R500m - 地域情報一覧・検索

市立田辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区田辺の小学校 >市立田辺小学校
地域情報 R500mトップ >田辺駅 周辺情報 >田辺駅 周辺 教育・子供情報 >田辺駅 周辺 小・中学校情報 >田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立田辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田辺小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立田辺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田辺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-09
    学習参観(1・2・4・6年)・学級懇談会【2月9日】
    学習参観(1・2・4・6年)・学級懇談会【2月9日】ブラジル・サンパウロ市から学校見学に来られました【2月8日】学習参観(1・2・4・6年)・学級懇談会【2月9日】
    本日、1・2・4・6年の学習参観と全学年の学級懇談会を実施しました。今年度最後の参観・懇談に多数のご参加ありがとうございました。子どもたちの成長を感じていただけたら幸いです。
    【お知らせ】 2024-02-09 17:22 up!
    ブラジル・サンパウロ市から学校見学に来られました【2月8日】
    今日、ブラジルのサンパウロ市から学生の方が学校見学に来られました。大阪・サンパウロ姉妹都市協会の方、大阪市経済戦略局の方と一緒に来校されました。大阪市がブラジルのサンパウロ市と姉妹都市として提携し、、田辺小学校は、サンパウロ市立オオサカシ学校という学校と姉妹校となっています。滞在時間があまりなかったので、子どもたちと触れ合う時間は作れなかったのですが、学校や授業の様子を見学してもらいました。
    【お知らせ】 2024-02-08 15:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    あいさつキャンペーン週間【2月7日】
    あいさつキャンペーン週間【2月7日】あいさつキャンペーン週間【2月7日】
    今週は「あいさつキャンペーン」週間です。
    朝から子どもたちの気持ちの良い挨拶がたくさん聞こえてきました。
    あいさつ地図ゲームの様子です。
    【お知らせ】 2024-02-07 09:55 up!

  • 2024-01-26
    地域児童会・集団下校【1月24日】
    地域児童会・集団下校【1月24日】5年 学習の様子【1月23日】清掃強調週間【1月23日】地域児童会・集団下校【1月24日】
    今日5時間目に地域児童会を行い、新しい班長・副班長を決めて、来年度に向けての話し合いをしました。明日から新しい体制で集団登校を行います。
    【お知らせ】 2024-01-24 14:58 up!
    5年 学習の様子【1月23日】
    5年生の算数科の学習の様子です。割合を使った問題に取り組んでいました。「〜%引き」という普段の生活でも見かけるような問題です。前の時間までに学習したことを使って問題に挑戦していました。
    【お知らせ】 2024-01-23 15:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    委員会活動【1月11日】
    委員会活動【1月11日】委員会活動【1月11日】
    今日は、3学期初回の委員会活動がありました。運動委員会が体育倉庫の掃除と整理整頓をしていました。
    【お知らせ】 2024-01-11 15:39 up!

  • 2024-01-11
    3学期始業式【1月9日】
    3学期始業式【1月9日】5年生「田辺大根フェスタ2」【12月28日】5年生「田辺大根フェスタ1」【12月28日】1月3学期始業式【1月9日】
    明けましておめでとうございます。
    元日を襲った能登地震で命を落とされた方のご冥福をお祈りいたします。また、捜索活動もや厳しい状況での避難生活が続いています。被災された方の生活が少しでも落ち着くように願っています。
    始業式を行い、3学期が始まりました。
    教室では、担任の先生の話を聞いたり、宿題や提出物を集めたりしました。休憩時間には、運動場で元気に走り回る子どもたちの様子にうれしくなりました。3学期はまとめの時期でもあり次の学年への準備の時期でもあります。3学期はあっという間に過ぎていきます。充実した学期になるように過ごしていきたいと思います。
    引き続きご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    2学期終業式【12月22日】
    2学期終業式【12月22日】2学期終業式【12月22日】
    今日は2学期の終業式でした。インフルエンザの流行など子どもたちの健康を考えてTeamsで行いました。終業式では、安全に健康に冬休みを過ごすようにお話がありました。終業式が終わると、通知票をもらったり、冬休みの宿題を配ったり、掃除をしてワックスがけの準備をしたりしました。
    2学期も地域や保護者のみなさまのご理解とご協力のおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。よい年末年始をお迎えください。
    【お知らせ】 2023-12-22 16:47 up!

  • 2023-12-13
    2学期末個人懇談会・作品展【12月13日】
    2学期末個人懇談会・作品展【12月13日】2学期末個人懇談会・作品展【12月13日】
    今日から2学期末個人懇談会が始まりました。子どもたちの学校での様子、頑張りなどをお伝えし、3学期に生かせるようにしたいと思います。併せて講堂で、作品展が開催されています。どの学年の作品も力作ぞろいです。ぜひご覧ください。
    【お知らせ】 2023-12-13 16:09 up!

  • 2023-12-11
    5年 学習の様子 【12月11日】
    5年 学習の様子 【12月11日】5年 学習の様子 【12月11日】
    図画工作科で、パズルの製作に取り組んでいます。
    絵具を使って色をぬったり、ニスをぬって仕上げたりしていました。
    【お知らせ】 2023-12-11 13:24 up!

  • 2023-11-18
    3年 消防署見学 【11月17日】
    3年 消防署見学 【11月17日】3年 理科 【11月15日】劇鑑賞 【11月15日】3年 消防署見学 【11月17日】
    東住吉消防署へ社会見学に行きました。
    間近で消防車を見せていただいたり、消防士や救急隊のお仕事の内容や役割を学んだりしました。
    【お知らせ】 2023-11-17 17:46 up!
    3年 理科 【11月15日】
    「光のせいしつ」の学習で、鏡ではね返した日光を重ねるとどうなるのかを調べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    3年 理科 【11月14日】
    3年 理科 【11月14日】4年 理科 【11月13日】児童朝会 【11月13日】3年 理科 【11月14日】
    「光のせいしつ」の学習ではね返した日光の進み方を調べました。
    実験の結果から、はね返した日光はまっすぐに進むということが分かりました。
    【お知らせ】 2023-11-14 10:57 up!
    4年 理科 【11月13日】
    「ものの温度と体積」の学習をしています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立田辺小学校 の情報

スポット名
市立田辺小学校
業種
小学校
最寄駅
田辺駅
【大阪】今川駅
南田辺駅
北田辺駅
住所
〒5460031
大阪府大阪市東住吉区田辺2-3-34
TEL
06-6622-0401
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741692
地図

携帯で見る
R500m:市立田辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月14日17時36分14秒