R500m - 地域情報一覧・検索

市立修斉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府岸和田市の小学校 >大阪府岸和田市土生滝町の小学校 >市立修斉小学校
地域情報 R500mトップ >【貝塚】森駅 周辺情報 >【貝塚】森駅 周辺 教育・子供情報 >【貝塚】森駅 周辺 小・中学校情報 >【貝塚】森駅 周辺 小学校情報 > 市立修斉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立修斉小学校 (小学校:大阪府岸和田市)の情報です。市立修斉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立修斉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    2学期終業式
    2学期終業式
    2023.12.22 16:24:32
    今日、無事に2学期の終業式を迎えることができました。
    毎日、子どもたちが元気に登校し学習に取り組むことができていたことに、校長としてとてもうれしく思っています。
    明日からは、冬休みに入ります。クリスマスやお正月といった各家庭での行事もたくさんあるかと思います。
    子どもたちには、冬休みの宿題とお家のお手伝いをしっかりするように話をしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    葉牡丹(はぼたん)
    葉牡丹(はぼたん)
    2023.12.12 15:42:58
    今日、北阪町の谷さんが、「今年もどうぞ!」と言って、葉牡丹をいただきました。
    プランターにびっしりとつまった葉牡丹、これからお正月を迎えるにあたり、とても縁起がいいな~と感じています。
    せっかくですので、正面玄関に飾らせていただきました。
    谷さん、どうもありがとうございました。葉牡丹(はぼたん)書道コンクール 学校賞の部 金賞
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    絵本作家 きど まやさんが来校!
    絵本作家 きど まやさんが来校!
    2023.12.08 09:51:47
    昨日の3時間目に、絵本作家のきど まや先生が修斉小学校に来て、絵本の読み聞かせや、子どもたちからの質問に答えてくれました。
    また、絵本ができるまでの工程で何度も作品を書くことやいくつかの貴重な原画も持参してくれて見せてくれました。
    絵本「ひっついた」の誕生エピソードも教えてもらいました。
    作品のいたる所に遊び心とこだわりが入っていて、話を聞いて、おどろきと感心されられるところがたくさんありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    校内音楽会にむけて!
    校内音楽会にむけて!
    2023.11.27 11:46:43
    今週の水曜日に、校内音楽会がございます。4年ぶりに、保護者はもちろんのこと、全学年が一堂に集まっての実施になります。
    また、プログラムには、各学年からの合唱と合奏だけでなく、全学年による全員合唱「音楽のおくりもの」もございます。さらには、修斉と天神山幼稚園との合同演奏もあり、修斉保育所の子どもたちも出演してくれます。保護者の皆様おご来校お待ちしています。
    今日の児童朝会で、全員合唱の練習をしました。
    演奏は、音楽会実行委員会と先生たちです校内音楽会にむけて!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    校内オリエンテーリング
    校内オリエンテーリング
    2023.11.17 14:40:36
    昨夜からの雨が降り続き、残念ながら、神於山へのオリエンテーリングは中止になりました。
    しかし、その代わりに、6年生が楽しい校内オリエンテーリングを考え実施してくれました。
    その第1弾が、クイズラリー!
    生き物クイズに植物クイズ、〇✕クイズに、歴史クイズまでありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    赤い羽根募金
    赤い羽根募金
    2023.11.14 08:58:41
    本日、朝から児童会の子どもたちが校門に立ち、赤い羽根の募金活動を行いました。
    1日目から、たくさんの募金ありがとうございました。
    募金は、16日の木曜日までで、朝8時~8時15分までです。
    ご協力よろしくお願いします。赤い羽根募金お弁当最高!1・2年生交通安全教室たてわり活動3年生社会見学2023年11月
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    人形浄瑠璃
    人形浄瑠璃
    2023.10.26 16:13:26
    今日の5、6時間目に、淡路人形座のみなさんが、修斉小学校に、人形浄瑠璃の公演にきてくれました。
    今回は、5、6年生が実際に人形遣いや太夫を体験するワークショップ形式になっていて、丁度、1か月前に修斉小学校に人形浄瑠璃について教えにきてくれました。それから約1か月、運動会の練習の合間を縫いながら、子どもたちは声出しや人形遣いの練習をしてきました。
    そして、今日の本番、演目は「えびす舞」、淡路人形座の方と5、6年生による共演が実現しました。少し緊張はしていましたが、よくがんばって声を出すことができていました。
    次に、三業(太夫、三味線弾き、人形遣い)の説明があり、1年生から6年生までが一緒に声の出し方を教えてもらったり、実際に人形を動かしたりすることができ、とても素晴らしい体験になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    運動会
    運動会
    2023.10.24 18:57:13
    3年ぶりに、全学年一斉での運動会の開催となりました。また、保護者の人数制限も解除され、たくさんの保護者・地域の方々が子どもたちの応援にかけつけてくれました。本当にありがとうございました。
    【開会式】
    赤組・白組の応援団長から、児童代表の言葉がありました。
    【競・演技】
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    応援練習
    応援練習
    2023.10.16 14:23:46
    赤組・白組ともに、応援団の気合いがものすごく(特に応援団長がすごすぎて・・)、みんなも大きな声を出し、
    それぞれのチームの応援をがんばっていました。

    掛け声も手の振り付けも、そして歌も覚えてがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    授業参観とPTA成人教育講習会
    授業参観とPTA成人教育講習会
    2023.09.25 15:50:13
    9月22日金曜日に授業参観を行いました。今回は、友だちや仲間・差別やいじめといった人権をテーマに授業をおこないました、
    たくさんの保護者の方が授業を参観しに来てくれました。
    3年生の担任はお休みだったので、首席がピンチヒッターで授業を行いました。
    授業参観後には、PTA成人教育・給食委員主催の講習会がありました。今回は、「風呂敷のつつみ方」ということで、
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立修斉小学校 の情報

スポット名
市立修斉小学校
業種
小学校
最寄駅
【貝塚】森駅
住所
〒5960844
大阪府岸和田市土生滝町521
TEL
072-427-5913
ホームページ
http://shuusai-e.kishiwada.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立修斉小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年01月08日10時12分13秒