R500m - 地域情報一覧・検索

市立北田辺小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東住吉区の小学校 >大阪府大阪市東住吉区北田辺の小学校 >市立北田辺小学校
地域情報 R500mトップ >北田辺駅 周辺情報 >北田辺駅 周辺 教育・子供情報 >北田辺駅 周辺 小・中学校情報 >北田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立北田辺小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北田辺小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立北田辺小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北田辺小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-13
    2024/05/10 更新5月10日 3年生遠足
    2024/05/10 更新5月10日 3年生遠足5月10日 3年生遠足
    海遊館に行きました。
    ジンベエザメがエサを食べる様子を目の前で見ました。
    海を見ながら弁当を食べ、その後、船に乗りました。
    船からは海遊館が見えました。
    公園で遊び、とても楽しい遠足でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    2024/04/26 更新4月26日 学習参観、懇談会
    2024/04/26 更新4月26日 学習参観、懇談会4月26日 学習参観、懇談会
    今年度、最初の学習参観、懇談会がありました。
    学習参観の教科は次の通りです。
    1年生は国語、2年生は音楽、3年生は図画工作、4年生は英語、5年生は社会、6年生は道徳です。
    児童は、たくさんの保護者の方に囲まれて緊張した中で、手をピンとまっすぐ挙げていました。
    しっかりと自分の考えを述べてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024/04/12 更新3月12日 給食の時間3月12日 給食の時間給食指導中の1年生の教室の様子・・・
    2024/04/12 更新3月12日 給食の時間3月12日 給食の時間
    給食指導中の1年生の教室の様子をお知らせいたします。
    とっても静かに食べていました。
    今日の献立は、カツカレー、フルーツゼリー、牛乳です。
    お代わりする1年生もたくさんいました。
    みんなで、美味しくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    2024/03/23 更新3月22日 修了式
    2024/03/23 更新3月22日 修了式3月22日 修了式
    修了式がありました。
    校長先生から、今年度の振り返りの話がありました。
    今年は創立90周年の節目の年でした。
    頑張った、運動会やふれあい活動、そして、話を聞く力がついたと褒めていただきました。
    最後は校歌を生演奏で、声高かに歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    2024/03/19 更新3月18日 卒業式
    2024/03/19 更新3月18日 卒業式3月18日 卒業式
    第91回卒業式が挙行されました。
    卒業証書授与では、卒業生一人一人、舞台上で決意を述べた後、校長先生から卒業証書を受け取りました。
    校長先生の式辞、来賓代表より祝辞をいただいた後、卒業生は、別れの言葉と歌で喜びを伝えました。
    最後は卒業生、在校生、職員、来賓、保護者の皆さんで、校歌を歌いあげました。
    運動場の花道をたくさんの拍手で見送られ、卒業生は学校を巣立ちました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    2024/03/14 更新3月11日 見守り隊さんありがとうの会
    2024/03/14 更新3月11日 見守り隊さんありがとうの会3月11日 見守り隊さんありがとうの会
    講堂で見守り隊さんありがとうの会がありました。
    いつも私たちのために登下校を見守っていただいている3人の代表をお招きして会が進められました。
    児童代表の言葉の後、メッセージカードを手渡しました。
    見守り隊さんから、メッセージカードを玄関に貼って、毎朝、見守り活動に出かけるというお話しをしていただきました。
    校長先生からは北田辺スタンダードのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    2024/03/12 更新3月11日 6年公開授業
    2024/03/12 更新3月11日 6年公開授業3月11日 6年公開授業
    6年生が公開授業を行いました。
    「座右の銘を書こう」(書写)の授業です。
    色紙に座右の銘を思いを込めて書き、小学校生活のまとめとします。
    6年間の思い、中学校生活への期待、好きな言葉を書にします。
    色紙は額に入れて大切にします。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    2024/03/11 更新3月11日 児童朝会
    2024/03/11 更新3月11日 児童朝会3月11日 児童朝会
    6年生が全員で朝の挨拶を呼び掛けてくれました。
    その後、教頭先生がいつもと違う、国旗に全校児童を注目させました。
    13年前の「東日本大震災」についての講話が始まりました。
    15900人が亡くなり、行方不明になった方は2520人いました。
    震度7の大きな地震の震源は宮城県の海底でした。地震の後に大きな津波がやってきました。一番大きな津波で21メートルの高さがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024/03/04 更新3月4日 児童朝会
    2024/03/04 更新3月4日 児童朝会3月3月4日 児童朝会
    児童朝会がありました。
    校長先生から、3月5日の「啓蟄」の話がありました。
    冬ごもりしていた生き物が活動を始める時がやってきます。
    これから雨が降るごとに暖かくなり、少しずつ春を実感できるようになります。
    大気が不安定で、「春の嵐」が発生することもあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2024/02/15 更新2月15日 クラブ発表会(器械体操)
    2024/02/15 更新2月15日 クラブ発表会(器械体操)2月15日 3年茶道体験2月15日 クラブ発表会(器械体操)
    体育館で、器械体操部によるクラブ発表会がありました。
    体育館の真ん中に設置されたとび箱とマットで、一年間練習した技を披露しました。
    体育館のライトが消え、BGMが流れる中、一人一人が自慢の技に挑戦しました。
    周りで見ていた友だちは、息を止めて技を見つめ、最後は大きな拍手に包まれました。
    【学校生活】 2024-02-15 13:59 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立北田辺小学校 の情報

スポット名
市立北田辺小学校
業種
小学校
最寄駅
北田辺駅
田辺駅
美章園駅
文の里駅
【大阪】昭和町駅
住所
〒5460044
大阪府大阪市東住吉区北田辺3-11-14
TEL
06-6713-2324
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741691
地図

携帯で見る
R500m:市立北田辺小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月03日09時03分35秒