2024年7月 (1)
絵本読み聞かせ~七夕~選手推戴式~高校連携福祉体験~参観日情報モラル教室
投稿日時 : 07/09
本校では毎月絵本読み聞かせを行っています。6月も講師の方にきていただき、絵本読み聞かせを行っていただきました。
7月1日には7日の七夕に向けて、日南保護司会の方が来校され、笹の寄贈がありました。これに全校生徒で短冊を記入し、生徒会役員が飾り付けを行いました。
星に願いを!何を生徒は書いたのでしょう。設置するとすぐに生徒の人だかり。参観日にも保護者の皆さんがお子さんの短冊を探していました。季節を感じる行事続けていきたいものです。
7月3日 県大会に向けての選手推戴式及び県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行会が行われました。
県大会には 男子ソフトテニスから3年生のペアが出場しました。
生徒会代表あいさつ
県吹奏楽コンクールは13日に出場です。
本番に向け、演奏を行いました。
7月4日 県の推進事業高校連携福祉体験活動に1年生が参加しました。バスで日南振徳高校に出向き、3班に分かれ福祉について学びました
。
いろいろな体験ができるように高校生が実演や寸劇等を取り入れ、楽しく活動できました。ICTを積極的に活用するなど生徒は目を輝かせながら活動に取り組んでいました。
またこのときの模様は、テレビでも報道されましたのでご覧になられたかもしれません。
大変貴重な体験ができた時間となりました。
7月5日学校参観において情報モラル教室を実施しました。
保護者の参加者も多く参加され、関心が高いことがうかがえます。日南警察署から講師の方に来校していただき講義を行っていただきました。
猛暑日が続いているため、体育館から各教室にオンライン配信に切り替え実施しました。今後も情報モラル教育を進めていく計画です。