R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀江中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市西区の中学校 >大阪府大阪市西区南堀江の中学校 >市立堀江中学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】桜川駅 周辺情報 >【大阪】桜川駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】桜川駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】桜川駅 周辺 中学校情報 > 市立堀江中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀江中学校 (中学校:大阪府大阪市西区)の情報です。市立堀江中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀江中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-03
    近畿ブロック少年少女北方領土研修 2日目
    近畿ブロック少年少女北方領土研修 2日目近畿ブロック少年少女北方領土研修8月近畿ブロック少年少女北方領土研修 2日目
    2日目はまず、大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部に縁がある石山寺を参詣し、境内を参拝しました。この場所は、歴史の教科書で学習した人物に関係のある建物やスポットが多くあったため、学習を振り返りながら楽しく過ごすことができました。
    【お知らせ】 2024-08-02 11:42 up!
    近畿ブロック少年少女北方領土研修
    8月1日、2日の日程で滋賀県で開催されている北方領土問題の研修に、本校の2年生6人が参加しています。
    はじめに、根室市の高校生による北方領土問題の現状と現地の取組みについてのオンライン講義を受けました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    PTA図書の貸し出しにつきまして
    PTA図書の貸し出しにつきまして外国人生徒支援の取り組みPTA図書の貸し出しにつきまして
    学期末保護者懇談会の期間中に、玄関ホールにてPTA役員に方が、図書の貸し出しを行っています。
    懇談会に来られた保護者の方々、是非立ち寄っていただけたらと思います。
    【お知らせ】 2024-07-12 14:04 up!
    外国人生徒支援の取り組み
    本日放課後校長室で、西区役所が行う外国人生徒支援の取り組みの一環として、大阪公立大学の大学院生が来校し、中国にルーツのある生徒が集り、日本社会や学校生活において困ったことなどの話し合いの場を持っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    7月10日(水) 授業の様子
    7月10日(水) 授業の様子7月9日(火) 全校集会7月10日(水) 授業の様子
    3年生の国語の授業の様子です。本日、大阪市総合教育センターから、授業力向上に向けた取組の担当である、スクールアドバイザーの先生が来校されています。
    先生たちも、日々研鑽です。
    【お知らせ】 2024-07-10 10:11 up!
    7月9日(火) 全校集会
    8時25分「おはようございます」との声が体育館に広がりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    7月8日(月) 1学期の振り返り
    7月8日(月) 1学期の振り返り7月8日(月) 1学期の振り返り
    暑い日が続いています。本日も高温になることが予測されていますので、こまめに水分補給をするなど熱中症には気をつけましょう。
    さて、明日より学期末懇談会が始まります。本日は全学年1限目の学級活動の時間をつかって、1学期の振り返りを行いました。
    各学年大きな行事も実施されました。課題と成果を生かして学校生活に取り組めたでしょうか。1学期もあと少し、頑張っていきましょう。
    【お知らせ】 2024-07-08 09:26 up!
    1 / 53 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    漢字検定実施
    漢字検定実施西区子育て講演会の開催につきまして漢字検定実施
    本日16時より本校の教室を会場として、漢字検定が行われました。
    検定開始直前の様子です。みんな真剣に説明を聞いています、頑張ってください!
    【お知らせ】 2024-07-05 17:33 up!
    西区子育て講演会の開催につきまして
    7月15日(月・祝)本校6階大会議室にて「西区子育て講演会」が開催されますのでお知らせさせていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    ↓さくら 第13号
    ↓さくら 第13号【お知らせ】 2024-06-30 19:34 up!さくら 第13号

  • 2024-06-29
    6月28日(金) 中央専門委員会
    6月28日(金) 中央専門委員会部活動キャプテン会議6月27日(木) 期末テスト最終日6月28日(金) 中央専門委員会
    中央専門委員会が行われました。委員長の会議では、行事の振り返りや学年の現状や課題を共有し、今後どうしていけばよいか等の協議を行いました。
    また、各委員会では、各学年より取組の報告や2学期の行事に向けた話し合いが行われました。
    【お知らせ】 2024-06-28 15:33 up!
    部活動キャプテン会議
    第2回の「キャプテン会議」が行われました。各部活動のキャプテンが集り、現状の確認を行い、課題等の共有も行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    6月26日(水) 期末テスト2日目
    6月26日(水) 期末テスト2日目6月25日(火) 期末テスト1日目 6月26日(水) 期末テスト2日目
    期末テストの2日目です。
    1年生と3年生が数学、技術・家庭科、音楽の3教科、2年生は数学と音楽の2教科のテストを行っています。本日もテスト開始直前まで復習をしていました。あきらめず最後まで頑張りましょう。加えて、各教科の提出物も示されています。提出の方も忘れずに。
    写真は、各学年のテストに取り組んでいる様子です。
    【お知らせ】 2024-06-26 10:49 up!
    6月25日(火) 期末テスト1日目
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    全校集会
    全校集会全校集会
    今朝も体育館いっぱいに元気な挨拶の声が響き渡りました。学校長からは、3つの話がありました。1つ目は、毎週全校集会を実施する意味について。2つ目は、校長室だより「さくら
    第12号」に書いた経済と道徳について。3つ目は、学校長の教え子のエピソードを通して、努力することの大切さについてでした。梅雨入りし、蒸し暑さの中で、ややもすればだらけてしまいそうです。しかし、生徒の皆さんは蒸し暑さに負けずに、今週も学校生活を頑張ってくださいね。
    【お知らせ】 2024-06-24 12:48 up!

  • 2024-06-15
    教育実習生 職員あいさつ
    教育実習生 職員あいさつ6月14日 1・2年生集会教育実習生 職員あいさつ
    教育実習生の、教職員へのあいさつの様子です。7人の実習生にとっては、初めての、そして大変大きな経験であったと思います。この3週間で得たものを、これからの人生に生かしてください。そして、いい先生になってくださいね!
    【お知らせ】 2024-06-14 10:24 up!
    6月14日 1・2年生集会
    本日は、3年生が昨日修学旅行から帰校したため、10時30分登校となっております。そのため、1・2年生だけでの全校集会を行いました。
    校長先生からは、あいさつの大切さと、「A=当たり前のことを、B=びっくりするくらい、C=ちゃんとする」とのお話がありました。どちらも、学校生活でも、社会に出てからであっても大事なことですね!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立堀江中学校 の情報

スポット名
市立堀江中学校
業種
中学校
最寄駅
【大阪】桜川駅
汐見橋駅
西長堀駅
西大橋駅
JR難波駅
四ツ橋駅
住所
〒5500015
大阪府大阪市西区南堀江3-5-7
TEL
06-6531-7868
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j562152
地図

携帯で見る
R500m:市立堀江中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月16日09時39分20秒