R500m - 地域情報一覧・検索

市立田辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区田辺の小学校 >市立田辺小学校
地域情報 R500mトップ >田辺駅 周辺情報 >田辺駅 周辺 教育・子供情報 >田辺駅 周辺 小・中学校情報 >田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立田辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田辺小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立田辺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田辺小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-04
    4年 学習の様子【2月3日】
    4年 学習の様子【2月3日】入学説明会【2月3日】児童集会【1月31日】2月4年 学習の様子【2月3日】
    4年生の算数科の学習の様子です。小数のわり算の計算の仕方を考えました。小数のかけ算で習ったことを生かして考えることができました。
    【お知らせ】 2025-02-03 13:45 up!
    入学説明会【2月3日】
    本日入学説明会を実施しました。ご多用の中、来校いただいてありがとうございました。もしご不明なところがありましたら、学校までお問合せください。
    【お知らせ】 2025-02-03 13:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    児童集会【1月30日】
    児童集会【1月30日】3年生「社会科見学」【1月27日】4年 錫器体験学習【1月29日】児童集会【1月30日】
    今日は運動委員会による児童集会でした。朝の時間に3年生と5年生、昼の時間に1年生と6年生が紅白に分かれて綱引きを楽しみました。寒さに負けずに頑張りました。
    【お知らせ】 2025-01-30 13:47 up!
    3年生「社会科見学」【1月27日】
    消防署・警察署へ社会科見学に行きました。
    授業で学んだことをもとに質問を考え、実際に働いている方々に答えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    あいさつ週間【1月28日】
    あいさつ週間【1月28日】6年 学校保健委員会(お薬講座)【1月28日】5年 学習の様子【1月28日】6年 歯と口の健康教室【1月27日】あいさつ週間【1月28日】
    1月27日(月)〜31日(金)は3学期のあいさつ週間です。あいさつ週間の取り組みとして「ハイタッチあいさつキャンペーン」を行っています。登校時と下校時にあいさつ代表の子どもたちとハイタッチをしながらあいさつし合います。あいさつがまだ苦手な子どもたちもいます。あいさつ週間をきっかけに元気にあいさつできるようになれればと思います。
    【お知らせ】 2025-01-28 15:51 up!
    6年 学校保健委員会(お薬講座)【1月28日】
    本日学校保健員会を実施しました。学校薬剤師の先生とPTA保健委員会委員長をお迎えして、「お薬の正しい使い方」について学びました。お薬の正しい飲み方や薬の効用・副作用などを実験やサンプルを実際に見ながら教えていただきました。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2025-01-28 14:55 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    6年 学習の様子【1月17日】
    6年 学習の様子【1月17日】6年 社会見学 【1月17日】5年 出前授業 【1月16日】6年 学習の様子【1月17日】
    昨日の6年生の学習の様子です。算数科で組み合わせの学習をしていました。いろいろな方法で、重なりや抜けのない組み合わせの数え方を考えていました。
    【お知らせ】 2025-01-17 11:31 up!
    6年 社会見学 【1月17日】
    小学校生活最後の校外学習です。
    元気よく「行ってきます!」と出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    5年 学習の様子【1月15日】
    5年 学習の様子【1月15日】3年 学習の様子 【1月15日】5年 学習の様子【1月15日】
    5年生が、大阪ガスより講師をお招きして健康食育プログラムとして、煮干しや昆布からとっただしをつかったみそ汁やだしをとったあとの煮干しと昆布をつかった一品を作っていました。家庭科室には、おだしのとても良い香りが広がっていました。
    【お知らせ】 2025-01-15 14:02 up!
    3年 学習の様子 【1月15日】
    算数科の学習の様子です。
    分数を使った大きさの表し方を学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    3年 学習の様子【1月10日】
    3年 学習の様子【1月10日】1年 学習の様子 【1月10日】1年 学習の様子【1月9日】1月3年 学習の様子【1月10日】
    3年生の理科の学習の様子です。磁石につくものはどんなものか、予想をし、実験をして確かめました。つくと思っていたものがつかなかったり、逆につかないと思っていたものがついたりと、意外そうな表情を浮かべながら実験に取り組んでいました。
    【お知らせ】 2025-01-10 15:53 up!
    1年 学習の様子 【1月10日】
    冬休みの自主学習の紹介をしています。
    つるくびカボチャや鬼ゆずなどのめずらしい野菜を紹介してくれ、子どもたちも驚いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-29
    終業式【12月23日】
    終業式【12月23日】終業式【12月23日】
    今日は2学期の最終日でした。終業式を実施し、冬休みを安全に健康に過ごすために気を付けてほしいことを子どもたちに伝えました。終業式終了後は、通知票をもらったり、教室や掃除場所の大掃除をしたりしました。写真は大掃除をしている子どもたちの様子です。すみずみまでしっかりと掃除をしていました。
    今年も本校教育活動にご理解ご協力賜りまして本当にありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
    【お知らせ】 2024-12-23 15:27 up!

  • 2024-12-20
    お楽しみ・・・【12月20日】
    お楽しみ・・・【12月20日】お楽しみ・・・【12月20日】
    各学年各クラス、今日は冬休み前のお楽しみの日。お楽しみ会、クリスマス会、ドッジボール大会等々。各クラス工夫をこらして、とても楽しそうに過ごしていました。
    【お知らせ】 2024-12-20 14:20 up!

  • 2024-12-19
    3年 学習の様子【12月17日】
    3年 学習の様子【12月17日】3年 学習の様子【12月17日】
    3年生の栄養指導の様子です。骨や歯を丈夫にする食べ物についての学習でした。カルシウムのはたらきやカルシウムが多い食べ物について考えてていきました。
    【お知らせ】 2024-12-18 11:21 up!
    1 / 70 ページ

  • 2024-11-19
    5年 茶道体験【11月19日】
    5年 茶道体験【11月19日】5年 茶道体験【11月19日】
    5年生の茶道体験の様子です。最初に茶道の言葉や道具について地域の方から説明がありました。そのあと、お茶の先生から、作法を教えてもらいながら、お茶とお茶菓子をいただきました。子どもたちにとってめったにできない経験をさせてもらいました。お茶をたてていただいたり、お茶やお菓子を出していただいたりとたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-11-19 14:38 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立田辺小学校 の情報

スポット名
市立田辺小学校
業種
小学校
最寄駅
田辺駅
【大阪】今川駅
南田辺駅
北田辺駅
住所
〒5460031
大阪府大阪市東住吉区田辺2-3-34
TEL
06-6622-0401
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741692
地図

携帯で見る
R500m:市立田辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月14日17時36分14秒