R500m - 地域情報一覧・検索

市立福井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府茨木市の小学校 >大阪府茨木市東福井の小学校 >市立福井小学校
地域情報 R500mトップ >【茨木】豊川駅 周辺情報 >【茨木】豊川駅 周辺 教育・子供情報 >【茨木】豊川駅 周辺 小・中学校情報 >【茨木】豊川駅 周辺 小学校情報 > 市立福井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福井小学校 (小学校:大阪府茨木市)の情報です。市立福井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-14
    2023/10/13芸術鑑賞会
    2023/10/13芸術鑑賞会今年度の芸術鑑賞会は「マジックショー」でした。マジシャンのアミティさんに来ていただきました。低学年の部、中学年の部、高学年部に分かれて鑑賞しました。マジックも素晴らしかったですが、トークも心温まるものでした。
    14:04
    2023/10/12家庭科の学習(6年生)家庭室からミシンの音が聞こえてきました。6年生がミシンを使って「ナップザック」を制作していました。
    16:50

  • 2023-10-11
    2023/10/11休み時間
    2023/10/11休み時間運動会も終わってすっかり秋らしくなってきました。1年生は体育の授業でボールを使った運動をしています。休み時間もドッジボールを楽しんでいました。
    コートの外枠線をかいた後に、「16歩だから、8歩ずつ」と言って、中央線をひいていたことに驚きました。
    14:44

  • 2023-10-10
    2023/10/10児童朝会
    2023/10/10児童朝会今朝は児童朝会がありました。運動場でゲームして、楽しく過ごしました。
    16:08

  • 2023-10-08
    2023/10/06理科の学習(3年生・6年生)
    2023/10/06理科の学習(3年生・6年生)3年生は「かげと太陽」、6年生は「月の形の変化と太陽」と二つの学年が太陽に関する学習をしています。今日の3時間目には運動場で、3年生はしゃ光板を使って太陽を見ていました。6年生は、太陽の方向や角度を調べていました。
    16:25
    2023/10/05そうじ時間給食後、13:10から15分間はそうじ時間です。全学年の全児童が決められた場所をそうじします。写真は3年生の教室そうじの様子です。
    15:41
    2023/10/04連合運動会にむけて30日の運動会には、多くの方にご来校いただきました。ありがとうございます。運動会は終わりましたが、6年生は24日の連合運動会に向けて練習を開始しました。
    運動会の写真を、少しですがフォトアルバムに入れていきます。ご覧ください
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    2023/09/30運動会
    2023/09/30運動会青空のもと、たくさんの方に観覧していただきました。ありがとうございます。運動会終了後の片づけも多くの方に助けていただきました。感謝しています。
    15:03

  • 2023-09-29
    2023/09/29いよいよ明日は運動会。今日は前日準備を行いました。暑い中でしたが、テントをたてた・・・
    2023/09/29
    いよいよ明日は運動会。今日は前日準備を行いました。暑い中でしたが、テントをたてたり、トラックを整備したり、大活躍の6年生でした。
    16:49
    2023/09/28保健の学習(3年)3年生は、教育実習に来ている先生と自分でできるけがの手当てを学習しました。「擦り傷」と「鼻血」について学びました。写真は、鼻血の手当てを実習しているところです。
    14:09

  • 2023-09-28
    2023年9月20日号
    2023年9月20日号※教室配布分はクラスごとに写真を変えています。
    2023.9.25 学校だより2023年9月20日号2023.9.4 学校だより
    2023/09/27
    今日の1時間目に全体練習をしました。開会式と閉会式の進行を確かめました。応援団による応援合戦も行いました。
    11:26
    2023/09/26
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    2023/09/22今日の給食今日の給食は「日本の味めぐり」として、鹿児島県の郷土料理の「がね」が登・・・
    2023/09/22今日の給食今日の給食は「日本の味めぐり」として、鹿児島県の郷土料理の「がね」が登場しました。「がね」は鹿児島弁で「かに」のことです。できた姿がかにに似ているのでそう名付けられたそうです。
    14:10

  • 2023-09-21
    2023/09/21算数の学習(3年生)
    2023/09/21算数の学習(3年生)3年生の算数の授業は、クラスを二つに分けて実施しています。ひとつのグループは自分の教室で、もうひとつグループは算数教室で学んでいます。今日は、余りのある割り算について学習していました。
    14:25
    2023/09/20秋色コンサートに向けてまだ運動会も終わっていませんが、5年生は秋色コンサートや11月9日(木)に実施される連合音楽会の準備を始めています。音楽の授業だけではなく、昼休みも音楽室に集まって、練習しています。
    14:22
    2023/09/19
    今年度は、5年生と6年生から紅白4人ずつで編成しています。今日の昼休みは紅組が運動場で練習していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    自殺予防週間
    自殺予防週間小学生のみなさんへ  文部科学大臣メッセージ2023/09/01大阪880万人避難訓練今日は、府の大阪880万人避難訓練に参加しました。府や市によるエリアメールに配信や緊急アラートに従って校内で訓練を進めました。
    写真は、シェイクアウト訓練として、頭を守っているようすです。
    2023/08/31音楽の授業(2年生)2年生の音楽の教科書の中に「せいかつの中にある音を楽しもう」という学習があります。今日の写真は、虫の声(モニターを見ながら)を聞いている2年生の様子です。
    16:19

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立福井小学校 の情報

スポット名
市立福井小学校
業種
小学校
最寄駅
【茨木】豊川駅
住所
〒5670062
大阪府茨木市東福井2-4-20
TEL
072-643-5173
ホームページ
https://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/e09/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立福井小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月03日09時13分03秒