1月19日 5年生 社会科の授業
1月19日 4年生 学年集会
1月19日の給食献立
1月19日 5年生 社会科の授業
5年生の社会科では、日々進化している情報産業とわたしたちのくらしについて学習してきました。
今日は、そのまとめとしてそれぞれの「情報活用宣言」を書きました。子どもたちはこれまでに学習したことを思い出しながら、今後の生活に生かしていきたいことを宣言にまとめました。
【幟町小日記】 2024-01-19 17:55 up!
1月19日 4年生 学年集会
1月19日6時間目,体育館にて学年集会を行いました。
それぞれの先生から,高学年になるに向けて,気を付けてほしいこと,頑張ってほしいことを話しました。具体的な内容としては,「時間を守ること」「移動教室は静かにすること」「誰とでも分け隔てなく関わること」の3つです。
聞いて,分かっておしまいではなく,行動できる高学年になってほしいので,これからの4年生の行動を見守っていきます。
【4年生】 2024-01-19 17:55 up!
1月19日の給食献立
1月19日の給食は、ごはん、小いわしのから揚げ、煮ごめ、ひろしまっこ汁、牛乳です。
給食時間に、「煮ごめ」についてテレビ放送をしました。
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、今月は広島県に伝わる郷土の料理「小いわしのから揚げ」と「煮ごめ」を取り入れています。煮ごめは、広島湾沿岸から広島県北西部にかけて食べられている料理です。「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。また、今日は地場産物の日です。給食の小いわし・だいこん・みずなは、広島県でとれたものがよく使われています。
【幟町小日記】 2024-01-19 17:43 up!