2024/02/27
地域の見守り隊の方からのお便り
地域の見守り隊の方からのお便り
2024年2月27日 15時07分
地域で長年、見守り活動にご協力いただいている方からのお手紙が学校に届きました。うれしい内容です。
今の登校班の子どもたちは、しっかり集合時刻を守り集まり、きちんと挨拶ができます。また、待ってもらった車にもペコンと頭を下げて通ります。
このような内容を丁寧にお書きいただき、届けていただきました。これまで、教職員が一生懸命に挨拶の大切さを指導してきたこともあり、本当にうれしく思います。
早速、お昼の校内放送で、全校のみんなに紹介しました。
姫山っ子のみなさん、これからもよい挨拶を続けていきましょうね!
215
2月28日給食
2024年2月28日 12時00分
ごはん 牛乳
ぶたじる
とうふのかわりあげ
世界の最長寿国になった日本。この要因の一つとして注目されるのが、栄養バランスの良い日本食です。日本人は古くから、米、魚、大豆などを食べ続けており、大豆をうまく食生活に取り入れてきたことも、現在の長寿につながっていると考えられます。大豆は「畑の肉」といわれるほど、肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでおり、大豆のたんぱく質は肉や卵に負けない良質のたんぱく質です。ちなみに、アメリカでは大豆を「大地の黄金」と呼んでいるそうです。小さな粒いっぱいにたくさんの栄養素
が詰まっています。今日は、大豆からできているとうふ、油揚げ、みそが使われています。
1050
1051