R500m - 地域情報一覧・検索

市立草津第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市大路の小学校 >市立草津第二小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立草津第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立草津第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-05
    このホームページは終了しました
    このホームページは終了しました
    5秒後に新しいホームページが表示されます。

  • 2023-10-19
    こちらは、古いホームページです。
    こちらは、古いホームページです。
    新しいホームページは【こちら】

  • 2023-07-30
    7月24日(月)〜27日(木)5年生の『びわ湖フローティングスクール』がおこなわれました。1組・2組・・・
    7月24日(月)〜27日(木)
    5年生の『びわ湖フローティングスクール』がおこなわれました。1組・2組の前半航海、3組・4組の後半航海と、2回に分割して実施しました。展望活動では、太陽の光にキラキラと輝く美しいびわ湖の景色は心に残るものとなりました。びわ湖学習では、びわ湖の本物に触れることを通して、びわ湖を学びました。今後もさらに学習を深め、びわ湖の魅力を追求することで、びわ湖を大切にする心を育んでいきます。そして、自分たちにできることを考え、実践につなげていこうと考えています。
    5年生 びわ湖フローティングスクール(7月24日(月)〜25日(火))
    5年生 びわ湖フローティングスクール(7月26日(水)〜27日(木))

  • 2023-07-21
    7月20日(木)いよいよ1学期の最終日を迎え、1学期終業式と大掃除をおこないました。今後の始業式や終・・・
    7月20日(木)
    いよいよ1学期の最終日を迎え、1学期終業式と大掃除をおこないました。今後の始業式や終業式は、リモートと体育館への集会形式を併用して行っていきます。今回は、1・4・6年生の子どもたちが体育館に集まりました。校歌斉唱、校長先生のお話のあと、1学期の自分自身のふり返りや2学期に向けての抱負などを各学年の代表者が発表しました。大掃除では、1学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを持って丁寧に取り組みました。
    1学期 終業式の様子
    大掃除の様子
    7月19日(水)
    今日は学級懇談会が予定されています。低・中・高学年ごとに時間をずらして行いますので、確認をしてご来校ください。ご来校の際は、サンサン通り側の通用門からお入りいただき、運動場中央寄りの児童昇降口より各教室へお願いします。ご多用の中、ご出席よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    7月18日(火)1学期も残すところあと3日。1学期の『お楽しみ会』をしている学級がたくさん見られます・・・
    7月18日(火)
    1学期も残すところあと3日。1学期の『お楽しみ会』をしている学級がたくさん見られます。子どもたちが主体になって計画・準備をしてきました。あちらこちらで、とても賑やかで楽しそうな笑い声が響き渡りました。 そんな中、運動場では、職員で芝生の捕植を行いました。しっかり根付いて一面緑になるよう願っています。
    お楽しみ会の様子
    芝生の捕植作業の様子
    7月14日(金)
    6年生の教室には、御汐井神社の写生作品が掲示されています。子どもたちの力作です! 今日で1学期の給食も最後です。今日のメニューは食パン・コンソメスープ・スウィートかぼちゃ・ツナサラダ・牛乳です。今日は給食後、掃除をして4時間下校。来週からは3時間の午前中授業となります。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    ★令和5年7月12日(水)実施
    ★令和5年7月12日(水)実施
    『令和5年度 学校運営協議会 実施報告および議事概要』は
    7月13日(木)
    今日は人権委員会と環境委員会のメンバーで、自分たちが育てた『人権の花 サルビア』の苗を地域の方に配りました。そのことで、思いやりの心、人権を尊重する心をみんなで育てていく大切さを呼びかけました。
    『人権の花 サルビア』の苗配布の様子
    2年生 道徳科
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    7月11日(火)6月中旬のプール開きから約1か月。水泳学習も今週で幕を閉じます。4年生は今日でプール・・・
    7月11日(火)
    6月中旬のプール開きから約1か月。水泳学習も今週で幕を閉じます。4年生は今日でプール納めです。学校での水泳指導は、たくさんの人数で学ぶこともあり、個に応じた指導が十分とは言えないところもあります。もうすぐ夏休みに入りますが、各ご家庭で機会があれば、水に触れる経験をつくっていただけますと幸いです。
    6年生 社会科
    7月10日(月)
    新しい1週間が始まり、1学期も今日を含めてあと8回の登校を残すのみとなりました。学習や学校生活において1学期をふり返り、素敵な夏休みを迎えられるようにしたいと思います。来週19日(水)は、学級懇談会を予定しています。保護者の皆様には、お心積もりをお願いいたします。

  • 2023-07-09
    7月7日(金)今日は、わかばチーム(草津市交通指導員)の皆様を講師に迎え、2年生の『交通安全教室』が・・・
    7月7日(金)
    今日は、わかばチーム(草津市交通指導員)の皆様を講師に迎え、2年生の『交通安全教室』がおこなわれました。体育館をまちなかに見立て、途中にある信号や横断歩道、自動車に注意しながら歩き、交通ルールについて学びました。「右見て、左見て、もう一度右見て・・・」、学んだことを活かし一生懸命に取り組みました。
    2年生 交通安全教室
    4年生 算数科
    ミニトマトは赤く色づき、アサガオは開花を始めています。

  • 2023-07-06
    7月6日(木)今日のスキルアップタイムはフレンズデーで、『ねぇ、どっちがいい?』という活動に取り組み・・・
    7月6日(木)
    今日のスキルアップタイムはフレンズデーで、『ねぇ、どっちがいい?』という活動に取り組みました。二つのもののうちから自分の好きな方を選び、学級で意見を交流します。活動を通して、お友だちの思いを大切にし、お友だちと話す楽しさを感じることが大きなめあてです。
    1年生 フレンズデーの様子
    2年生 よもとライブラリーさんによる読み聞かせ
    6年生 作陶・絵付け体験の様子
    3年生 算数科
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    7月5日(水)6年生は音楽科の学習で合奏に取り組んでいます。曲名は『ラバーズコンチェルト』です。リコ・・・
    7月5日(水)
    6年生は音楽科の学習で合奏に取り組んでいます。曲名は『ラバーズコンチェルト』です。リコーダーやオルガン、木琴や太鼓など、それぞれに役割を決めて練習に励んでいます。少しずつ、ハーモニーが美しく響くようになってきました。
    6年生 音楽科
    4年生 水泳学習
    2年生 読書活動  図書室の掲示板も夏モードです。
    7月4日(火)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立草津第二小学校 の情報

スポット名
市立草津第二小学校
業種
小学校
最寄駅
【草津】草津駅
住所
〒5250032
滋賀県草津市大路2-7-62
TEL
077-563-3800
ホームページ
https://kusatsu.scblo.jp/kusatsudaini
地図

携帯で見る
R500m:市立草津第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年06月09日14時33分43秒