3年生 保健の授業
放課後の6年生
春のきざし
2023/03/09
3年生 保健の授業
保健の教科書に即して、雑菌による感染について学習しています。デジタル教科書から手についた雑菌のようすを見て、思わず声が出ました。そのままの手で、ごはんを食べると・・・?
でもドッジボールも教室、トイレの扉も手でさわることは避けられません。そうではなく、食事など必要なときに手を洗うことが大切と、実感を伴って再認識できたようです。
15:15
2023/03/08
放課後の6年生
暖かさのなかに春を探していたら、放課後の学校に6年生の子どもたちがあちこちに。タブレットで何やら動画を作成中のグループ、砂遊びやなわとび、おしゃべりやらをしている子どもたち。
バスケットボールやサッカー、ブランコなど、思い思いに遊んでいます。こんな放課後もあと何回と、数えるばかりになりました。
15:57
2023/03/08
春のきざし
ずいぶん暖かくなって、草木の変化も見つけやすくなってきました。梅は満開からもう散り始めています。玄関そばのシダレザクラに開きかけのつぼみを発見。
サクラ(ソメイヨシノ)のつぼみはまだまだちいさいですが、1年生の植えたチューリップはぐんぐん芽を伸ばしてきました。中庭のアジサイもよく見ると枯れた枝から緑色の芽がたくさんついていましたよ。
15:49