着任式・始業式
04/06 13:00
2018/04/06
着任式・始業式
着任式・始業式
4月6日(金)に、着任式・始業式が行われました。
始めに、新しく来られた先生方をお迎えする式がありました。藤森校長先生、瀧口先生、木村先生、前山先生、池田先生、藤野先生、松久先生の7人の先生方が着任のあいさつをされました。
次に、転入生の山根莉緒さん(3-2)の紹介がありました。
続いて、藤森校長先生から「担任発表」がありました。子どもたちはドキドキしながら、発表を聞いていました。
始業式では、校長先生から、「新6年生は最上級生として、思誠小学校を引っ張っていってほしいと思います。楽しい学校にしていきましょう。また、みんなで、新1年生を優しくお世話してほしいと思います。2年生から6年生まで、新学期に向けての強い意欲が感じられます。そして、この1年、次の3つの点をがんばってください。
1つめは、気持ちのよいあいさつをしてほしいと思います。あいさつは、人と人をつなぐ大切なものです。毎朝、元気よく、気持ちよくあいさつをしましょう。
2つめは、『ありがとう』の言葉をたくさん言ってほしいと思います。『ありがとう』は、感謝の気持ちを伝える魔法の言葉ですね。
3つめは、許す心をもってほしいと思います。学校では、何かトラブルがあったり、いやな思いをしたりすることがあるかもしれません。そんな時、許し合う気持ちがあれば、きっと、いい人間関係が築けると思います。
今年度は、334人で新しいスタートができました。みんなが楽しく、みんなが思誠小に行きたいと思う、そんな学校にしていきましょう。」と、お話がありました。
最後に、生徒指導担当の先生から、「みなさんすばらしい姿勢ですね。健康と安全に気をつけて、楽しい春休みが送れたようです。休み中、身の周りの整理・整頓はできたでしょうか?新学期になってのめあては決まりましたか?『さすが思誠』と言われるように、気持ちのよいあいさつ、素早い行動、よいことを進んでする子どもたちになってほしいと思います。」と、お話がありました。
13:00 |
| 投票数(0) |