2024/12/02
11月29日(金)3年生 校外学習
午前中は琵琶湖博物館に行きました。琵琶湖や周辺の川にすむ生き物の様子を見たり、大昔の琵琶湖の様子を知ったり、昔の生活や道具を発見したりし、熱心にメモを取りながら、興味津々に見学していました。
待ちに待ったお弁当は、芝生公園でいただきました。みんなと食べると本当においしそうでした。
午後は滋賀県警察本部に行きました。ふだん入ることができない通信指令室や交通管制室も見せてもらいました。
貴重な学びがいっぱいできた一日でした。
19:03 |
2024/12/02
11月28日(木)4年生 やまのこ
バスで「河辺いきものの森」に出かけました。
まず、森の役割や仕組みについて教えてもらったあと、森を散策しました。途中、草木の名前や特徴を教えてもらったり、笹船を作って川に浮かべたりしました。散策が終わると、小刀で竹を削って、お箸と竹串を作りました。小刀を使うのは初めての子も多かったようですが、だんだん慣れて上手に削っていました。
そのあとの森の中でお弁当をいただきました。
昼食後は、一人ずつマッチをする練習をし、班ごとに芝刈りに出かけ、集めた小枝で焚火をしました。自分で作った竹串を使い、自分で焼いたマシュマロの味は格別だったようです。
どの活動にも、時間が足りないくらい夢中で取り組んでいました。楽しく学びの多い一日でした。
19:00 |