給食の献立(09.03)
明日9月4日の給食の献立は、おさつロール、牛乳、焼きそば、豆腐ハンバーグ、青梗菜の昆布あえです。
880万人訓練(09.03)
本日、大阪880万人訓練が実施され、訓練通報を受信しました。児童は、速やかに身の安全を確保する訓練をしました。
授業の様子(09.03)
【1年生】国語は、「き」について、漢字「二」などについて学習しました。
【2年生】生活は、大根の種から気づいたことや、おいしい大根を育てるために大切なことなどについて考えました。国語は、「ニャーゴ」に取組んでいました。読書感想画の作成に向けて、「みらいのえんそく」を読んでもらっているクラスもありました。
【3年生】算数は、割る数とあまりの大きさについて考えました。
【4年生】社会は風水害について学習、体育はボールを使って楽しく体を動かしました。運動会のスローガンを考えているクラスもありました。
【5年生】理科は、ヘチマの雄花と雌花について、図工は夏休みの課題を鑑賞、算数は、四角形の四つの角の和について考えました。
【6年生】音楽は、基本的な記号について楽しく学びました。家庭科は、ミシンを使ったエプロンづくりに取組んでいます。社会は、鎌倉時代の復習プリントに取組んでいました。
研究授業(09.03)
大阪狭山市教育委員会より指導主事をお招きし、5年1組で研究授業を行いました。「ひみつのグループトーク」を題材に、登場人物の心情を想像し、より良い人間関係を築くためにはどうすれば良いかを考えました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。