地域情報の検索・一覧 R500m

7/4『植育から始まる食育』(2年生)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市岸の上町の小学校 >市立泉川小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立泉川小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立泉川小学校市立泉川小学校(新居浜駅:小学校)の2025年7月7日のホームページ更新情報です

7/4『植育から始まる食育』(2年生)
2025年7月4日 15時36分
2年生の育てているミニトマトは、カゴメ株式会社さんから苗を寄贈されたものです。今日は、すくすくと成長し、実を付け始めたミニトマトの観察や収穫そして試食をみんなで行いました。
カゴメさんからの野菜のお話、タブレットを使った観察記録、感想発表と盛りだくさんの1時間でした。一人一人が、実を付けているミニトマトを嬉しそうに見つめる姿が印象的でした。
今日の活動は、市長さんや教育長さんにも見ていただきました。
これからも大切に育て、ミニトマトをいっぱい収穫していきたいという気持ちがいっぱいの2年生でした!
391
392

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立泉川小学校

市立泉川小学校のホームページ 市立泉川小学校 の詳細

〒7920815 愛媛県新居浜市岸の上町1-13-68 
TEL:0897-43-4145 

市立泉川小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-26
    9/26『保健・健康な生活』(3年生)
    9/26『保健・健康な生活』(3年生)2025年9月26日 11時36分
    3年生の保健「健康な生活」の授業です。体を清潔にすることの意味、清潔な衣類やハンカチを身に付けることの重要性を理解する。そして、自分にできることに気付き実践しようとする意欲をもつことをねらいとした授業です。
    今日は、養護教諭を目指している教育実習生が、T2として授業を行いました。正しい手の洗い方などを分かりやすく丁寧に教えてもらったおかげで、子どもたちの意欲も高まっていました。410411

  • 2025-09-20
    9/19『陸上記録会練習』
    9/19『陸上記録会練習』2025年9月19日 17時03分
    放課後の運動場では、4~6年生の希望者が陸上記録会練習に励んでいます。自己記録の向上と更新を目指し、一生懸命に取り組んでいます。407408

  • 2025-09-12
    9/9『清掃の様子から』
    9/9『清掃の様子から』

  • 2025-09-10
    9/8『清掃の様子から』
    9/8『清掃の様子から』2025年9月9日 13時50分
    今月は、「黙って掃除」を目指し、取り組んでいます。黙働により、とっても丁寧に掃除をする泉川っ子が増えています。これからも、継続していきましょう!403404

  • 2025-09-01
    9/1『2学期始業式』
    9/1『2学期始業式』2025年9月1日 08時09分
    学校にも、子どもたちの元気な声が返ってきました。さあ、今日から2学期です。始業式や表彰は熱中症対策として、校内放送で行いました。
    始業式では、各学年の代表児童が夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。また、夏休み中の水泳記録会とNHK合唱コンクールに出場し力を発揮した児童の表彰も行いました。401

  • 2025-07-20
    7/18『1学期最終日です!』
    7/18『1学期最終日です!』2025年7月18日 13時45分
    終業式の後、各クラスでは、先生から夏休みの生活についてのお話を聞いたり、通知表を渡されたりしました。
    各クラスでは、担任の先生が、一人一人に声をかけたり、クラスのみんなに頑張っていたことや成長したことを紹介したりしながら通知表が渡されていました。
    明日から、泉川っ子のみんなが、充実した夏休みを過ごせることを願っています。399400

  • 2025-07-18
    7/16『少年消防クラブ』(3年生)
    7/16『少年消防クラブ』(3年生)2025年7月16日 12時18分
    3年生の少年消防クラブ活動です。今日は心肺蘇生とAEDの使い方の学習でした。消防署員の指導の下、実際に人形を使って心配蘇生法を体験したり、AEDの説明を聞いたりしながら、いざという時にできることを学びました。397398

  • 2025-07-07
    7/4『植育から始まる食育』(2年生)
    7/4『植育から始まる食育』(2年生)2025年7月4日 15時36分
    2年生の育てているミニトマトは、カゴメ株式会社さんから苗を寄贈されたものです。今日は、すくすくと成長し、実を付け始めたミニトマトの観察や収穫そして試食をみんなで行いました。
    カゴメさんからの野菜のお話、タブレットを使った観察記録、感想発表と盛りだくさんの1時間でした。一人一人が、実を付けているミニトマトを嬉しそうに見つめる姿が印象的でした。
    今日の活動は、市長さんや教育長さんにも見ていただきました。
    これからも大切に育て、ミニトマトをいっぱい収穫していきたいという気持ちがいっぱいの2年生でした!391392

  • 2025-07-03
    7/2『放課後も頑張る泉川っ子』
    7/2『放課後も頑張る泉川っ子』2025年7月2日 13時02分
    放課後の体育館では、合唱クラブがNコンへ向けて、みんなが歌うことを楽しみながら、体育館中に歌声を響かせています。
    プールでは、夏休みに行われる市内水泳記録会へ向け、練習に励んでいます。日に日に泳力を伸ばしている泉川っ子です!389390

  • 2025-06-22
    6/22『参観日・講演会・PTAバレーボール大会』
    6/22『参観日・講演会・PTAバレーボール大会』2025年6月22日 13時44分
    今日は、参観日です。1~5年生は教室で、学習している様子を見ていただきました。
    6年生は、保護者と一緒に講演を聞きました。高見さんに来校していただき『誕生学』として、大切の自分の命について考えることができました。お家の方と一緒にお話を聞くことで、思いや気持ちを互いに共有できる貴重な機会となりました。
    授業参観後は、PTAバレーボール大会です。暑さの厳しい中でしたが、保護者と先生が一緒にボールを追いかけ、声を掛け合いながら親睦を深めることができました。
    ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。381382

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2025年 市立泉川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2025年07月07日01時15分07秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)