地域情報の検索・一覧 R500m

4年生「かけ足記録会」【2月15日】

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区田辺の小学校 >市立田辺小学校
地域情報 R500mトップ >田辺駅 周辺情報 >田辺駅 周辺 教育・子供情報 >田辺駅 周辺 小・中学校情報 >田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立田辺小学校 > 2018年2月
Share (facebook)
市立田辺小学校市立田辺小学校(田辺駅:小学校)の2018年2月20日のホームページ更新情報です

4年生「かけ足記録会」【2月15日】
運動委員会「ダンス集会」【2月15日】
6年生「卒業遠足」【2月13日】
4年生「かけ足記録会」【2月15日】
体育の時間にしっかり練習を積み重ね、かけ足記録会を行いました。
友だちやおうちの方々のたくさんの声援を受けて、最後まで走り続けました。
体も心も大きく成長した姿が見られました。
【お知らせ】 2018-02-16 04:58 up!
運動委員会「ダンス集会」【2月15日】
今日は、運動委員会によるダンス集会です。
3つの曲に合わせて、子どもたちも先生も楽しくダンスしました。
全員がダンシングヒーローになりました。
【お知らせ】 2018-02-16 04:51 up!
6年生「卒業遠足」【2月13日】
今回のキッザニア甲子園への卒業遠足は、6年生にとって、小学校生活最後の校外活動です。行く前からどのアクティビティに参加するか計画し、ワクワクしている様子でした。
電車での移動でしたが、マナー良く、さすが田辺小と思わせてくれました。
キッザニア甲子園では友だちと一緒に回る子、効率良く次々仕事をして、キッゾ(キッザニア通貨)を貯める子と様々でした。
卒業して、様々な分野で活躍する子どもたちの将来像を想像し、期待に胸が膨らむ1日でした。
【お知らせ】 2018-02-15 06:06 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立田辺小学校

市立田辺小学校のホームページ 市立田辺小学校 の詳細

〒5460031 大阪府大阪市東住吉区田辺2-3-34 
TEL:06-6622-0401 

市立田辺小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    1年 学習の様子【9月30日】
    1年 学習の様子【9月30日】5年 出前授業【9月30日】5年 学習の様子【9月29日】1年 学習の様子【9月30日】
    1年生の算数科の学習の様子です。3つの数の計算の仕方を考えるという内容です。ドット図やブロックを使って計算の仕方を考えていきました。自分の考えを説明したり、みんなの前で発表したりすることもよくできていました。今回の授業は、研究授業として大阪市総合教育センターより講師の先生に来ていただいて実施しました。
    【お知らせ】 2025-09-30 15:06 up!
    5年 出前授業【9月30日】
    地域の方に来ていただき、5年生に田辺大根について出前授業をしていただきました。ありがとうございます。田辺大根について学習した後、種を植えました。大きな田辺大根が取れるようしっかりと水やりをしていきたいと思います。
    【お知らせ】 2025-09-30 10:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-27
    3年 出前授業【9月26日】
    3年 出前授業【9月26日】2年 学習の様子【9月25日】3年 出前授業【9月26日】
    ライフの方に来ていただき、3年生に出前授業をしていただきました。子どもたちが事前に考えた質問にていねいに答えていただいていました。子どもたちも興味津々でお話を聞いている様子でした。
    【お知らせ】 2025-09-26 11:38 up!
    2年 学習の様子【9月25日】
    運動会の練習の様子です。団体演技の振り付けをひとつひとつ覚えているところです。真剣な表情で頑張っていました。
    【お知らせ】 2025-09-25 14:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    R7児童質問より
    R7児童質問より

  • 2025-09-12
    5年 学習の様子【9月10日】
    5年 学習の様子【9月10日】4年 学習の様子【9月9日】5年 学習の様子【9月10日】
    5年生の英語科の学習の様子です。自分のできることとできないことをみんなに紹介する学習でした。英語でできることできないことを聞き分け誰のことかを推理するゲームを楽しそうにしていました。
    【お知らせ】 2025-09-10 14:24 up!
    4年 学習の様子【9月9日】
    4年生の音楽科の学習の様子です。明るく元気な声が音楽室に響いていました。曲に合わせて体でリズムをとったり、にっこり笑顔で楽しそうに歌ったりしていました
    【お知らせ】 2025-09-09 15:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    水泳公開【9月2日】
    水泳公開【9月2日】6年 学習の様子【9月2日】水泳公開【9月1日】9月水泳公開【9月2日】
    本日は1・2年生の水泳公開の日でした。昨日に引き続き暑い中たくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-09-02 15:55 up!
    6年 学習の様子【9月2日】
    国語科の学習で自作の俳句を発表していました。情緒豊かな俳句からおもしろ俳句まで個性豊かな俳句が発表されていました。
    【お知らせ】 2025-09-02 11:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    学校説明会・学校公開について
    学校説明会・学校公開について8月学校説明会・学校公開について
    令和8年度入学者の学校選択制実施にかかる学校説明会および
    学校公開の日程が決まりました。
    【学校説明会】令和7年9月18日(木)10時〜
    多目的室にて
    【学校公開】令和7年10月18日(土)午前中
    続きを読む>>>

  • 2025-08-04
    令和7年度 東南ハギモイム【7月30日】
    令和7年度 東南ハギモイム【7月30日】令和7年度 東南ハギモイム【7月30日】
    第40回東南ハギモイムが矢田西中学校でありました。参加した児童は同い年の同じルーツのあるチング(友達)とのびのびと活動していました。
    【お知らせ】 2025-07-31 13:41 up!

  • 2025-07-29
    田辺模擬原爆追悼式【7月26日】
    田辺模擬原爆追悼式【7月26日】6年 TWP−1km遠泳に挑戦3−【7月25日】6年 TWP−1km遠泳に挑戦2−【7月25日】6年 TWP−1km遠泳に挑戦−【7月25日】田辺模擬原爆追悼式【7月26日】
    今日、恩楽寺で田辺模擬原爆追悼式が執り行われ、5年生の子どもたちが参加しました。代表児童3名が、5年生が学習してきたことや平和への思いを発表しました。
    【お知らせ】 2025-07-26 11:16 up!
    6年 TWP−1km遠泳に挑戦3−【7月25日】
    3・4班の遠泳の様子です。力いっぱい声援を送りました。1・2班も3・4班もよくがんばりました。6年生のみなさん、お疲れさまでした。みなさんのがんばりは本当に立派でした。
    【お知らせ】 2025-07-25 16:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    終業式 【7月17日】
    終業式 【7月17日】PTA女子バレー ママさんバレーボール大会【7月13日】終業式 【7月17日】
    終業式を行いました。
    夏休みの生活について、たくさんお話がありました。
    ぜひご家庭でもどんなお話があったのか聞いてあげてください。
    また、明日からは夏休み水泳指導が始まります。
    期間は限られていますので、参加するようお声がけください。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    2年 学習の様子【7月9日】
    2年 学習の様子【7月9日】6年 放課後練習【7月7日】児童朝会 【7月7日】4年 学習の様子【7月4日】2年 学習の様子【7月9日】
    2年生の外国語活動の様子です。C-NETの先生の後に続いて発音の練習をしていました。とても上手に発音することができていました。
    【お知らせ】 2025-07-09 10:42 up!
    6年 放課後練習【7月7日】
    6年生のTWPに向けての最後の放課後練習が行われました。隊列を組んで泳ぐ練習や応援の練習もしました。気持ちをひとつにしてTWPに向かってほしいと思います。
    がんばれ!6年生!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2018年 市立田辺小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2018年02月20日17時50分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)