R500m - 地域情報一覧・検索

市立別子中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市別子山甲の中学校 >市立別子中学校
地域情報 R500mトップ >関川駅 周辺情報 >関川駅 周辺 教育・子供情報 >関川駅 周辺 小・中学校情報 >関川駅 周辺 中学校情報 > 市立別子中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立別子中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-15
    2025/02/14【小】県内すべての6年生とオンライン授業
    2025/02/14【小】県内すべての6年生とオンライン授業2025/02/13【小】図書室で学習しました。2025/02/13【中】体育でドリームマッチ(バレーボール)2025/02/12BSTと【中2】調理実習【小】県内すべての6年生とオンライン授業2025年2月14日 14時08分
    県内すべての小学6年生を対象とした「プレジョブチャレ 夢ワクワクフェスティバル」に、本校の6年生も参加しました。
    このフェスティバルは、子どもたちが「仕事って」「働くって」どういうことかを考えるきっかけとなるようにと企画されたもので、県内の様々な企業紹介や、同級生や中学生との意見交換を通して、将来の夢や仕事に対するイメージを膨らませました。県内企業の紹介映像を視聴し、様々な仕事があることを知りました。普段見ることのない企業の裏側や、そこで働く人々の熱意に興味津々の様子でした。
    この経験を活かし、将来の夢に向かって大きく羽ばたいてほしいと思います。131132

  • 2025-02-06
    2025/02/05【小・中】朝のBST活動
    2025/02/05【小・中】朝のBST活動2025/02/04【小・中】雪の別子山2025/02/04【中】少年の日記念行事「おしゃべっし」【小・中】朝のBST活動2025年2月5日 09時13分
    水曜日は、恒例のBST活動です。本日のホスト役は新生徒会役員。全校児童生徒が、笑顔の時間を共有するため、2つのアクティビティ「ジェスチャーしりとり」「お絵描き伝言ゲーム」を準備してくれました。外の気温は氷点下ですが、教室の中はたくさんの笑顔で温かい気持ちになりました。124125

  • 2025-02-02
    通行規制の情報です。来校の際の参考にしてください。
    通行規制の情報です。来校の際の参考にしてください。
    〇(主)県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)の道路工事について、3月31日(月)まで9時から17時(12時から13時を除く)の間、毎時00〜10分の10分間のみ通行可能です。
    2025/01/31【小・中3】別子小・中学校ならではの1日2025/01/31第59回 寮生会【小・中3】別子小・中学校ならではの1日2025年1月31日 13時00分
    今日は、愛媛県内初となる県立高等学校特色入学者選抜の日。本中学校の3年生も、それぞれの進路に向かい各高校でがんばりました。春が待ち遠しいですね。その一方で、学校に残った中学校3年生が、同じ校舎で学ぶ小学生と一緒に音楽や体育などを行いました。先輩として、大変頼もしい姿でした。小学生も大いに喜んで授業に臨みました。121122第59回 寮生会2025年1月31日 10時20分
    新寮長になって初めての寮生会が開かれました。
    寮長の2人は、事前の準備を丁寧に行い、当日は堂々とした姿で会を運営していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    〇 (主)県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)の道路工事について、時間帯通行規制が延長・・・
    〇 (主)県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)の道路工事について、時間帯通行規制が延長されました。令和7年3月31日(月)まで(土・日・祝日を除く)、9時から17時(12時から13時を除く)の間、毎時00〜10分の10分間のみ通行可能です。ご来校の際は、お気を付けください。
    〇 (主)県道47号新居浜別子山線の立川町から別子山弟地までの区間、積雪・凍結のため、1月28日11時よりチェーン規制が発令されました。通行の際には、チェーンを携行してください。チェーンがない場合は、国道319号線四国中央市法皇トンネル経由でお越しください。
    2025/01/27【中】市議会議員と中学生との意見交換会に参加しました。【中】市議会議員と中学生との意見交換会に参加しました。2025年1月27日 10時12分
    1月24日(金)、新居浜市役所にて開催された「市議会議員と中学生の意見交換会」に、本校生徒徒会役員の2名が参加しました。意見交換会では、新居浜市の未来について、市内中学生代表22名と市議会議員8名が熱心に意見を交わしました。本校生徒からは、新居浜の過疎化や魅力発信について質問があり、市議会議員からは、別子地域の雇用創出や観光振興に向けた取組について説明がありました。今回の経験を通して、生徒たちは、自分たちの意見が市政に繋がることを実感し、新居浜の未来について深く考える貴重な機会となりました。119120

  • 2025-01-20
    〇 県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)の道路工事について、時間帯通行規制が延長されま・・・
    〇 県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)の道路工事について、時間帯通行規制が延長されました。令和7年3月31日(月)まで(土・日・祝日を除く)、9時から17時(12時から13時を除く)の間、毎時00〜10分の10分間のみ通行可能です。ご来校の際は、お気を付けください。

    県道47号新居浜別子山線の立川町(マイントピア別子入口より南付近)において、令和7年1月23日(木)21時~23時の間、工事による時間帯通行止めが行われます。
    お気を付けください。
    2025/01/20【小・中】令和6年度新居浜市PTA連合会研究大会【小・中】令和6年度新居浜市PTA連合会研究大会2025年1月20日 08時00分
    昨日、あかがねミュージアムにおいて令和6年度新居浜市PTA連合会研究大会に参加しました。二部構成で、第一部は「いじめ問題について考えてみませんか?」と題し、「”いじめ問題を解消するため”に、加害者・傍観者にどう向き合うか」というテーマで講演が行われました。第二部は「みんなでディスカッション みんなで”いじめ”について考える」が行われ、本校の児童生徒代表4名が積極的に挙手・発言し、活発に意見交換を行いました。ここで学んだことを他の児童生徒・保護者・教師にも広げ、いじめのない社会を作っていきましょう。116117
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    2025/01/10【中3】高校入試、始まる!!
    2025/01/10【中3】高校入試、始まる!!2025/01/09【小・中】今年初寒波到来・積雪10cm【中3】高校入試、始まる!!2025年1月10日 12時30分
    今朝の気温はー8℃。昨日よりさらに寒い今季一番の冷え込みになりました。積雪も30cmと今季一番。運動場には、ゴジラや雪の中に花道ができています。
    このような寒さの中、中学3年生は受験に向け実力テストに挑みました。早いもので、私立高校は明日から入試です。今までの力を十分に発揮してがんばりましょう。113114

  • 2025-01-03
    〇 12月28日(土)~1月5日(日)の間は、学校閉庁日です。電話での対応はできませんので、ご了承く・・・
    〇 12月28日(土)~1月5日(日)の間は、学校閉庁日です。電話での対応はできませんので、ご了承ください。
    〇 1月6日(月)〜17日(金)の2週間、県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)で、時間帯通行規制が行われます。9時から17時(12時から13時を除く)の間、毎時00〜10分の10分間のみ通行可能です。ご来校の際は、お気を付けください。

  • 2024-12-27
    〇 12月9日(月)〜27日(金)の3週間、県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)で、時・・・
    〇 12月9日(月)〜27日(金)の3週間、県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)で、時間帯通行規制が行われます。9時から17時(12時から13時を除く)の間、毎時00〜10分の10分間のみ通行可能です。
    〇 12/28(土)~1/5(日)の間は、学校閉庁日です。電話での対応はできませんので、ご了承ください。
    2024/12/25クリスマスイベント2024/12/25【小中】2学期終業式【小中】2学期終業式2024年12月25日 10時43分
    夏から始まった2学期がいよいよ今日で終わりです。この4か月、児童生徒の皆さんは、よく学び、よく動き、よく協力し、そしてよく笑い、よく楽しみました。さて、明日から13日間の冬休みです。今年を静かに振り返り、新しい年に向けて心を整える機会にしてください。そして、家族との時間を大切にしながら、自らの目標を再確認し、さらに成長する一歩を踏み出してください。中学生3年生は、学校のリーダーとしての役割を後輩に託し、いよいよ進路実現に向けて集中する時期を迎えました。人生の節目においては、覚悟が求められます。応援していますので、ぜひ頑張ってください。それでは、1月8日の始業式に元気な笑顔に会えることを楽しみしています。素敵な冬休みを過ごしてください。109110クリスマスイベント2024年12月25日 11時20分
    ハロウィンパーティーに続き、12月24日、立志寮で寮生主催のクリスマスイベントが開催されました。企画・運営および進行は「スポタメ省」(スポーツ・エンターテインメント関連)メンバーが担当しました。プログラムは、①クリスマスバージョンBINGO、②クリスマスリース作り、③景品授与の3本立てでした。イベントにはALT(外国語指導助手)も参加し、クリスマスイブならではの温かな雰囲気を全員で楽しむことができました。

  • 2024-12-14
    ◯ 11月12日に行われた「新居浜市中学校音楽発表会」の様子が、ハートネットワークのコミュニケーショ・・・
    ◯ 11月12日に行われた「新居浜市中学校音楽発表会」の様子が、ハートネットワークのコミュニケーションチャンネルで放送されます。放送日は、12月15日(日)、19日(木)、20日(金)を予定しています。
    2024/12/13【中】市役所学習を行いました(グローバルジュニアハイスクール✕国際交流)【中】市役所学習を行いました(グローバルジュニアハイスクール✕国際交流)2024年12月13日 16時30分
    本日は、午後から市役所の業務について学ぶ市役所学習を行いました。今回は、新居浜市役所地域コミュニティ課が行っている国際交流について、国際交流員(CIR:
    Coordinator for International Relations
    )のクイさんにお話を伺いました。新居浜市に住む外国人の割合が多い国の順に言うと、「ベトナム」「フィリピン」「韓国」「インドネシア」「中国」「ブラジル」「その他」です。クイさんはベトナム出身で、ベトナムの文化や風習などをわかりやすく教えてくださいました。質疑応答では、「なぜ日本に興味を持ったのか」「日本に来て困ったこと」を意欲的に聞くことができました。お互いの言葉や文化を知ることで、平和でより豊かな社会を築いていけることを教えてくださいました。
    参照リンク:新居浜市の国際交流員について103
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    12月9日(月)〜20日(金)の2週間、県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)で、時間帯・・・
    12月9日(月)〜20日(金)の2週間、県道47号新居浜別子山線の別子山日浦(南光院付近)で、時間帯通行規制が行われます。9時から17時(12時から13時を除く)の間、毎時00〜10分の10分間のみ通行可能です。
    ◯ 11月12日に行われた「新居浜市中学校音楽発表会」の様子が、ハートネットワークのコミュニケーションチャンネルで放送されます。放送日は、12月12日(木)18:00〜19:30です。また、15日(日)、19日(木)、20日(金)に再放送を予定しています。
    2024/12/11【中】生徒会役員選挙など2024/12/10放射冷却2024/12/09【中】理科自由研究発表会【中】生徒会役員選挙など2024年12月11日 18時00分
    今朝、校舎入り口の温度計を見ると-3℃。別子山地域の方に話を聞くと、こんな寒さはここ最近ないそうです。二十四節気の大雪を過ぎ、冬至に向かって季節は巡っています。(今週末も雪予報)
    さて、本日は朝のBST(Bessi Smile
    Time)から始まり、給食後には生徒会役員が公約に掲げていた児童生徒のよりよい交流に向けての取組を行いました。そして、7時間目は生徒会役員選挙立会演説会ならびに投票が行われました。別子中学校をよりよくするために立候補した4人の生徒のみなさん、選挙運動期間中から今日まで、自分の思いを一生懸命在校生に伝えていました。その姿は大変立派でした。当落に関係なく、別子中学校のために尽力することを期待しています。また、在校生は市選挙管理委員会からお借りした投票記載台と投票箱を用いて、本物の選挙と同じように粛々と1票を投じていました。101102
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立別子中学校 の情報

スポット名
市立別子中学校
業種
中学校
最寄駅
関川駅
住所
〒7990650
愛媛県新居浜市別子山甲358
TEL
0897-64-2115
ホームページ
https://besshi-ej.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立別子中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月27日17時12分33秒