2024/06/29 20:15 更新
6月27日(木)2年生 国際理解の授業
6月28日(金)の給食
6月27日(木)2年生 国際理解の授業
今日は,民族クラブの先生(ソンセンニム)に韓国・朝鮮について,教えてもらいました。
ピビンパは,なぜいろいろな色の食べ物がのっているのかの秘密を聞いて,子どもたちは驚いていました。
また,日本の着物にあたるものが,韓国・朝鮮ではチマチョゴリやパジチョゴリというものになることを知りました。
最後に,音楽に合わせてカウィ パウィ ポ(じゃんけん)をして盛り上がりました。
違う国の文化を知ることができたことが子どもたちはうれしそうで,とても有意義な一時間でした。
【★2年生】 2024-06-29 20:15 up!
6月28日(金)の給食
さごしのおろしじょうゆかけ
みそ汁
野菜いため
今日の献立のさごしのおろしじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたさごしを焼物機で焼き、大根おろし、うすくちしょうゆ、みりんを合わせて煮たタレをかけています。大根おろしがさごしによく合い、さっぱりとしたおいしい一品でした。
野菜いためは、豚肉、もやし、ピーマンを炒めています。しょうゆ味の、こちらもごはんによく合うおいしい一品でした。
【☆給食室】 2024-06-29 19:52 up!
学校だより7月号