タブレットを活用しています。
異学年での交流〜ロング昼休憩〜
百人一首大会(4年生)
2月
タブレットを活用しています。
生活科の学習で,来年の2年生に向けて植えた玉ねぎですが,冬の寒さにも負けず大きく成長しています。
今日は観察をするために,タブレットを活用して,写真を撮ってから観察カードを書く学習をしました。
みんな上手にタブレットを操作しながら,「わぁ,とても伸びたね!」「なんかネギみたい」「根っこのところが膨らんでいる!」と,観察しながら上手に写真を撮ることができました。
【2年生のページ】 2023-02-01 17:23 up!
異学年での交流〜ロング昼休憩〜
1月31日(火)のロング昼休憩は、全児童が縦割り班に分かれて大縄跳びをしました。縦割り委員会が企画した活動の一つで、決められた時間内に、何人の人が大縄を跳ぶことができるかで競い合います。
この日は、縦割り委員会からルールの説明があり、班に分かれて練習しました。高学年児童が縄を回しながら、低学年の児童に跳び方を教えていました。うまく跳べない児童には、優しく声をかけ、跳べる子も跳べない子も、みんな笑顔で楽しく活動に参加することができていました。
本番の縦割り班別大縄跳び大会は、2月7日(火)です。子ども達は、この日に向けて班ごとに練習し、交流を深めていきます。
【校長より】 2023-01-31 19:19 up!
百人一首大会(4年生)
4年生はクラスマッチで百人一首大会を行いました。
冬休み前から取り組んできた百人一首ですが,どの児童も自分の精一杯の力を出し切り,活躍していました。また機会がありましたら,ぜひご家庭でも百人一首に親しんでいただければと思います。
【4年生のページ】 2023-01-30 17:22 up!
1 / 14 ページ