    プール開放
    今日から、来週の平日にプール開放を実施しています。
    初日の今日は、高学年の部も低学年の部もたくさんの人が、参加しました。
    【できごと】 2024-07-19 13:06 up!
    1 / 60 ページ

  • 2024-07-19
    1学期終業式
    1学期終業式
    本日が1学期最終日で、終業式を行いました。
    まず、6年生と3年生の学級の代表4人が、1学期にがんばったことや2学期に向けての目標を発表しました。4人ともしっかりと発表できて、みんなから大きな拍手をもらいました。
    その後、学校長からまず1学期にたくさん本を借りた人を表彰しました。それから、夏休み中の学校行事や地域行事に積極的に参加しましょう。そして、みんな事故なく、元気にまた2学期に会いましょうという話をし、最後に校歌を斉唱して終業式を終えました。
    【できごと】 2024-07-18 14:56 up!
    プール納め(6年)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    ICT活用(1年)
    ICT活用(1年)
    1年生は、配付された一人一台学習者用端末のログインにも慣れ、早くも学習ドリルをどんどんクリアしていました。全問正解のトロフィーをゲットしてうれしそうでした。
    【1年生】 2024-07-12 16:19 up!
    社会科(5年)
    5年生は、社会科の学習で、スーパーマーケットの食品広告を切り抜いて、産地ごとに地図に貼り付けていました。全国各地、世界各国から食品が集められていることが、ひと目で理解できました。
    【5年生】 2024-07-11 15:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    栄養指導(6年)
    栄養指導(6年)
    6年生は、栄養教諭より「栄養バランスのよい献立を考えよう」をめあてにして、黄色(主食)、赤色(主菜)、緑色(副菜)の食材を上手に使って献立を考えました。
    【6年生】 2024-07-10 14:21 up!
    平和学習(3年)
    3年生は、平和学習でSDGsの到達目標をもとにして、世界に目を向けて、「平和」についてグループごとに考えを出し合いました。
    【3年生】 2024-07-10 14:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    スナッグゴルフ(6年)
    スナッグゴルフ(6年)
    6年生は、トップアスリート夢授業でプロゴルファーの方に来ていただいて、スナッグゴルフを教えていただきました。
    ボールを飛ばそうとして、クラブを振り上げると、なかなかうまくボールに当たらなくて苦戦していました。
    【できごと】 2024-06-28 14:27 up!
    栄養指導(1年)
    1年生は、本校の栄養教諭から、「きゅうしょくしつたんけん」というテーマで、給食室で調理している様子の動画を見ながら、調理をするための道具や、給食調理員さんの苦労を知り、感謝して食べようと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    林間学習保護者説明会(5年)
    林間学習保護者説明会(5年)
    5年の林間学習保護者説明会を放課後に開きました。
    お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。これから、子どもたちと林間学習での活動について準備をしていきます。
    【できごと】 2024-06-21 17:55 up!
    小学校生き物さがし(4年)
    4年生は、出前授業で、「小学校生き物さがし」の学習をしました。まず、4グループに分かれて、小学校の中にいる虫や植物を探しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    算数科研究授業(6年)
    算数科研究授業(6年)
    6年生は、算数科の学習で、分数÷分数の計算の仕方を今まで学習したことを使って考えました。
    その後、授業について討議をし、講師の先生から講評をいただき、研究を深めました。
    【6年生】 2024-06-21 08:53 up!
    体育科(1年)
    1年生は、小学校で初めてのプール学習をしました。シャワーの冷たさに歓声をあげたり、水をかけ合って楽しんだりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    文楽鑑賞(6年)
    文楽鑑賞(6年)
    6年生は、みんな家庭科で作成したナップザックを持って、国立文楽劇場へ文楽鑑賞へ行きました。
    文楽人形の操作の仕方などについてもわかりやすく説明していただき、日本の伝統文化について興味をもったようです。
    【できごと】 2024-06-14 19:47 up!
    出前授業2(4年)
    2時間目は、ゴミの減量について、3つのRや分別の方法をクイズにして学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    エコクッキング4(5年)
    エコクッキング4(5年)
    最後に、防災についてクイズをしながら学びました。また、自然災害が起きた時に、東小路小学校の校区がどのような被害があるのかPCのシュミレーションを元に教えていただきました。
    とてもたくさんのことを学んだり、体験したりできた一日でした。
    【5年生】 2024-06-14 10:31 up!
    エコクッキング3(5年)
    美味しくいただいたあとは、片付けまでしっかりして、実習の最後には、スタッフの方が、グループごとの生ゴミをチェックして、講評していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    防災学習(児童引渡し訓練)
    防災学習(児童引渡し訓練)
    防災学習の最後は、保護者の方に訓練メールを配信して、児童引渡し訓練を実施しました。速やかに来校していただき、スムーズに引渡すことができました。
    生野区役所、消防署、BASE544、保護者の皆様のご協力と、地域防災リーダーの方々や、PTA役員の方々にお手伝いいただき、無事に防災学習を終えることができました。ありがとうございました。
    【できごと】 2024-06-01 14:36 up!
    防災学習(救命入門)
    高学年は、消防署の方から救命入門講習で心肺蘇生法や、AEDの使い方などを教えていただきました。講習後には、修了参加証を交付してもらいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立東小路小学校 の情報

スポット名
市立東小路小学校
業種
小学校
最寄駅
小路駅
布施駅
住所
〒5440003
大阪府大阪市生野区小路東3-8-15
TEL
06-6751-4465
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e671490
地図

携帯で見る
R500m:市立東小路小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月14日17時36分14秒