2023年2月 (7)花を植えました(小2)投稿日時 : 11:50
2日(木)の3・4時間目に、学級園のお世話をしました。草取りをしていると、バッタの赤ちゃんがいたり、2学期に取り残したさつまいもが出てきたりと、にぎやかな活動となりました。草取りの後は、パンジーを植えました。寒さに負けず、根付いてくれるといいです。花のお世話をがんばります!ただいま劇の練習中~(小1)投稿日時 : 02/04
国語の学習で物語文「たぬきの糸車」をしました。4つの班に分かれ、自分たちの好きな場面を選び、劇をすることになりました。誰がどの役をするか、台詞の言い方や動きはどうするかなどを話合い、ただいま練習中です。卒業プロジェクト始動!(小6)投稿日時 : 02/03
6年生の卒業プロジェクトが始動しています。まずは、卒業プロジェクト「学校へ感謝」です。「学校へ感謝」をテーマにしたグループが、「学校へ感謝の気持ちを込めて、普段の掃除では行き届かない所を掃除しよう!」と学級のみんなに提案しました。運動場の端にあるサッカー場。現在は草が生え、なかなかサッカーができる状態ではありません。そこの草抜きを1時間一生懸命取り組みました。ここに生えていたのは、ほとんどがまるで力士のように踏ん張りの強い草ばかり。そんな草に立ち向かって活動した6年生でした。花を植えました(小2)11:50
2日(木)の3・4時間目に、学級園のお世話をしました。草取りをしていると、バッタの赤ちゃんがいたり、2学期に取り残したさつまいもが出てきたりと、にぎやかな活動となりました。草取りの後は、パンジーを植えました。寒さに負けず、根付いてくれるといいです。花のお世話をがんばります!ただいま劇の練習中~(小1)02/04
国語の学習で物語文「たぬきの糸車」をしました。4つの班に分かれ、自分たちの好きな場面を選び、劇をすることになりました。誰がどの役をするか、台詞の言い方や動きはどうするかなどを話合い、ただいま練習中です。卒業プロジェクト始動!(小6)02/03
続きを読む>>>