2017年3月26日(日曜日)
部活動生指導
@ 11時41分
春休みを迎えるにあたり、
部活動生指導
が行われました。「よい雰囲気を「自分から」つくり出そうと行動できる者がいなければ、主体的な活動などできるわけがない。結果は自ずと見えている。」と厳しさを持ってエールを送られました。春休みは教職員の異動もあり、顧問が十分に付けない日も多くあります。
毎日の練習にどれだけ、熱意と意識と目指す目標を見据えて取り組めるか。
2年生は最後の大会で、十分やり切ったと思える活動をすることができるか。それに気付く部員が1人でも多く出た部活動が結果も伴ってくるでしょう。
もう一つ、指導を受けたのが修業式の校歌斉唱。勢いのある学校は部活動が必要な時に力を発揮し、学校全体が盛り上がっていることが多くあります。
校歌斉唱も部活動生が心を込めて、これでもかというくらい勢いのある声で歌うようになると、学校全体の雰囲気が変わってくると思います。
可能性を秘めた鴨中部活動。殻を破り、大きく成長する姿を楽しみにしています。
2017年3月25日(土曜日)
表彰伝達
@ 13時59分
卒業式前に行った今年度最後の表彰伝達
。えひめこども美術展や校内書き初め展、3学期清掃精励賞などの表彰を行いました。
清掃精励賞は、「2分前に移動を終え、すぐに無言ではじめる。」「最後まで一生懸命清掃活動に取り組んでいる」などの基準を決めており、それに到達していると認められた生徒が表彰の対象となっています。清掃の質も少しずつ上がっています。71年目の平成29年度は、さらに進化した鴨中を見せましょう!!!!