R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校

(R500M調べ)
市立大積小学校 (小学校:福岡県北九州市門司区)の情報です。市立大積小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大積小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-06
    7月1日大積小だより17号を掲載しました
    7月1日大積小だより17号を掲載しました7月3日(木)
    「おおきなかぶ」の学習をしていた1年生ですが、今日は音読発表会と聞き、見に行きました。役割ごとのお面を付けて、気分はすっかり登場人物になりきっています。先生がまず、今日のめあてを確認しています。たくさんの意見が出ていました。1年生の成長を感じます。
    2グループに分かれて、発表をしています。教科書には書かれていないセリフが入ることで、より場面がイメージできます。「うんとこしょ どっこいしょ」などの言葉の繰り返しを楽しみながら、発表会ができました。
    7月1日(火)
    気温がぐんぐん上がり、1年生が植えた朝顔も次々に花を開かせています。花も葉も、この大きさ!毎日しっかり水やりを行っている1年生です。

  • 2025-06-20
    6月18日大積小だより14号を掲載しました
    6月18日大積小だより14号を掲載しました6月19日(木)
    6年生がプール清掃を行いました。暑い中でしたが、隅々までしっかりきれいにしてくれました。
    今年度プールサイドの床面を新しくしていただきました。水泳学習が楽しみです。安全に気を付けて行ってまいります。
    6月17日(火)
    6年生がスクール救命士の学習を行いました。救急救命の効果やその方法を丁寧に教えていただきました。
    一人一人実際に心臓マッサージの練習をしているところです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    6月10日大積小だより13号を掲載しました
    6月10日大積小だより13号を掲載しました6月12日(木)
    3年生から6年生の総合的学習の時間です。縦割り異学年のグループを組んで探究学習を行います。今日は、顔合わせです。
    学習したい課題別にチームを作りました。これから月に2回程度、このメンバーで集まって学習を進めていきます。
    6月11日(水)
    火災を想定した避難訓練を行いました。「火」から遠ざかりながら避難すること、自分で判断できる力を付けることなどを確認しました。
    6月10日(火)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    5月20日大積小だより9号を掲載しました
    5月20日大積小だより9号を掲載しました5月23日(金)
    砂場で楽しんでいます。それぞれのストーリーが自然にできているところが、子どもっていいなと思いました。お城や探検山ができたら、水を流します。
    水が流れると、また違た感触が。触り心地を楽しんでいました。
    5月22日(木)
    昨年度から、地域の方が大積校区の「こども110番の家」を整備して、安全マップを作成してくださいました。まず、防災クイズなどを視聴し、勉強します。その後今日は、大雨の際の避難訓練と兼ねた「こども110番の家」を確認しながら下校しました。
    地位の方、PTAの方がたくさん駆けつけてくださいました。手作りのステッカーを手にもち、子どもたちに「こども110番の家」を案内してくださいました。地域ぐるみでの子どもの見守り、感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-16
    5月16日大積小だより7号を掲載しました
    5月16日大積小だより7号を掲載しました5月15日 令和7年度年間指導計画を掲載しました
    5月15日
    2年生が1年生を案内して、がっこうたんけんを行いました。立派に司会をしている2年生です。互いに自己紹介をしています。
    いよいよ探検に出発!2年生が1年生を案内します。探検した部屋を確認してシールを貼っています。優しく見守る2年生です。
    校長室にもたくさんのお友達が訪問してくれました。
    5月15日(木)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-15
    5月8日大積小だより6号を掲載しました
    5月8日大積小だより6号を掲載しました5月12日(水)
    今月より、大積小学校読み聞かせボランティア「すみれ」の皆さんに読み聞かせをしていただくこととなりました。1・2・3年生の教室で、絵本などを読んでくださいました。
    季節にあった絵本などを持参いただき、読んでくださいました。子どもたちは、興味津々です。来月もよろしくお願いします。
    5月12日(月)
    先日、プールをのぞくと、たくさんのオタマジャクシが泳いでいましたが、たくさんカエルになっていました。
    いくつかの飼育ケースに入れると、子どもたちがたくさん寄ってきて、観察をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    4月15日学校だより2号を掲載しました
    4月15日学校だより2号を掲載しました4月21日
    新しい学習が増えた3年生です。外国語活動の学習をしています。ALTと担任とで、楽しく各国の挨拶や文化の違いを学びました。
    今日から1年生の給食が始まりました。献立は、「牛乳・小さいパン・ミートソーススパゲッティ・ツナサラダ」でした。給食当番は、エプロンを着用し、お仕事を頑張っていました。
    4月18日
    交通公園の方を講師に、1年生の交通安全教室を行いました。三つの約束「と・・飛び出さない」「し・・・信号を守る」「お・・横断歩道を渡る」を分かりやすく教えていただきました。実際に横断歩道を渡る練習をしました。
    3年生は、自転車安全教室を行いました。「自転車は、車のなかま」とのお話があり、交通ルールを守って、安全に乗車できるよう練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    4月8日学校だより1号を掲載しました
    4月8日学校だより1号を掲載しました◆令和7年度「北九州市SNS悩み相談」北九州市SNS悩み相談

  • 2025-04-06
    4月3日4月給食献立を掲載しました
    4月3日4月給食献立を掲載しました4月
    2025年度 校時表

  • 2025-03-12
    3月12日大積小だより57号を掲載しました
    3月12日大積小だより57号を掲載しました3月11日(火)
    1年間楽しみにしていた図書館司書さんからの「わくわくお話チャンネル」も、6年生にとっては最後となりました。卒業する6年生に、今日は特別バージョンで配信されました。
    写真右は、6年生の卒業制作の一部です。各特別教室のネームプレートを作成してくれました。これから教室に設置していきます。6年生ありがとうございました。
    3月7日(金)
    卒業式に向けて、体育館の片付けを5年生が行ってくれました。6年生からバトンを受け継ぎます。
    たくさんの道具を何往復もしながら、運んでくれた5年生です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立大積小学校 の情報

スポット名
市立大積小学校
業種
小学校
最寄駅
レトロ中央駅
住所
〒8000000
福岡県北九州市門司区大字大積974-3
ホームページ
https://www.kita9.ed.jp/otsumi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立大積小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月15日11時00分05秒