R500m - 地域情報一覧・検索

市立加納中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県宮崎市の中学校 >宮崎県宮崎市清武町加納乙の中学校 >市立加納中学校
地域情報 R500mトップ >【清武】加納駅 周辺情報 >【清武】加納駅 周辺 教育・子供情報 >【清武】加納駅 周辺 小・中学校情報 >【清武】加納駅 周辺 中学校情報 > 市立加納中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加納中学校 (中学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立加納中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加納中学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-15
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-08-11
    2024年8月 (8)リフレッシュウィーク
    2024年8月 (8)リフレッシュウィーク投稿日時 : 08/09
    8月9日(金曜日)
    8月10日(土曜日)から16日(金曜日)まで「リフレッシュウィーク」となります。この一週間は、学校職員が休暇をとるため、校舎は開けず、学校職員は原則出勤しません。
    緊急の場合は、宮崎市教育委員会 学校教育課へ連絡をお願いします。尚、この期間は体育館の開放も致しません。
    投稿日時 : 08/08
    投稿日時 : 08/08
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    2024年7月 (21)ティーチャーズエッグ
    2024年7月 (21)ティーチャーズエッグ投稿日時 : 07/26
    7月26日(金曜日)
    ティーチャーズエッグとは、『かのう児童館』が主催している行事で、中学生が、夏休みに『かのう児童館』を利用している小学生に勉強を教えたり、一緒に遊んだりする取り組みです。今年も、24日~26日の三日間で実施されました。今年も、加納中学校から1・2年生の生徒がボランティアとして参加してくれました。小学生の宿題のお手伝いをしていました。ティーチャーズエッグ07/26
    7月26日(金曜日)
    ティーチャーズエッグとは、『かのう児童館』が主催している行事で、中学生が、夏休みに『かのう児童館』を利用している小学生に勉強を教えたり、一緒に遊んだりする取り組みです。今年も、24日~26日の三日間で実施されました。今年も、加納中学校から1・2年生の生徒がボランティアとして参加してくれました。小学生の宿題のお手伝いをしていました。

  • 2024-07-26
    2024年7月 (20)団装飾
    2024年7月 (20)団装飾投稿日時 : 07/25
    7月25日(木曜日)
    夏休みにはいり体育大会の準備が進んでいます。まずは、団装飾として、各団の飾りとなる看板の作成が始まりました。装飾係となっている生徒たちが集まって、工夫をこらしながら団装飾を作成していました。どのよう装飾になったのか、体育大会を楽しみしておいてください。団装飾07/25
    7月25日(木曜日)
    夏休みにはいり体育大会の準備が進んでいます。まずは、団装飾として、各団の飾りとなる看板の作成が始まりました。装飾係となっている生徒たちが集まって、工夫をこらしながら団装飾を作成していました。どのよう装飾になったのか、体育大会を楽しみしておいてください。

  • 2024-07-25
    2024年7月 (19)三者面談
    2024年7月 (19)三者面談投稿日時 : 07/24
    7月24日(水曜日)
    夏休みが始まって二日目です。昨日から三者面談が始まりました。加納中学校では、5月に家庭訪問を実施していないので、夏休みに全校生徒を対象とした三者面談を実施しています。
    一年生は中学校に進学してからの学習面や生活面の悩みを相談したり、二・三年生は、それぞれ進級してからの学習面や生活面の悩みを相談しています。また、三年生は、地区実力テストの結果を参考として、進路にについて相談を行っています。夏休み初日本日から夏休みが始まりました。全学年で三者面談が行われています。3年生は受験生として受験勉強に取り組んだり、高校のオープンスクールに参加したり、とても忙しい夏休みになっているでしょう。三者面談07/24
    7月24日(水曜日)
    夏休みが始まって二日目です。昨日から三者面談が始まりました。加納中学校では、5月に家庭訪問を実施していないので、夏休みに全校生徒を対象とした三者面談を実施しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    2024年7月 (18)夏休初日
    2024年7月 (18)夏休初日投稿日時 : 07/23
    7月23日(火曜日)
    本日から夏休みが始まりました。3年生は受験生として受験勉強に取り組んでいたり、高校のオープンスクールに参加してとても忙しい夏休みになっているでしょう。
    1・2年生の部活動生は、夏休みも一生懸命に練習に励んでいます。午前中の涼しい時間に練習をするために、午前8時から部活動を開始しています。でも、すぐに気温が上がり、暑い中での練習となりました。水分をしっかりと取って熱中症に気を付けてほしいと思います。夏休初日07/23
    7月23日(火曜日)
    本日から夏休みが始まりました。3年生は受験生として受験勉強に取り組んでいたり、高校のオープンスクールに参加してとても忙しい夏休みになっているでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    2024年7月 (10)教育実習終了
    2024年7月 (10)教育実習終了投稿日時 : 07/12
    7月12日(金曜日)
    6月24日(月曜日)から始まった第二回目の教育実習でしたが、三週間の日程が本日で終了しました。国語科の教育実習に来ていたのは、別府大学に進学していた本校の卒業生です。「三週間の教育実習でたくさんのことを学ばせていただきました。」と感想を述べていました。教員採用試験に合格し、同じ教育現場で働けることを期待しています。
    本日の午後の総合的な学習の時間に、2年生は宮崎市消防局出前防災講座を行いました。今年、2年生は修学旅行で神戸市にある、阪神・淡路大震災記念センターを訪問し、阪神・淡路大震災について学習をする計画です。そこで、事前学習として、生徒一人一人の震災に対しての防災意識を高めるために、今回の講座を行いました。
    ただ、残念なことに、地震体験ができる起震車の体験をする予定でしたが、雨が降ったために起震車の体験をすることはができなかったことです。教育実習終了07/12
    7月12日(金曜日)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    先週から体育の授業で水泳が始まりました。本日までの2週間は女子が水泳の授業を受けています。今日は、3・・・
    先週から体育の授業で水泳が始まりました。本日までの2週間は女子が水泳の授業を受けています。今日は、35度を超えた猛暑日となりました。午後から水泳の授業のある2年生の女子は、とても気持ちよく水泳の授業に取り組んでいました。来週からは男子の水泳の授業が始まります。
    キジマ警察犬訓練所の講話では、警察犬の訓練の様子を見学しました。警察犬がニオイをたよりに、遺留品を探したり、歩いた道筋を追跡したりする訓練でした。訓練士の方が歩いた道筋を正確について行き、遺留品を見つけると、座って合図するなど、警察犬のすごさを知ることができました。
    宮崎県警の講話では、警察の仕事を体験しました。今回は、テレビの刑事ドラマでよく見る、鑑識の指紋採取を体験をしました。触った瓶から自分の指紋がくっきりと出てきたのを見て、みんなびっくりしていました。
    先週から体育の授業で水泳が始まりました。本日までの2週間は女子が水泳の授業を受けています。今日は、35度を超えた猛暑日となりました。午後から水泳の授業のある2年生の女子は、とても気持ちよく水泳の授業に取り組んでいました。来週からは男子の水泳の授業が始まります。

  • 2024-07-06
    2024年7月 (5)水泳の授業
    2024年7月 (5)水泳の授業投稿日時 : 07/05
    7月5日(火曜日)
    先週から体育の授業で水泳が始まりました。本日までの二週間は女子が水泳の授業を受けています。今日は、35度を超えた猛暑日となりました。午後から水泳の授業のある2年生のっ女子は、とても気持ちよく水泳の授業に取り組んでいました。来週からは男子の水泳授業が始まります。第2回定期テスト投稿日時 : 07/04
    7月4日(木曜日)
    7月3日(水曜日)と4日(木曜日)に第2回定期テストが行われました。今回は1・2年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科に、技術・家庭を加えた6教科のテストでした。(3年生は5教科のみでした。)前回のテストより少しでも成績が向上してるといいですね。
    7月は、約1カ月間かけて週末に宮崎県中学校総合体育大会が開催されます。水泳の授業07/05
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    第2回目のドリカムシート作成
    第2回目のドリカムシート作成この『BSS』通信を使い、第2回目のドリカムシートを作成しました。再来週の7月3日(水曜日)4日(木曜日)に第2回目の定期テストが行われます。第1回目の定期テストの反省を生かして、計画的な学習に取り組み、成績向上者集会に出れるように頑張ってほしいと思います。第2回目のドリカムシート作成この『BSS』通信を使い、第2回目のドリカムシートを作成しました。再来週の7月3日(水曜日)4日(木曜日)に第2回目の定期テストが行われます。第1回目の定期テストの反省を生かして、計画的な学習に取り組み、成績向上者集会に出れるように頑張ってほしいと思います。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立加納中学校 の情報

スポット名
市立加納中学校
業種
中学校
最寄駅
【清武】加納駅
住所
〒8800000
宮崎県宮崎市清武町加納乙1040
TEL
0985-84-2121
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/kanou-c/
地図

携帯で見る
R500m:市立加納中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月16日08時44分03秒