12月16日(月)バレー部の報告「県大会に出場することになりました。」
12月13日(金)授業改善実践研究校 公開研究会 1
12月13日(金)授業改善実践研究校 公開研究会 2
12月13日(金)授業改善実践研究校 公開研究会 3
12月16日(月)バレー部の報告「県大会に出場することになりました。」
放課後、バレー部が県大会に出場することになったと校長室に報告に来てくれました。前回負けたチームに今回の試合では勝て、リベンジできたそうです。
それならばたくさんの先生たちにも聞いてもらおうと、急遽、職員室で報告することになりました。何を言ったらよいか考え、アドリブも入れて伝えることができました。たくさんの拍手をもらいました。3月の県大会に向けて引き続き頑張ってくださいね。
【学校の様子】 2024-12-16 19:37 up!
12月13日(金)授業改善実践研究校 公開研究会 1
12月13日(金)、授業改善実践研究校に係る公開研究会を行いました。
原小学校では「自分の考えを適切に表現できる子どもの育成〜より相手に伝わる文章にするために推敲する力を育てる」を研究主題にして取り組んでいます。今日はその取組の様子として4年1組と5年4組の国語科の授業を、広島市の小学校教諭や教員を目指す大学生の参加者に見ていただき、教育委員会の指導主事に指導・助言をしていただきました。
写真は4年1組の様子です。「もしものときにそなえよう」の学習で、自分の考えをまとめた文章の下書きを読み合い、より伝わる文章にするという学習をしています。友達や参観している大人にアドバイスをもらいながら一生懸命考えている姿が立派でした。
【学校の様子】 2024-12-16 19:30 up!
12月13日(金)授業改善実践研究校 公開研究会 2
5年4組は「あなたは、どう考える」の学習で、5つの題材の中から自分の選んだものに対して意見文を書き、自分の考えを伝える学習です。希望者は、新聞社の投書欄に投稿するということもあって意欲をもって取り組んでいました。自分の考えがより明確に相手に伝わるように構成を見直したり、書き表し方を工夫したりしました。推敲するよさを感じることができました。
【学校の様子】 2024-12-16 19:29 up!
12月13日(金)授業改善実践研究校 公開研究会 3
授業後の協議会では、参観者の方から様々な意見や提案をいただき、有意義な研修会となりました。1時間の授業があっという間に感じられるほど子どもたちは本当によく学習していたと、参観された先生方から誉めていただきました。
【学校の様子】 2024-12-16 19:26 up!