R500m - 地域情報一覧・検索

町立松野東小学校

(R500M調べ)
町立松野東小学校 (小学校:愛媛県北宇和郡松野町)の情報です。町立松野東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立松野東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    全日本学校関係緑化コンクール表彰伝達式
    全日本学校関係緑化コンクール表彰伝達式投稿日時 : 07/19
    7月19日(水)
    愛媛県南予地方局長様に来校いただき、学校関係緑化コンクールの表彰伝達式を開催いただきました。式には松野町長様をはじめ多数の来賓の方々にもご臨席賜りました。これまで多くの皆様に御支援と御協力を賜りましたおかげです。ありがとうございました。
    今後も緑化活動を推進して参りますので、引き続き御支援と御協力をよろしくお願いします。全日本学校関係緑化コンクール表彰伝達式07/197月19日(水)07/19
    07/18
    07/182023年7月 (12)7月19日(水)投稿日時 : 07/19
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (10)3校合同オンライン交流会
    2023年7月 (10)3校合同オンライン交流会投稿日時 : 19:56
    7月18日(火)
    松野東小学校・松野西小学校・日吉小学校3校の6年生がオンラインで交流会を行いました。それぞれの学級で1学期に総合的な学習の時間で学んだことを発表しあいました。共通のテーマがあったり、全く違った内容だったりと新たな発見がありました。
    今回の交流にとどまらず、第2回、3回と広げていきたいと思います。3校合同オンライン交流会19:567月18日(火)13:032023年7月 (11)7月18日(火)投稿日時 : 13:03
    減量ごはん・牛乳・スチューチキン・マカロニパイ・コールスローサラダ

  • 2023-07-09
    2023年7月 (5)キャニオニング(5年)・七夕飾り
    2023年7月 (5)キャニオニング(5年)・七夕飾り投稿日時 : 07/07
    7月7日(金)
    延期していた5年生の滑床キャニオニングを実施しました。
    スーツに着替えて出発です。
    岩からの飛び込みや滝登り、スライダーなど楽しく活動しました。
    滑床の大自然を全身で感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023年7月 (2)森林教室(3・4年)
    2023年7月 (2)森林教室(3・4年)投稿日時 : 07/04
    7月4日(火)
    四万十川森林ふれあい推進センターから3名の皆様に来校いただき森林教室を開きました。
    今回のテーマは「空飛ぶ種子」です。
    植物はどのようにして種子を飛ばし、次の世代を増やしていくのか学びました。
    実験も交えながら、楽しく学ぶことができました。森林教室(3・4年)07/047月4日(火)07/047月3日(月)07/03
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)読み聞かせ&全校児童会
    2023年7月 (1)読み聞かせ&全校児童会投稿日時 : 11:26
    7月3日(月)
    3名の方に来校いただき、読み聞かせをしていただきました。低中高学年に分かれての活動です。
    みんな真剣に聞き入っていました。
    業間には全校児童会を行いました。
    話し合いの結果7月の目標は「そうじをちゃんとしよう」に決まりました。読み聞かせ&全校児童会11:26
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    保健室より
    保健室より保健室より2023年6月 (17)プールは楽しい(1・2年)投稿日時 : 06/26
    6月26日(月)
    1年生は2回目のプールでした。
    水に慣れて、「あひる」や「わに」になって楽しく歩きました。
    最後には、大きいプールにも挑戦です。
    1年生もみんな入ることができました。プールは楽しい(1・2年)06/266月26日(月)06/266月26日(月)投稿日時 : 06/26
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (13)薬物乱用防止教室・森林教室(3・4年生)
    2023年6月 (13)薬物乱用防止教室・森林教室(3・4年生)投稿日時 : 06/20
    6月20日(火)
    徳島文理大学教授 伊藤康一先生をお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。薬物が脳に与える影響について子どもたちは興味をもって聞き入っていました。誰かに相談するという言葉が印象に残りました。
    同時間帯に、3・4年生が森林教室を実施しました。四万十川森林ふれあい推進センターの講師の方から、校内にある樹木の説明を受けました。その後、自分たちで樹木札を作成し、かけていきました。今年も新しい樹木札がかかりました。来校の際にはぜひ御覧ください。薬物乱用防止教室・森林教室(3・4年生)06/206月20日(火)06/20
    06/196月20日(火)投稿日時 : 06/20
    きなこあげパン・牛乳・野菜炒め・パンプキンスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (12)授業参観・PTA親子レクリエーション・引き渡し訓練
    2023年6月 (12)授業参観・PTA親子レクリエーション・引き渡し訓練投稿日時 : 8:43
    6月18日(日)
    日曜参観を行いました。
    早朝より多くの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。
    授業参観では、それぞれの学級で生き生きとした子どもたちの姿を見ていただきました。
    その後、鬼北消防署より講師をお招きして保護者対象の救命救急講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方など、実技を行いながらの講習でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (8)第1回PTA奉仕作業
    2023年6月 (8)第1回PTA奉仕作業投稿日時 : 06/12
    6月11日(日)
    小雨の降る天候の中、第1回PTA奉仕作業を行いました。
    多くの方にお集まりいただきました。学校及び運動場周辺の除草、運動場の草引きなど作業いただき、すっきりしました。
    雨の中の作業、ありがとうございました。6月12日(月)06/12第1回PTA奉仕作業06/126月12日(月)投稿日時 : 06/12
    白ご飯・もずく卵焼き・肉じゃが・元気サラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (7)サツマイモの苗植え
    2023年6月 (7)サツマイモの苗植え投稿日時 : 06/09
    6月9日(金)
    雨で中止となってしまった棚田でのサツマイモの苗植えを、地域の方がしてくださいました。ありがとうございました。
    学校でもげんき畑でわずかではありますが、1・2年生が苗植えを行いました。
    棚田のイモに負けずに大きくなあれ!6月9日(金)06/09サツマイモの苗植え06/096月9日(金)投稿日時 : 06/09
    白ご飯・牛乳・ポークビーンズ・トマトオムレツ・海藻サラダ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立松野東小学校 の情報

スポット名
町立松野東小学校
業種
小学校
最寄駅
吉野生駅
住所
〒7982100
愛媛県北宇和郡松野町大字吉野2160
TEL
0895-42-0010
ホームページ
https://matsunohigashi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立松野東小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒