地域情報の検索・一覧 R500m

授業の様子(R6.4.25)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪狭山市の小学校 >大阪府大阪狭山市大野台の小学校 >市立南第二小学校
地域情報 R500mトップ >【富田林】滝谷駅 周辺情報 >【富田林】滝谷駅 周辺 教育・子供情報 >【富田林】滝谷駅 周辺 小・中学校情報 >【富田林】滝谷駅 周辺 小学校情報 > 市立南第二小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立南第二小学校市立南第二小学校(【富田林】滝谷駅:小学校)の2024年4月25日のホームページ更新情報です

授業の様子(R6.4.25)
【1年生】小運動場で体育をしたり、音楽では、みんなで「こいのぼり」を歌ったり、生活では健康に過ごす方法を考えたりしました。
【2年生】図工では、完成した「秘密の卵」を鑑賞したり、道徳では、友達と仲良くする大切さについて考えたり、体育では、シャトルランに取組みました。
【3年生】国語では、「漢」「味」の漢字を学習し、社会では、ブドウ園訪問のまとめ、図工ではアジサイの青色を工夫して表現していました。
【4年生】理科では、復習テストに取組んだり、算数では、折れ線グラフを読み取ったり、国語では、メモを使って質問する方法を学びました。
【5年生】英語では、自己紹介を英語で考え、発表したり、体育では、75m走を走ったりしました。
【6年生】数学では、線対称や点対称で四角形をまとめたり、図書室で読書活動をしたり、生活科でクリーン作戦の具体的な方法を考えたりしました。
給食の献立(R6.4.24)
25日(木)の給食の献立は、全粒粉パン、牛乳、コロッケ、キャベツのソース炒め、コーンの豆乳クリームスープです。
1年生内科検診(R6.4.24)
先週から学年ごとに実施してきた内科検診ですが、1年生の内科検診で最後となりました。お昼の時間、保健室前では、6年生の児童も静かに並ぶお手伝いをしてくれていました。
【5年生】算数は、体積について学習しました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立南第二小学校

市立南第二小学校のホームページ 市立南第二小学校 の詳細

〒5890023 大阪府大阪狭山市大野台3-23-1 
TEL:072-366-1838 

市立南第二小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立南第二小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年04月25日19時56分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)