令和4年度末 ごあいさつ
吹く風の暖かさに春の訪れを感じる季節となりました。令和4年度も、今日で修了となります。感染症予防対策を進めながらの1年でしたが、学習や学校行事はほぼ予定通り行うことができました。子どもたち自らが健康に過ごすために、手洗いや消毒、換気などの大切さを理解し、自分たちのできることで工夫をしながら毎日の生活や友だちとのかかわりを楽しんできました。とても頼もしくたくましい大原っ子たちです。
7日には、34名の6年生が立派に本校を巣立っていきました。卒業生は堂々と式に臨み、別れの言葉や美しい歌声が会場全体に響きわたりました。在校生は祝福の気持ちを態度で表し、感動に包まれたよい卒業式となりました。今年度は、「ふれ合い 学び合い 高め合う学校」をめざし、〇「やさしさGO!」□「学びにGO!」△「チャレンジGO!」を合言葉に自分で考えて行動することや「あたりまえのことをまじめに続ける」ことを折に触れ子どもたちに伝えてきました。子どもたちの中には、「チャレンジGO!で跳び箱や二重跳び、持久走大会の練習を頑張りました」「やさしさGO!で困っている友だちにやさしくすることができました」とふり返っている子がいました。毎日なわとびの練習をしている子や、時間いっぱい、すみずみまで美しく掃除する子、下学年にやさしく声をかける子、みんなの前で自信をもって発表する子など3つのGO!で動き出し、力いっぱい取り組む子どもたちの姿が見られました。子どもたちは、毎日の学校生活で、今の自分にできることやがんばること、挑戦することを見つけ、こつこつと積み重ねることで、大きく成長しました。また、あいさつやそうじなど、あたりまえのことをまじめに続けることで、心豊かに落ち着いた学校生活をおくることができました。どの子も「やさしく」「かしこく」「たくましく」一人ひとりの力を伸ばすことができた一年でした。これも、保護者様をはじめ、ご家族、地域の皆様のご支援、ご協力の賜物と感謝申しあげます。本当にありがとうございました。
明日から2週間の春休みが始まります。新しい学年、次のステージに向けて、心と体を整えるためにも、早寝・早起き・朝ごはん・歯磨きといった基本的な生活習慣を見直し、適度な運動や自主学習を続けてほしいと思います。また、アフターコロナの時代を迎え、自分の健康状態を的確に把握できる力も大事になってきます。自分の体の状態に応じたマスクの着脱など家庭でもお話いただき、元気に新学期が迎えられますようご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
34名の6年生が卒業を迎えました‼
3月17日、34名の6年生が小学校の全課程を終了し、本校を巣立っていきました。
続きを読む>>>