R500m - 地域情報一覧・検索

市立道後中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市上市の中学校 >市立道後中学校
地域情報 R500mトップ >道後公園前駅 周辺情報 >道後公園前駅 周辺 教育・子供情報 >道後公園前駅 周辺 小・中学校情報 >道後公園前駅 周辺 中学校情報 > 市立道後中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立道後中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-26
    null
    02月も最終週です2025年2月25日 18時11分
    今日は久しぶりに氷点下の朝でしたが、登校する生徒たちはいつもと同じで元気いっぱいです。
    日中は雲一つない快晴となり、温かい陽光が差しました。中庭の梅は満開です。梅の対面にはモチノキが赤橙色の実を枝いっぱいに付けておりヒヨドリが盛んについばみに来ています。2月の最強最長寒波がやっと抜け、いよいよ春が訪れそうです。

  • 2025-02-12
    10分間集中テスト(2月)
    10分間集中テスト(2月)2025年2月10日 16時43分
    今日は全学年で10分間集中テスト(2月)が行われ、1年生は理科・英語、2年生は国語・社会・理科、3年生は数学・英語のテストに取り組みました。
    どのクラスでも真剣にタブレット端末を用いてテストに取り組む姿が見られました。
    もうすぐ学年末テストが行われます。今日のテストでできなかったところや分からなかったところをしっかりと復習し、学年末テストの勉強に励んでほしいと思います。205

  • 2025-02-02
    null
    0春の足音2025年1月31日 10時26分
    1月最後の一日は、水たまりに氷が張るとても寒い朝から始まりました。遅い日の出の光が山の端から差し込む中、
    寒さに負けず
    生徒たちは今日も元気に登校しています。
    ふと職員室前の中庭を見ると、梅の花がほころび始めていました。先日の雪の日は蕾だったのですが、今朝は4、5輪のかわいらしい赤い花が見られました。
    もうすぐそばまで春がやってきていると感じた朝でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    null
    02年生が「少年の日の集い」の練習を行いました。2025年1月17日 17時21分
    2年生が来週の金曜日に行われる「少年の日の集い」の合唱、誓いの言葉の練習を行いました。
    「How wonderful living
    together! 生きてるってすばらしい」、「生命が羽ばたくとき」の2曲の合唱練習を行いました。先日の練習に比べ1人1人が声を出し、一体感が増してきました。あと1週間でより美しい歌声に仕上げていきます。
    誓いの言葉では、初めて2年生全体で行いなかなか思うようにタイミング合わない時がありました。しかし徐々にタイミングも声の大きさも良くなってきました。本番では生徒が時間かけ、思いを込めた言葉を発表できるようにより練習を頑張っていきます。部活動紹介動画を撮影しています2025年1月16日 18時51分
    2月7日(金)に実施する新入生説明会の中で、部活動紹介の動画をお見せします。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    1月各種委員会・生徒協議会
    1月各種委員会・生徒協議会2025年1月10日 17時30分
    本日、各種委員会が行われ、委員長などの代表生徒の選出、2学期からの引継事項などの確認をしました。また、1月の活動計画についての話合いでは、3学期から新しくリーダーとなった2年生が先導し、新しい視点で建設的な意見を出し合っていました。
    その後に行われた生徒協議会では、それぞれの委員会で話し合った内容の共有を図り、1月の生徒会活動の方針を決定しました。
    1月の生徒会活動テーマは「感謝」です。
    学校の教育活動を支えてくださっている方々への感謝や周りの友達への感謝を忘れず活動していきましょう。

  • 2024-12-27
    孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf
    孤独・孤立相談ダイヤル#9999.pdf子どもから広がるいじめ0ミーティングに参加しました2024年12月26日 19時14分
    本日、松山市総合コミュニティセンターで開催された令和6年度「子どもから広がるいじめ0(ゼロ)ミーティング」に2年生5名が参加しました。このミーティングは松山市内の全ての小中学校の代表児童生徒が集まり、いじめ問題解消への意識の高揚を図るために毎年開催されています。道後中生徒5名のうち4名は議長団として、全体の進行やグループ協議の報告や感想のまとめを協力して行い、立派に大役を果たしました。1名は道後中代表として、いじめ0に向けた取組で各校で工夫していることの情報交換やSNSトラブルについての意見交換を活発に行いました。今日のミーティングを通じて、各学校で児童生徒から広げていくいじめ0に向けた実践が活発に行われるものと確信しました。議長団、学校代表の皆さん、本当にすばらしい活躍でした。

  • 2024-12-26
    後期生徒会本部役員任命式・引継式、第2学期終業式
    後期生徒会本部役員任命式・引継式、第2学期終業式2024年12月25日 16時05分
    本日午前、後期生徒会本部役員任命式・引継式と第2学期終業式を行いました。
    始めに行われた
    任命式・引継式では、先日の選挙によって決まった新しい生徒会本部役員に任命書を授与した後、引継の証である生徒会旗を旧生徒会長から新生徒会長に渡し、引継を行いました。
    続いて行われた終業式では、3年生の代表生徒から「2学期の反省と冬休みに向けて」の題で、特に頑張った学校行事と家庭学習について、得られた自信や達成感を発表するともに、翌日から始まる「本気の冬休み」への強い決意を語ってくれました。校長室より「第2学期終業式 式辞」を更新しました2024年12月25日 15時30分
    「校長室より」を更新しました。令和6年 年末大掃除2024年12月24日 18時33分
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    表彰伝達(12月)
    表彰伝達(12月)2024年12月23日 19時52分
    本日午後、テレビ放送による12月の表彰伝達を行いました。11月の表彰伝達から1か月が経ちましたが、運動面や文化面での道中生の活躍により、多くの賞をいただきました。
    自分の持ち味を生かし、様々な場面で活躍した生徒に対して、
    テレビ画面を通した表彰伝達でしたが、
    各学級から温かい拍手が起こりました。

  • 2024-12-14
    3年生 防災学習
    3年生 防災学習2024年12月13日 17時00分
    今日は能登半島地震の被災地でボランティア活動をされた
    松山市防災危機管理部 市民防災安全課の方を講師にお招きし、
    被害の状況や復旧の様子、避難所運営などについて学びました。自然災害の脅威を目の当たりにされた方のお話を、3年生は自分ごととして真剣に聞いていました。特に
    まとめの、「生きてください」「備えてください」という言葉は、強く印象に残りました。
    松山市防災危機管理部 市民防災安全課の方々には、どの学年も防災学習で大変お世話になっています。本日も貴重な時間をありがとうございました。自主学習プリントの取組 学芸委員会2024年12月12日 14時38分
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    null
    0
    16:55
    12月末まで16:55、1月からは17:15懇談前の自主清掃2024年12月11日 14時47分
    昨日から明日までの3日間、流行中の感染症に対する予防措置として、全校生徒が一斉に移動する通常清掃を中止しています。ただ、懇談期間中でもあるため、各学級で、黒板周辺や廊下などの簡易清掃を行い、さわやかな環境のもと、懇談に来ていただいた方々をお迎えしています。
    今日は、昨日に引き続き3年生の生徒が、教室だけでなく靴箱や生徒玄関周辺も自主的に掃除していました。自分たちが使用した場所をきれいにするだけでなく、来校される方々を気持ちよくお迎えしたいという気持ちが素晴らしいと思いました。12月いじめ0の日の活動「朝の清掃活動」2024年12月10日 17時29分
    本日、12月いじめ0の日の活動「朝の清掃活動」を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立道後中学校 の情報

スポット名
市立道後中学校
業種
中学校
最寄駅
道後公園前駅
道後温泉駅
住所
〒7900853
愛媛県松山市上市1-3-57
TEL
089-921-4286
ホームページ
https://dogo-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立道後中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時35分45秒