2015/04/17 11:09 更新
なわとび・一輪車がブームです。
委員会の発足
発育三測定が終わりました。
なわとび・一輪車がブームです。
20分休憩時の運動場は、子どもたちが集まってきて、ボール遊びや鬼ごっこ、遊具を使った遊びに興じています。
大宮小学校にはジャンピングボードが何台もあるせいか、なわとびをする子がとても多いです。低学年の子も加わって、難しい技にチャレンジしています。
また一輪車の乗る子もいて、少し小高くなったところを登ったり、下りたりしてとてもたのしそうです。
【お知らせ】 2015-04-17 11:09 up!
委員会の発足
今日から委員会活動が始まりました。大宮小学校では、図書、広報、飼育栽培、健康、運動、給食、放送、集会、代表の9つの委員会があります。5.6年生がそれぞれの委員会に属し、一年間委員会の仕事をしていきます。委員会活動を通して、責任感や協調性も培われていきますし、高学年としての自覚も育っていきます。
どのような活躍をしてくれるのか楽しみです。
【お知らせ】 2015-04-16 15:11 up!
発育三測定が終わりました。
身長、体重、座高の三つを測る発育測定が今日で全学年終了しました。座高の測定は今年度限りになります。
明日からは視力検査が始まります。この時期は保健関係の測定が多くあります。
【お知らせ】 2015-04-16 13:22 up!