R500m - 地域情報一覧・検索

市立別子中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市別子山甲の中学校 >市立別子中学校
地域情報 R500mトップ >関川駅 周辺情報 >関川駅 周辺 教育・子供情報 >関川駅 周辺 小・中学校情報 >関川駅 周辺 中学校情報 > 市立別子中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立別子中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-29
    2025/07/28別子山地域行事「魚つかみ大会」
    2025/07/28別子山地域行事「魚つかみ大会」別子山地域行事「魚つかみ大会」2025年7月28日 08時30分
    7月27日(日)に、別子山旧支所付近の銅山川で夏恒例の
    「魚つかみ大会」
    が開催されました。半世紀以上の歴史を持つこの伝統行事は、近年、別子山校区連合自治会が主催し、別子小・中学校が共催して実施しています。今年度は、別子小・中学校の児童生徒とその保護者、教職員約60名に加え、市内の教職員やALTも参加。地域の方々を含めると、総勢100名以上が参加し、会場は大いに賑わいました。
    今年も、別子山の大自然の中で、子どもたちの元気いっぱいの歓声が響き渡りました。清流に触れ、魚を追いかける中で、参加者たちはかけがえのない夏の思い出を作ることができました。
    この行事は、地域の方々の温かいご支援とご協力なくしては実施できません。今年も、準備から運営まで多大なるお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。5758
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    2025/07/09【小中】BST活動「ジョブ・ジェスチャーゲーム」
    2025/07/09【小中】BST活動「ジョブ・ジェスチャーゲーム」2025/07/08【中】ふるさと別子夏まつりリハーサル2025/07/08【中】ふるさと別子夏まつりリハーサル2025/07/07【中】専門委員会【小中】BST活動「ジョブ・ジェスチャーゲーム」2025年7月9日 09時20分
    水曜日の朝は、BST(別子スマイルタイム)で学校生活が始まります。本日は、小学校の先生がホスト役となり、様々なお仕事をジェスチャーで表現し、それを予想する「
    ジョブ・ジェスチャーゲーム
    」を行いました。ユニークなジェスチャーもあり、一つのお題に対して複数の回答が出る場面も見られましたが、正解が発表されると同時に納得の声が上がっていました。今日も笑顔あふれる学校生活になりそうです。5051

  • 2025-06-22
    2025/06/19【中】別子ファームの玉ねぎ収穫
    2025/06/19【中】別子ファームの玉ねぎ収穫【中】別子ファームの玉ねぎ収穫2025年6月19日 14時05分
    梅雨がひとやすみな昨日今日。好天候に恵まれ、生徒たちは地域の方と共に栽培に関わってきた玉ねぎの収穫を行いました。玉ねぎは、昨年11月に定植し、雪に埋まりながらも春にかけて土の中で葉や根を作り、今まで玉を大きくしてきました。朝早くから野菜管理部リーダーが指揮をとり、みんなで楽しく玉ねぎを収穫しました。玉ねぎは、軒下で乾燥させた後、地域の方に配ったり給食の食材として使用したり、みんなで感謝していただきます。3839

  • 2025-06-07
    〇 6月8日(日)に、
    〇 6月8日(日)に、別子小・中学校人権・同和教育参観日・懇談会(13:05:本校各教室)ならびに講演会(14:15:本校体育館)を行います。
    2025/06/05【中】市総体2日目 ㊗県大会出場決定2025/06/04【中】市総体1日目【中】市総体2日目 ㊗県大会出場決定2025年6月5日 19時12分
    昨日に引き続き、市総体2日目(卓球個人戦)、選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮しました。
    中学生のひたむきで熱い戦いの連続に、会場は熱気と興奮に満ち溢れていました。
    本校の選手たちは、団体メンバーの実力者相手にフルセットまで持ち込むなど、随所で目を引くプレーを見せてくれました。リードしてからの接戦を粘り強く勝ち切ったり、不利な状況からもしぶとく食らいつき逆転勝利を収めたりと、精神力の強さも光りました。また、実力のある選手に対しても臆することなく果敢に攻め向かっていく姿勢は、見ている人に感動を与えました。1試合ごとに目覚ましい成長を見せ、まるで覚醒したかのようなプレーを披露する選手もおり、ピンチの場面でも決して諦めない姿勢は、多くのギャラリーから惜しみない拍手を送られました。敵味方関係なく見事なプレーに拍手が送られる光景は、スポーツの魅力を改めて感じさせてくれました。
    この記憶に残る戦いの中、女子シングルス1名と女子ダブルス1ペアが7月に開催される県大会への出場を決めました!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。
    〇 「別子ファーム」の紹介動画ができました。6時間目の風景2025年5月20日 16時25分
    正午の気温は29℃。2か月前まで、雪が降っていたことが信じられない暑さになりました。今日は、小学校、中学校の教室の様子を紹介します。
    小学校では、電子黒板を使って漢字の組み合わせを勉強したり、数え棒を使って数の勉強をしたりと、暑い午後も関係なく一生懸命勉強していました。
    中学校では、地域とつながるための部署活動を行いました。広報部は、ふるさと別子夏まつりの案内について、地域連携部は、ふるさと別子夏まつりの内容について、野菜管理部は、さつまいもを植えるための畑づくりを、それぞれの部署で行いました。生徒たちが自ら考え、行動し、自分らしく地域とつながり、共に成長していきます。230
    0

  • 2025-05-22
    〇 現在、県道47号線の時間帯通行規制はありません。
    〇 現在、県道47号線の時間帯通行規制はありません。
    〇 中学校1年自然体験学習の様子が、ハートネットワークにおいて紹介されました。
    「新聞・テレビ等」のタブからも、ご覧になれます。https://youtu.be/uwFZ7FKH3rk2025/05/20【中】あかがねワークショップ2025/05/19【中2・3】English Exchange Class2025/05/19CATVハートネットワークで、中学校の「自然体験学習」が紹介されました【中】あかがねワークショップ2025年5月20日 13時00分
    19日午後、総合的な学習の時間に、「あかがねワークショップ」を行いました。あかがねミュージアムから、ラジオやテレビでおなじみの山本さん・伊藤さんをお迎えして、体を使って楽しめる様々なアクティビティを行い、表現力や協働力を高めました。そして、「あかがねミュージアムをどのように活用するか」のアイデアをグループごとに考えました。最後に、即興で物語を展開していくインプロ(即興演劇)の要素を含んだアクティビティを行いました。想像力や発想力をフル活用して、普段とは違う脳の使い方に生徒たちは夢中になって取り組みました。2122

  • 2025-05-18
    2025/05/16【中1】自然体験学習2日目
    2025/05/16【中1】自然体験学習2日目2025/05/15【中1】自然体験学習1日目【中1】自然体験学習2日目2025年5月16日 09時00分
    別子山の朝は、清々しい空気です。起床後にゆらぎの森周辺を散策しました。その後、朝食をいただき、木工製作体験を行いました。地域の方を講師に迎え、それぞれが選んだ作品を一生懸命に仕上げ、完成させました。最後に終了式を行い、それぞれの目標に対する振り返りを行いました。仲間と共に協力する大切さなど、集団宿泊研修で多くのことを学びました。これからの生活につなげていきましょう。1819

  • 2025-05-15
    2025/05/14笑顔あふれるBST活動
    2025/05/14笑顔あふれるBST活動笑顔あふれるBST活動2025年5月14日 14時21分
    本校では、今年度も5月から、全校児童生徒22名が笑顔になれる時間「BST(Besshi Smile
    Time)活動」を毎週水曜日の朝に実施しています。
    BST活動では、学年の垣根を越え、本校の特色である小学部2名の児童も参加し、多様なアクティビティに取り組んでいます。
    本日の活動は「紙コップピラミッド」。6名のチームが、紐と輪ゴムを巧みに使い、まるでクレーンゲームのように協力して紙コップを積み上げていきました。
    この活動には、本校の生徒像である「主体性」「協働性」「創造性」が見事に体現されていました。生徒たちは、それぞれの役割を主体的に考え、チームで協力し合いながら、ピラミッドを完成させていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    〇 CATVハートネットワークにおいて、令和7年度新居浜市立別子中学校入学式が放映されています。
    〇 CATVハートネットワークにおいて、令和7年度新居浜市立別子中学校入学式が放映されています。
    2025/05/12教育実習、スタート!教育実習、スタート!2025年5月12日 15時30分
    ゴールデンウイークが終わり、初めての月曜日。今日から3週間、本校で教育実習が始まります。その実習生は
    本校の卒業生で、「
    学び創生事業」の第一期生です。懐かしい学び舎で、全校生徒の良き先輩として、また、良き先生として、児童生徒と共に楽しく学び、実りの多い時間を過ごしてもらいたいです。160

  • 2025-05-11
    ◯ 「別子ファーム」の紹介動画ができました。どうぞご覧ください。
    ◯ 「別子ファーム」の紹介動画ができました。どうぞご覧ください。

    〇 5月1日現在、県道47号線の時間帯通行規制はありません。
    2025/05/08【中1】絶好の遠足日和!別子銅山登山で新居浜の礎を学ぶ【中1】絶好の遠足日和!別子銅山登山で新居浜の礎を学ぶ2025年5月8日 14時29分
    本日、4月に入学したばかりの1年生が、待ちに待った別子銅山遠足を実施しました。
    抜けるような青空の下、生徒たちは銅山峰を目指し、元気いっぱいに登山を楽しみました。事前学習で学んだ別子銅山の遺跡を実際に目の当たりにし、新居浜の発展を支えた別子の歴史と文化を肌で感じることができました。険しい山道も、仲間と励まし合い、支え合いながら登る姿は、友情のすばらしさを改めて教えてくれました。そして、苦労して登りきった銅山峰から見下ろす新居浜の市街地は、まさに壮観の一言です。その壮大な景色は、生徒たちの心に深く刻まれたことでしょう。山頂で仲間と囲んで食べる昼食は、格別な味わいだったようです。美しい景色と美味しい食事、そして仲間との楽しい会話は、かけがえのない思い出となりました。1415
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立別子中学校 の情報

スポット名
市立別子中学校
業種
中学校
最寄駅
関川駅
住所
〒7990650
愛媛県新居浜市別子山甲358
TEL
0897-64-2115
ホームページ
https://besshi-ej.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立別子中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月27日17時12分33秒